鶴見の名所!? 花月園競輪場も、きょう長い歴史に
ピリオドを打つそうです。
あの・・バス停に、新聞と鉛筆を持ったおじさんたちが並ぶ光景は
明日からもうなくなるのか・・・
競輪場の前は東洋一の遊園地だったとか・・
あの緑は、「花月園」って名前は残るのかな?
鶴見会館も今年秋になくなるし、鶴見が変わっていきます。
それにしても寒いっ!!
ありがとうございました。
スタッフ、出演者の皆様 お疲れ様でした。
今年も3ステージ(うち1ステージはサックスバンド)無事終えて帰ってきました。
始まったらあっという間 それでも中身は「愛」「支えあい」「おもいやり」が
ギューギューに詰まったいいライブでした。
人通りの少なさが心配でしたが、コンサートが始まると鈴なりのお客様
励まされました!!!
おぎゃー献金のこと 多くの方が知ってくださったら嬉しいな♪
長い一日ダイジェスト(携帯)
ステージを組立ててカーペットを貼ります

大きな吊看板は、まずステージに広げてポールに設置します

志保のステージ

YCCゴスペルステージです♪

みなとみらいのクイーンズスクエアの、クイーンズサークルで
15時と18時に歌います。
16:30にはサックスの演奏が!聴き応えありそうで楽しみです。
みなさんぜひ お出かけくださいネ!
きょうの練習は、1曲1曲、注意点を確認しました。
練習の最後には、きょう集ったメンバーの、今までおぎゃー献金に関わってきた
その時々の思い出を語りながら、心ひとつに、感謝しつつ 明日の無事、
成功を祈りました。
「は?」とか「えっ!?」
ってことが色々あって、疲れてたんでしょうか・・・
夕食で、初めて食べた「うにペースト」に当たったらしく
急に震えが来て、冷や汗が出て、吐くは下痢するは
もうダメ・・救急車か!?ってとこまでDOWN
それでも3時間位 寝たらやっとよくなってきました。
おぎゃー献金愛のコンサートLIVEの前なので、
体調管理と、事故を回避のため、車の運転も最小限にし
細心の注意を図っていたつもりだったのに
身近にあった落とし穴
まいったでー(汗)
みなさんも珍しい食べ物には気をつけて!
では、完全復活目指して本格的に寝ます!おやすみー
いにしえヴァージョン発見!!
コレは、いいわ♪ハマっちゃいました

コレを聴いたら大喜びしそうな○○さんさん達のお顔が浮かびます(笑)
ずいぶん昔に 娘がサンタさんからもらったゴスペルCDのなかに収録されていたもの
昨夜、CD整理中に見つけた!と教えてくれました。
こうやって時代を超えて歌い継がれてくのねー
↓
http://www.youtube.com/watch?v=nHug2TCEhXQ
それにしてもShirley Caesarさんは、近くの工務店のおばちゃんにそっくりだ!
体型とお顔のつくりが似ていると声も似るというけど、
若い衆にゲキを飛ばすシャウト声は、うん!確かに近いかも。
おばちゃんの歌声を是非聴いてみたいものです。
血糖値や血液検査です。
誘惑に負け、自己管理を怠っていたので、
(バレンタインのケーキやチョコ★パーティ三昧で弾みがついて奈落の底へ一直線)
検査結果はあまりよくないだろうなーと想像がつき、
それを目の当たりにするのがイヤで、またちょっと足掻いたら
少しは良くなるかと、プチトライしては挫折しつつ、
検査をズルズル先延ばしにしてました。
いくらなんでも、きょうは行かなきゃなーと重い足を引き摺って
行ってみると・・・
やっぱりやっぱり
優等生が不良に転落!っていう結果でした。
そこで、ムーミンそっくりな K先生の有難い生活指導の始まり!
朝は早く起きて しっかり運動
朝食は抜くな、早弁するな 早食いもNG
規則正しく
特に体育をサボるな!
夕飯食べたら、神経休ませ、早く寝ろ!
禁酒禁煙・・・ダラダラ宴会やってる場合じゃない!?
てなとこですな・・・。
次にまだ不良やってたら
「尼寺へ行けー」と言われそう・・・
観念して、しばらく真面目に「謹慎生活」を送ることに致します!
まず、おぎゃーのあとの打ち上げが第一関門だな。
はぁ・・・・・
龍角散のど飴をコップに入れてお湯で溶かして飲むと
スッとして、喉に優しいですよー。
きのう偶々娘が試して、大あたり!!
病み付きになりそうです。
先週から声が枯れて、とにかく今度の土曜までには
治さなきゃならないんで、きょうはしゃべらず歌わず、
コレ飲んで養生してます。
今日は早く寝ま~す。
南区の大岡地区センターの音楽室で、
先日南公会堂のライブに来てくださった方や
その時ご都合がつかなかった方と約2時間半
Oh Happy Dayの音取りから始めて、
最後は、名づけてNGクワイア(なんちゃってゴスペル)!?で
盛り上がって終わりました。
先程、東京にサクラの開花宣言が出たようですね。
今年も早いねー!!
「シホちゃんと歌おう」 ワークショップがあります。
Oh Happy Day など歌います。500円です。
お時間がある方は是非いらしてくださいネ。
ゲネプロをやりました。
MC時間もそのまま歌も最後まで・・・
結構過酷な40分。
迸る汗で、お客さんにおぎゃー献金にご協力くださいと
アピールします。
たくさんの人が、足を止めてくださるように!!!
そしてきょうは、待ちに待った練習です。
K氏が、鬼の霍乱でお休み、他のメンバーもお仕事だったため、テナーはゼロ人
アルト、ソプラノの特訓になりました。
おぎゃー献金ライブで歌う曲・・
Brighter Dayは、歌詞を見直して、再度歌うと流れがスムーズに。
オリジナルの奇跡は、おなかの使い方を丁寧に指導してもらったので、
「Oh Lord」の声量が増していい感じになりました。
明日が楽しみです!

