横浜のゴスペルクワイア YCCゴスペルラヴァーズmamaの日記♪

きょうは、東寺尾の南部自治会館で、地域の高齢者の皆さんの
口腔機能向上コースの一環として、15名のお年寄りのみなさんを対象に
一時間のゴスペル体験講座をやりました。
曲は、Amazing Graceです。
一時間普段は使わない口の筋肉を使って、発音や歌の練習をして、
とってもきれいであったかい声が響きました。
最後は、みんなでの出来上がり♪♪ 並んで楽しく歌いました。
また皆さんと歌う機会があったらいいなー。
参加者、スタッフの皆さんお疲れ様でした!
2011.07.29 / Top↑
節電対策★むしむし暑い中、お仕事してる皆さん
ごめんよー
お昼を挟んで 遊んできちゃいました!場所は横浜スタジアム

高校野球神奈川大会準決勝の「横浜高校」対「横浜創学館高校」

11時試合開始、10時半過ぎの関内駅はすごい人
お弁当屋さんも出ていて、スタジアム行きの流れができてる
500円のチケット買って、一塁側の横浜高校応援席 上のほうの座席を確保
相棒はライブ受付でお馴染みのSさんです。

天気がどんよりで、時々雨が降ったりするものだから
傘、ビニールのカッパ(2003年?某クリスマスライブの、
元祖クリスマスプレゼントで使ったもの) 帽子、タオルを出したり入れたり。
 
試合は後半になって面白くなってハラハラ、私は横浜応援歴26年位なので
横浜びいきではありますが、創学館の応援もすごく良かったし試合も接戦で見ごたえ十分。
横浜はギリで逃げ切って、明日の決勝に進みました。

久々に休日気分を味わいました!
明日からまたがんばろう!!!

明日は近くの自治会館で 近所のおじいさんおばあさんにAmazing Graceの
ワークショップやります。


2011.07.28 / Top↑
きょうは、Again I Say Rejoiceの音取りが終了!
後は歌い込みです。
川崎、なかなかいい感じですよー♪♪
しばらくお休みのAさんも来週には復帰
新人さんも入会されるので、来月も楽しみですね♪
2011.07.28 / Top↑
一昨日、昨日、被災地の市役所やボランティアセンターや、避難所に
なっていた施設を回って、メッセージボードや、寄付、支援物資、
スタッフの方々へのささやかな差し入れを渡しました。
塩釜の友人が、朝からずっと車で各所を案内をして下さって
とっても心強く有難かったです。

3.11から4ヶ月、復興へのすごいエネルギーを感じました。

クリスマスライブの場所も決まりました。待っててくれる人がいる!!

さあ、歌を!魂に響く歌!歌えるようになりたいね!
真摯に取り組んでいきましょう♪


2011.07.27 / Top↑

昨日から被災地に来ています。昨日は仙台から電車、バス、電車を乗り継ぎ、石巻の市役所に義援金を届けて、港や市内などを回りました。これは、日本最古の木造の礼拝堂だそうです。壁は壊れ、中は波にさらわれて何もなくなっていました。
2011.07.26 / Top↑
昨日の土曜練習には、川崎ゴスペルクワイアから4人のメンバーが
見学にこられました。
一緒に歌い、ラヴァーズも川崎メンバーもいい刺激を受けたようです。
お互いに切磋琢磨で、いいゴスペル歌いたいですね♪

今日の聖書研究は、ヴィクトリーの歌詞を読んで
訳して「勝利」をテーマに、聖書の箇所をいくつか挙げて 輪読しました。
なんという確信に満ちた力強い歌詞!!

「私はJesusのもとに素晴らしい勝利を手にしている!!

私は激しい風雨を通ってきた、人生における悲嘆と痛みのすべてを知っている
神様は、その困難のすべてから私を連れ出してくれた!!

今は目に見えなくても、今持っていないとしても私は強く信じている
私の進む道に祝福があふれんことを!!
血潮のしみこんだ御旗を掲げ、宣言する!
Jesusこそが真実!!
彼がすべてを解決する!私の言うことを信じてほしい 
私は勝利を得た!!

