
きょうは、一日風雨でした。
いつも道端の花の写真を撮って載せてるけど
たまには、自分で鉛筆でちゃちゃっと(でもないか・笑)
描いたものでも・・
うーん なんかサイン 曲がっちゃってるし、写真に影が。
かっこわるー。
やっぱり写真のほうがいいワ(笑)
2021.04.29 / Top↑
土曜日にいただいたお花 暖かいので持たないかなー?と
思ったけど、きょうもきれいです!

シクラメン、頑張ってるので、手作りコルセット!?で支えてみました。

近所の15歳のミニチュアシュナウザーは、今、犬のがんの専門医、
目の専門医、内臓の専門医、整体とかマッサージの専門医に
かかってるんですって。
前に飼っていた犬に、手を尽くしてやれなかったから、
この子には、できる限りのことを!とのことで、毎週病院ハシゴだそうです。
犬の病気にも、それぞれ専門医がいるのねーってびっくり。
うちのハルは、いいお医者様に巡り合えて幸せ!
集中治療後の血液検査では、少し良くなってる兆し。
きょうは点滴、明日は薬で様子を見て、また明後日
病院に行きます。
思ったけど、きょうもきれいです!

シクラメン、頑張ってるので、手作りコルセット!?で支えてみました。

近所の15歳のミニチュアシュナウザーは、今、犬のがんの専門医、
目の専門医、内臓の専門医、整体とかマッサージの専門医に
かかってるんですって。
前に飼っていた犬に、手を尽くしてやれなかったから、
この子には、できる限りのことを!とのことで、毎週病院ハシゴだそうです。
犬の病気にも、それぞれ専門医がいるのねーってびっくり。
うちのハルは、いいお医者様に巡り合えて幸せ!
集中治療後の血液検査では、少し良くなってる兆し。
きょうは点滴、明日は薬で様子を見て、また明後日
病院に行きます。
2021.04.29 / Top↑
雨の朝ですね。
木瓜の実ができました。

連休は、孫と手をつないで「あの大きな木が栗の木だよ♪」って
「大きな栗の木の下で~♪」を一緒に歌うのを楽しみにしてましたが
残念ながら、娘一家の待ちに待った里帰りは、緊急事態宣言で、
今回も 見合わせです。

木瓜の実ができました。

連休は、孫と手をつないで「あの大きな木が栗の木だよ♪」って
「大きな栗の木の下で~♪」を一緒に歌うのを楽しみにしてましたが
残念ながら、娘一家の待ちに待った里帰りは、緊急事態宣言で、
今回も 見合わせです。

2021.04.29 / Top↑
水曜日は、オンラインワークショプの配信の日です。
配信を待っててくれる人たちのお顔が浮かびます。
その前にワンコとお散歩でこれはコマツヨイグサ?
マツヨイグサに似てるけど違うのかな。