先週の練習の時、窓際に置いていたビニール袋の中のアヤシイ物体…
あれは木株(集成材)だったのですが、
あそこに、めでたくキノコができました。
もちろん食用に栽培したんですが…うーん あまりに群生しすぎて、
正直あんまり食べたくない(爆)
「わたしはぶどうの木で、あなたがたは枝です。
人がわたしにとどまり、わたしもその人の中にとどまっているなら、
そういう人は多くの実を結びます。
わたしを離れては、あなたがたは何もすることができないからです。」
新約聖書 ヨハネの福音書15章5節
うちにはぶどうはないけれど、庭を見ると、
昨年枯れそうになった梅が持ち直して花を咲かせ、
そろそろ木瓜にバトンタッチ、
そのあとは、裏の桜が出番を待っています。
根から幹、枝へといのちが流れていく
幹につながっていれば、大風にも雨にも雪にも耐えて
時期が来れば花が咲き実を結ぶ。
それが生きてるってことだ
JESUSとつながって、みずみずしくいのちを循環させていれば
枯れたように・・なんだか寂しく、役立たずに見える時があっても、
いつか「実を結ぶ」
たくさんの枝といっしょに、葉を広げて鳥を宿し
人を憩わす木になって、そこにおいしい愛の実がいっぱい・・・
まず・・つながってることが大事
Gospelってこのつながりを歌ってる。
このつながりを感じながら、血の通ったGospelを歌えるといいね。
座ろうとしたら、息子の幼稚園時代の同級生のお母さんに呼び止められました。
「アラカワさん!!!」
そして、「Sちゃん結婚するんだってぇー?」
その方の声があまりに大きいので、
前のほうに座ってる人まで こっちに注目!!
「まだまだ先の話よ・・」
「いやいや うちの子が昔の同級生達と飲んだ時に聞いたらしんだー」
そして、同行の人に「うちと同じだから今○歳なんだけど 云々
住んでるとこや会社のことまでしゃべりだす・・・
遮って、話の矛先を変えて・・
バスを降りて・・歩いていたら、近所のおばさんが「Sちゃん もうそんな歳なのねー♪」
しばらくすると電話がリンリン
誰かと思えば、Sの小学校時代の同級生のお母さんが
「バスの中で聞こえたわよー」
そのまた友達からメール「おめでとうございます」
あのバスにいったい何人知り合いが乗ってたんだろう・・・
Sも、それらしいことを、友達に言ったんだろうけど、
なんでここまで

実際 Sには、希望はあっても、まだ具体的には
まだその予定はございません・・・と思います(笑)
今回は、まだ めでたいことだからいいとして
悪いうわさもこんな風に(もっと勢いよく)広がるのかと思うとゾッとしました。
個人情報には配慮しましょう!!!
ライブハウス、トップスでライブをやります。
今回は、自主ユニットコーナーを設けようと
土曜日にメンバーに声を掛けた所、
聴き応え、見応えありそうな飛び切りユニットの胎動が・・・ひとつ、ふたつ、みっつ!?
こりゃ楽しいライブになりそうです!!
まずは、3月27日のおぎゃー献金愛のコンサートに全力投球!
そして、5月23日は、いつもと全然違ったラヴァーズの「広さ」を堪能していただける
トップスで盛り上がる♪~♪ いいねー
ライブ名はまだ未定。案があったら私まで・・
ホヤホヤ ライブ情報でした。
しっかり足を踏ん張って、おなかから声を出すと汗びっしょり!!
その甲斐あっていい声がでましたよー
これならレコーディングOK!