私は勝利を得た!!さあ一緒に歌おう
神様がいないなんて言わせないよ!!」

そんな内容です♪もっと確信持って歌いたい

ヨハネによる福音書 16:33↓

『私がこれらのことをあなたがたに話したのは、
あなたがたが私にあって、平安を持つためです。
あなたがたは、世にあっては患難があります。
しかし、勇敢でありなさい
私は、すでに世に勝ったのです。』
2011.07.24 / Top↑
きょうは、いいバランス♪♪ 金曜用の歌い方じゃなくて
土曜日、クワイアみんながいる時と同じように歌おう!!と
頑張って練習しました。
2人ずつ歌って、アドバイスもらって・・いい練習になりました♪

ゴスペルと全く関係ないけど、今週は原田芳雄さんが逝っちゃって
「ぴあ」が休刊!?あーあ 昭和が遠くなるー!!
2011.07.22 / Top↑
今日は、涼しかったですね~。
昨日の川崎練習では、Again I Say Rejoiceの音取りをやりました。
また女性のご見学の方が来られて、即ご入会!!
1周年までほぼ2人で頑張っていたアルトが一挙に5人になります。
楽しみですね♪

ゴスペルパワー終了とともに、YCCプロジェクトも一段落。
日本赤十字社に 義援金やCD売り上げ、ライブ収益など 
合計222,699円を振り込みました。
皆様のご協力に改めて感謝いたします。有効に活用していただけますように。

日本赤十字社への募金活動、寄付は、これにて終了します。

今後は、被災地へ直接の支援を続けて行きます。
25日には、被災地 多賀城近辺に行き、直接、支援物資とメッセージ、また義援金等を
届けてきます。
クリスマスのライブの件の打ち合わせもしてきます。


きょうは、チェリーを連れて獣医さんのところに行きました。
床ずれから、足の皮がベロベロはがれて怪我をしていたところは
薬でずいぶんよくなりましたが、一箇所、肘関節の骨が見えてるところが
なかなか治りません。新たに出血しているのを見て、薬をもらいに行きました。
このままあまり治らないようなら、手術しかないけど
手術に耐えられる体力がなく、麻酔したら二度と起きない可能性が高いということなので
回復を祈って、手当てしてやるしかありません。
骨のところが少しでも痛くないように、紙の卵パックをはさみで切り抜いて、
それを包帯の上からかぶせました。
引っかかないように爪も切ったので、このままちょっとでも良くなってくれたらなあ・・・
一時は、餌も食べず、動けなくなって、このまま逝っちゃうかと覚悟しましたが
この頃は、食欲も出てきました。
足はかなり弱ってますが、リハビリ!!!となるべく立たせたり、姿勢を変えています。
とても気が強かったのに、オムツも嫌がらず おとなしく抱かれるようになったので、
まるで、うちに赤ちゃんがひとりいるみたい。

きょう、病院の帰りに、チェリーを抱いていた娘が、
「人間が、だんだん小さくなるんだったら、年をとって動けなくなった
おじいちゃんおばあちゃんを、赤ちゃんみたいに抱っこして、外に出たりお風呂に入れたり
手厚く介護してあげられるのにね」って。

なんだかおかしくて、ちょっと切ない帰り道でした。
2011.07.21 / Top↑
17日 いいライブだったなあと・・感慨に浸ってます
P1030587.jpg
P1030531.jpg
P1030545.jpg

pawa-wa-ku 1
P1030515.jpg
P1030588.jpg

みんなで東北を応援してるよ!!

2011.07.20 / Top↑
昨日のライブ ご来場ありがとうございました。
また皆さんお疲れ様でした!!
おかげさまで、前売り券、当日券もなくなるほど盛況のうちに
終了しました!!
皆さんの声の一体感!!!素晴らしかった!!
改めて、また書きます。まずは御礼まで!
2011.07.18 / Top↑
明日のゴスペルパワーのチケット 当日券あります!

前売り券はおかげさまで完売!!ただいま当日券を増産中です(笑)

猛暑の中、たくさんの皆さんが集まってくださる!!本当にありがたく嬉しい限りです。

なんだかドキドキして、寝られるかどうかわかりませんが(笑)

皆さんにとって、いい時間になるように・・祈りつつ休みます。
2011.07.17 / Top↑
きょうは、ゴスペルパワーのリハでした♪

明日はいよいよ本番です。

出演者も参加者もみんな一緒に、頑張っていいライブにしましょう!!
2011.07.16 / Top↑
被災地に支援物資を集めて定期的に送っています。

今度は、いつものところ以外に、仮設住宅に入った方のためにシーツを

送ることになりました。

必要数は20枚、今、うちに10枚ありますので、あと10枚

もしおうちで使わないシーツがあったら、お持ちいただけると嬉しいです。

来週初めに、「多賀城市」に送ります。

もし、ありましたら ご協力宜しくお願いします。

2011.07.15 / Top↑
喜びは祈り

喜びは力

喜びは愛

喜びは、人の魂を受け止めることのできる愛の網

喜んで与える人は、もっとも多く与える人です。

神と人々に、あなたの感謝の心を表すいちばんよい方法は、

どんなことでも喜んで受け入れることです。
                    
                         マザーテレサ
2011.07.14 / Top↑
ブログ更新が滞ってごめんなさい!
元気です!
ゴスペルパワーの準備、東北ツアーの準備など・・
バタバタやってました。
東北ツアーは、多賀城、七ヶ浜のあたりに絞られてきました。
いろいろ現地の方と話すと、その報道されない被害の甚大さに
絶句してしまいます。

昨日は川崎の練習でした♪
一曲集中!!
みんな苦労してましたね~(笑)
みんなで頑張って乗り越えようネ!!


2011.07.14 / Top↑
きょうは、生まれてまだ10日目くらいの赤ちゃんを見せてもらいました。
寝てる間も、口をムニュムニュしたり、手足を動かしたり。
時間を忘れて見入ってしまい、「なんの夢見てるの~?、あ!薄目を開けたね!
もう起きるのかな?おはよー 」と・・思わず話しかけます。
かわいすぎる~!!ずーっと、ずーっと見ていたい~!!


神様も私達をこうやって、見ていてくださるのか~!!

笑おうが、泣こうが わめこうが 騒ごうが 考え込もうが、落ち込もうが 
所詮 大きな御腕の中

赤ちゃんみたいに、すべてを委ね切って、のびのびと身を任せてもいいんだね。

神様のCallingに、赤ちゃんが声を立てて笑うみたいに、喜んで答えたいなー

それにしてもこの前おなかにいた子が、生まれてきてそこにいるって
ホントに不思議!!
2011.07.11 / Top↑
土曜は17日のゴスペル・パワーのために、通しの練習をしました♪♪
今回参加できるのは、いつもより少ない人数ですが、
みんなのパワーが詰まってて、すごいエネルギーです♪

練習後、みんなで準備作業やりました♪
7月9日
7月9日2枚目
ライブで使う300個の「あるもの」を作成。
見事な職人技を披露してくれたAさんや、うーん?と悩んでしまった●●さん
流れ作業チーム 一つ一つじっくりチームなど、それぞれの個性が出て面白い!

共同作業は慣れているラヴァーズは、あれよあれよという間に予定作業完了!ハヤッ!!
アイスの差し入れを待つ間、少人数で歌う曲などの練習をしました。


 
2011.07.10 / Top↑
きょうは、いつもの金曜メンバーと、いつもはなかなか練習に
参加できないメンバーが交代??なんだかフレッシュでした(笑)
内職のようなライブの準備をしてから、練習開始。
いつもの練習では、なかなかない組み合わせで歌いました。
ひとりひとり、声や歌い方のアドバイスをもらえて、成長度UP!!
10人で気がついたら5分オーバー
一旦練習を終わって、そのあとも音取りなどやりました。
CA3H03480001.jpg
2011.07.08 / Top↑
昨日は川崎練習でした♪
6月、7月に新人さんが加わり、楽しく練習に励んでいます。
昨日は、テナー4、アルト4、ソプラノ4、各パート4人ずつでした。
練習風景 ご紹介します。
まずは、ストレッチに発声練習
川崎練習7・6 004

そして新曲の音取りです。
川崎練習7・6 007

病み上がりでも頑張る!!SHIHO先生
川崎練習7・6 016

休み時間はこんな感じ川崎練習7・6 009

アルトはベテランが新人さん2人をサンドウィッチ♪
川崎練習7・6 011

ソプラノはこの音は・・とみんなで復習タイム♪川崎練習7・6 010

テナーはそれぞれ自主練習?川崎練習7・6 013

後半は、新曲の途中まで、オケに合わせて歌ったり、Oh Happy Dayを磨いたり・・・
あっという間の100分
いつも名残惜しいです♪



2011.07.07 / Top↑
志保が熱中症!?とブログに書いたら、ご心配、お見舞いメール
たくさんいただきました。ありがとうございました。
おかげさまで熱は今のところ下がっています。
少し食べられるようになりましたが、体力回復には、もう少し時間がかかるようで、
いまのところは黙って寝っぱなしです。
明日の川崎練習、本人はキセキの回復をして、颯爽と登場したいでしょうけど
明日の午後まで様子見て・・・もしかしたら断念かもしれません。