昨年のおぎゃー献金愛のコンサートのビデオを出して見てみたら
意外と頑張ってるんだ!すごいぞ~昨年のラヴァーズ

奇跡は、歌い始めたばかりだったはずなのに、
熱いものがビンビン伝わってきて、Lamb Of Godは圧巻だよー
去年の自分に負けちゃいかんよねー!
やればできるんだから、やろう!
去年はタカをくくっててボロ負けして、リベンジのラムラ
そして勢いで、おぎゃー献金ライブになだれ込んだ感じでした。
きょうの練習で見てると、みんなが本気になるまで時間がかかるから
はじめから、集中して行こうね!!
さっぱりわかんないんですが、とりあえず始めてみました。
フォローって機能があって、鳩山首相やホリエモンなど
フォローしてみましたら、ホリエモンの
強制執行のことや、今からテレビに出るとか・・
タイムリーな発言が次々入ってきてます。
Twitterに、ハマル人が多いらしいけど、
そこまでついていけないなー
発泡スチロールの容器の中身は・・立派なカニです!!
差出人は、ご結婚された元メンバーご夫妻!!
ご旅行先からのプレゼントでした♪
お手紙まで入っていて大感激!!
北の旅の途中で、思い出してくださったのかと思うと嬉しくてネ(涙)
息子達もちょうど会社がお休みで、家族揃っていただきました。
ありがとうございます!!超おいしかった~♪♪ご馳走様でしたー!!
メンバーのみんなにも と思いながら食べちゃいました(笑) ゴメン
YCCゴスペルラヴァーズはじめて10年
いろんな人たちと出会いました。
ずっと一緒に歌ってくれているメンバー、人生の区切りで送り出した人たち
いつのまにか連絡が途絶えてしまった人たちも・・・
みんなのお顔が浮かびます。
あーどうしているか と思いながら、なかなか連絡もできませんが
God Bless You!!
それぞれの人生 バラ色の時も、迷ったり、落ち込んだり、悲しみに沈む時も
ラヴァーズで出会ったゴスペルの「灯」は、
あなたとともにいて、決してあなたを見離さない!!
あなたを見守り、温め、慰めて 導いてくださる、神様の祝福を心から祈っています。
お互い 会える時も会えない時も 一緒に歌える時もそうでない時も
エールを送り合いながら
それぞれの人生、それぞれの毎日 元気・勇気を出していきましょうね♪
ドキュメンタリー映画『ヤング@ハート』のDVDを
メンバーHさんからお貸りして、観ましたー。
もう、感動と興奮で寝れなくなりましたよ!!!
あくなき挑戦!決して諦めない。
歌うことをとことん楽しんでる。
そのグループの一員だってことを喜んでいて
仲間を尊重し、とっても大事にしてる。
そして何よりパワフル!!
しっかり声が出てるんだなぁ!
とにかく潔いんです。かっこいいおじいちゃんおばあちゃんと
指導している、厳しくて優しい一番若いリーダー
年齢を言い訳にしない!
よっしゃー!私達もガンガン行くぜー!!
原点に立ち返らせてくれるこの映画 メンバー全員必見にしたいわ!!
ガンガン熱血練習をしました。
Total Praise、めちゃくちゃ疲れたけど
かなりよくなりました!!!感動!!
他の曲も細かく練習しました。
練習後も新人さんの音取りや、パート練習など
6時過ぎまで歌いまくり
みんなが帰ってがらんとした部屋に
ワンコが下りてきました~。
きょうは、カレーピラフにしよう♪

きょう、夕方 ライブピアに行ったら、ミッキーの親戚みたいなワンコが売られていました。
夜は練習~♪♪ アルトのメンバーがたくさん集まりました。純粋で真面目な
アルトさん達の一面が見えました。
きょうは6曲練習しました。
「おぎゃー献金愛のコンサート」のチラシができました!!

たくさんの方に、このコンサートを通じて、おぎゃー献金のことを知って
いただきたい! ご協力宜しくお願いします。
バンクーバーオリンピックの閉会しましたネ。
選手達の笑顔は素敵!でも、きょうはニールヤングに釘付けになりました。
アー生きてる!歌ってる!と妙に感慨深かったデス。
gospelに戻って、この前13年ぶりに来日したホイットニーヒューストンや
シーシー・ワイナンズが共演してるこんな映像見つけました。↓
http://www.youtube.com/watch?v=EBB4-_mo2Dw&feature=player_embedded#
と書いてる今、テレビでジェフ・ベック来日公演のお知らせが・・・
今日、娘に、「ニール・ヤングが来日してもたぶん行かないかなー?
ジェフ・ベックなら、行くけど・・」
と話したばかり・・・
あまりにもタイムリーで、びっくり!!
この頃彼のギターの演奏が聞きたかったんです。
月、火は、東京フォーラムか・・・今回はジミー・ペイジは一緒じゃないらしい
行きたいけど、このごろとっても楽しみにしてる映画やテレビやミュージカルで、
クライマックスで寝る!という超残念なクセ?が習慣化しつつあるのですよー
マイケル映画でも、劇団四季ライオンキングでも大事な所で寝たー。K1でさえ・・・
ジェフベックで寝たら・・・あまりにも情けない どーしよっか。
まだチケットありそうだよー Tさん一緒に行かない?そう言えばCCワイナンズは珍しく寝なかったなあ・・ゴスペルなら大丈夫なのかも・・笑

こんなにたくさんのお客様がステージに上がって歌ってくださいました。

ジョイフルダンサーズ!?


南区ワークショップライブ!!
お客様、スタッフ&メンバーのみなさん お疲れ様でした♪
楽しい一日をありがとう!!