チェリーは、志保のためにクーラーをつけたら、過ごしやすくなったようで
ほんのちょっと元気になった気がします。
自分では立ち上がるのも難儀。チェリーが「横に寝転んだまま犬掻き」でアピールした時や
排尿排便しそうな時は、起こしてやってヨロヨロするのを支えて立たせたり、数歩歩かせています。
食欲は・・・ケンタッキーチキンを私が噛み砕いたのは少し食べましたが、他は全然受け付けず。
手を変え品を変え、いろいろやってみてもダメで、試しにケンタッキーのポテトを与えたら食べました。
どうやらケッタッキーブランドに御執心の様子。
毎日ケンタッキーなんて、そんな贅沢、うちではできない。
明日もいろいろ工夫してみます。
2011.07.06 / Top↑
熱中症なんだか風邪なんだか・・次女が日曜日の夜からダウンしました。
なんとなく調子がいまいちではあったものの、洗礼式で、特別賛美があったので、
それまでは気が張っていてシャッキリ。でも夜になると熱が上がってきました。
薬を飲んでも、39度をこえた熱が下がらず頭痛がひどいので病院へ
診察を待つ間、座ってられず 検査室のベッドで寝かせてもらい
点滴やら何やらで、半日入院みたいな格好になりました。
頓服のおかげか、やっと熱が下がってきたので少し楽になったようです。

チェリーも前足の膿んでいるところから、膿だのリンパ液だの血液だのが流れ出し
何度も何度も包帯を替えて、体を抱き起こして水を飲ませてます。
さすがにもうだめかと思ったけど、食欲が出てきたのでもう少しは大丈夫かな・・

次女もいつも歌っているリビングで、頭に氷を乗っけて寝てるし、そのそばで包帯した犬が横たわってて、
その有様を見た、長女がまるで野戦病院だ!って言ってます(笑)
救護班!頑張りマース。

2011.07.05 / Top↑
昨日の聖書研究の題材は、カーク・フランクリンの「My Life My Love My All」
歌詞を少しずつ読んで、訳して、関連する聖書の箇所を読み、みんなで
その背景や意味するところ、作者の思いなどを掘り下げました。
何を言ってるのか・・だけではなく、これは、詩の技法としては・・・ってとこまで
広がりました。
聖書の箇所をそのままではなく、カークが自身が御言葉を反芻し彼自身のイメージを持って
表現している・・それが鏡のように聖書のメッセージを照らしていて、
素晴らしい!と感服しました。

Well done
you'll say
When I see your face

「Well done」は聖書のマタイ25章14~30節に出てきます。

25:14 天の御国は、しもべたちを呼んで、自分の財産を預け、旅に出て行く人のようです。
25:15 彼は、おのおのその能力に応じて、ひとりには五タラント、ひとりには二タラント、
もうひとりには一タラントを渡し、それから旅に出かけた。
25:16 五タラント預かった者は、すぐに行って、それで商売をして、さらに五タラントもうけた。
25:17 同様に、二タラント預かった者も、さらに二タラントもうけた。
25:18 ところが、一タラント預かった者は、出て行くと、地を掘って、その主人の金を隠した
25:19 さて、よほどたってから、しもべたちの主人が帰って来て、彼らと清算をした。
25:20 すると、五タラント預かった者が来て、もう五タラント差し出して言った。
『ご主人さま。私に五タラント預けてくださいましたが、ご覧ください。
私はさらに五タラントもうけました。』
25:21 その主人は彼に言った。『よくやった。良い忠実なしもべだ。
あなたは、わずかな物に忠実だったから、私はあなたにたくさんの物を任せよう。
主人の喜びをともに喜んでくれ。』
25:22 二タラントの者も来て言った。『ご主人さま。私は二タラント預かりましたが、ご覧ください。
さらに二タラントもうけました。』
25:23 その主人は彼に言った。『よくやった。良い忠実なしもべだ。
あなたは、わずかな物に忠実だったから、私はあなたにたくさんの物を任せよう。
主人の喜びをともに喜んでくれ。
25:24 ところが、一タラント預かっていた者も来て、言った。『ご主人さま。あなたは、
蒔かない所から刈り取り、散らさない所から集めるひどい方だとわかっていました。
25:25 私はこわくなり、出て行って、あなたの一タラントを地の中に隠しておきました。
さあどうぞ、これがあなたの物です。』
25:26 ところが、主人は彼に答えて言った。『悪いなまけ者のしもべだ。私が蒔かない所から刈り取り、
散らさない所から集めることを知っていたというのか。
25:27 だったら、おまえはその私の金を、銀行に預けておくべきだった。そうすれば私は帰って来たときに、
利息がついて返してもらえたのだ。
25:28 だから、そのタラントを彼から取り上げて、それを十タラント持っている者にやりなさい。』
25:29 だれでも持っている者は、与えられて豊かになり、持たない者は、持っているものまでも
   取り上げられるのです。
25:30 役に立たぬしもべは、外の暗やみに追い出しなさい。そこで泣いて歯ぎしりするのです。

この良い忠実しもべに主人が言った、よくやった!!それがWell done
では、神様が私たちに個別に与えられたタラントは・・?
ちなみに1タラントは、6000デナリ、また1デナリは労働者の一日の賃金とすると 日給10000円として
6000万円!!! 最低でもそんだけは預けられてる!?
これは、タラント=神からの賜物→時間、環境、健康、能力、才能、性格、財産、信仰・・・
これらはみんな神様から預けられ任されているもので、自分のモノって勘違いせず、自分だけのためではなく、
神様に喜ばれるような使い方、管理をしなさいねってことでしょう。

他の人が持ってるものをうらやむことなく、卑下も自慢もしなくていい
与えられたものを十分に生かして用いて、商売って言うんだから、
考えてるだけじゃダメで、実際に動いて、うまく行くときもあれば、損したり、失敗して学び
泣いたり笑ったりしながら、、チャレンジし続けなさい!
ここに、一生懸命やってるのにすってんてんって人は出てこないところを見ると
きっと、やり方を間違えなければ、はじめに持ってる以上のものは、もうけられるってこと!?

もうけるってのは、実を結ぶってことと私は解釈しています。

そのひとなりの実を結び、生涯を全うして、主とまみゆる時、「よくやった!!Well done」って
言ってもらえたら、それほど大きな喜びはない!
「主人の喜びをともに喜んでくれ」って、最高の幸せ!!
そのように自分は歩みたい!きっと主は言ってくださる!そこまでどうぞ導いてくださいね!って
この箇所には、深い確信、信頼、希望がこめられています。

このMy Life My Love My Allは、これが信仰のすべて・・と言えるくらい完成度の高い曲だなあと
思います。

そして、この日は洗礼式がありました。
神様の恵み、愛、契りを 深く感じて 感謝・感動と言う言葉では表せないくらいでした。
新しい一歩を踏み出されたブラザーに神様の祝福あれ!!
豊かな実を結ばれんことを!主の「Well done」を心より祈ります。
2011.07.04 / Top↑
第一、第三土曜日は、朝の9時半から寺尾ゴスペル~夕方のラヴァーズ練習が終わるまで
時間的には、結構ハードですが、朝からゴスペル歌って、笑って汗かいて・・
なんとも贅沢っていうかありがたい! 
寺尾ゴスペルサークルのゆったり感に癒され、
午後には、熱血YCCゴスペルラヴァーズで魂の躍動!!

寺尾ゴスペルサークルは、月に2回なので、「これまでやったところ、
忘れちゃったひと!」って言うと、いっぱい手が挙がるけど、実は忘れてない(笑)
いい雰囲気で、温かいハーモニーを聞かせてくれます。

ラヴァーズは、パワーに向けて集中力が出てきたね!!
ご見学の方に「感動」って言ってもらって嬉しかった~♪
昨日もラヴァーズで、ガンガン行け行け!って歌ってる最中に、ふわっと・・
何かに包まれて我を忘れることあったけどIn The Sanctuary!! 時々眠気(笑)!?

ホントに幸せな時間です。

昨日は、ラヴァーズ30分延長の練習後 ゴスペルパワーの装飾作りをしました。
パワー装飾作り
2011.07.03 / Top↑
きょうは、金曜日
Calling My Nameの特訓、やりました♪
Hさんが復帰しYさんも参加できたのでテナーの厚い声が聞けました。
練習後も補習が続きました♪♪♪
100_0148.jpg


2011.07.02 / Top↑
7月になりました♪
今月もどうぞ宜しくお願いします。

チェリー・・・寝てる時間が多いのですが、起きるとうまく立ち上がれず、
バタンバタンと倒れています。
床ずれがひどくなって、足にこぶができたり腫れたりで熱が出て
痛がり、食事もできず水も飲めないので、獣医さんに連れて行きました。

「よく生きてる」人間で言えば「仙人」級
「こりゃ 毎日介護生活だね~」
腫れてるところはウィルスだろうから、抗生物質で熱が下がれば
少しは食べられるかも・・
一応注射して、お薬もらって・・・ただ、老衰と言えば老衰
いくらずっと一緒にいたくても、お別れは近づいています。

寝息が聞こえるかどうか・・何度も起きて確かめています。
2011.07.01 / Top↑