こちらはドイツ菖蒲、ジャーマンアイリスですね。

配信の後、ちょっと庭作業、貯水池から生えてきた枝もカット
コニファの背がこんなに伸びました。はじめは私と同じくらいだったのに。

おてんばさんが、この格好で!⁉️塀の上 大活躍してくれました。

今日は、簡単ランチ

配信を待っててくれる人たちのお顔が浮かびます。
その前にワンコとお散歩でこれはコマツヨイグサ?
マツヨイグサに似てるけど違うのかな。

こちらはドイツ菖蒲、ジャーマンアイリスですね。

配信の後、ちょっと庭作業、貯水池から生えてきた枝もカット
コニファの背がこんなに伸びました。はじめは私と同じくらいだったのに。

おてんばさんが、この格好で!⁉️塀の上 大活躍してくれました。

今日は、簡単ランチ

2021.04.28 / Top↑
伸子の部屋で紹介したCeceCece WinansのAlabaster Boxを
志保が4年くらい前のライブで歌った映像です。
シーシーもいいけど、シーホーもいいよー♪
この歌をリハで聴いたとき、鳥肌が立って泣いちゃったもん
ココから、グンと成長した志保のAlabaster Box 一曲全部聴きたいなあ
この曲のモチーフは、新約聖書に数か所、出てきます。
書によって、ところどころ記述が違うので、この女性は、
ベタニアのマリア、罪深い女 マグダラのマリア、同一人物?
別人、など、いろいろな説があります。
ここには、マタイの福音書の記述を書いておきます。
★マタイの福音書26章
6 さて、イエスがベタニヤで、ツァラアトに冒された人シモンの家におられると、
7 ひとりの女がたいへん高価な香油の入った石膏のつぼを持って
みもとに来て、食卓に着いておられたイエスの頭に香油を注いだ。
8 弟子たちはこれを見て、憤慨して言った。「何のために、
こんなむだなことをするのか。
9 この香油なら、高く売れて、貧しい人たちに施しができたのに。」
10 するとイエスはこれを知って、彼らに言われた。
「なぜ、この女を困らせるのです。わたしに対してりっぱなことをしてくれたのです。
11 貧しい人たちは、いつもあなたがたといっしょにいます。しかし、わたしは、
いつもあなたがたといっしょにいるわけではありません。
12 この女が、この香油をわたしのからだに注いだのは、わたしの埋葬の
用意をしてくれたのです。
13 まことに、あなたがたに告げます。世界中のどこででも、この福音が
宣べ伝えられる所なら、この人のした事も語られて、この人の記念となるでしょう。」
志保が4年くらい前のライブで歌った映像です。
シーシーもいいけど、シーホーもいいよー♪
この歌をリハで聴いたとき、鳥肌が立って泣いちゃったもん
ココから、グンと成長した志保のAlabaster Box 一曲全部聴きたいなあ
この曲のモチーフは、新約聖書に数か所、出てきます。
書によって、ところどころ記述が違うので、この女性は、
ベタニアのマリア、罪深い女 マグダラのマリア、同一人物?
別人、など、いろいろな説があります。
ここには、マタイの福音書の記述を書いておきます。
★マタイの福音書26章
6 さて、イエスがベタニヤで、ツァラアトに冒された人シモンの家におられると、
7 ひとりの女がたいへん高価な香油の入った石膏のつぼを持って
みもとに来て、食卓に着いておられたイエスの頭に香油を注いだ。
8 弟子たちはこれを見て、憤慨して言った。「何のために、
こんなむだなことをするのか。
9 この香油なら、高く売れて、貧しい人たちに施しができたのに。」
10 するとイエスはこれを知って、彼らに言われた。
「なぜ、この女を困らせるのです。わたしに対してりっぱなことをしてくれたのです。
11 貧しい人たちは、いつもあなたがたといっしょにいます。しかし、わたしは、
いつもあなたがたといっしょにいるわけではありません。
12 この女が、この香油をわたしのからだに注いだのは、わたしの埋葬の
用意をしてくれたのです。
13 まことに、あなたがたに告げます。世界中のどこででも、この福音が
宣べ伝えられる所なら、この人のした事も語られて、この人の記念となるでしょう。」
2021.04.27 / Top↑
明日から、オンラインワークショップ Deep Riverが始まります♪
たくさんのご参加ありがとうございます♪
いい曲で、心にズーンと深く響きます。
うちの薔薇も咲き始めました。ピンクが可愛い!

こちらは、Deep Red が素敵!
こんなに大きな花が咲くようになるとは!

姫ウツギも元気 なんだか少し大きくなった感じ

今年は、アジサイの花の赤ちゃんの兄弟がいっぱいです。

ハルは、お花に水をやるのを手伝ったり邪魔したり。
ホースの水のアーチをくぐってはしゃぐのが大好き
でも、調子がイマイチだから、ただいま謹慎中です。

たくさんのご参加ありがとうございます♪
いい曲で、心にズーンと深く響きます。
うちの薔薇も咲き始めました。ピンクが可愛い!

こちらは、Deep Red が素敵!
こんなに大きな花が咲くようになるとは!

姫ウツギも元気 なんだか少し大きくなった感じ

今年は、アジサイの花の赤ちゃんの兄弟がいっぱいです。

ハルは、お花に水をやるのを手伝ったり邪魔したり。
ホースの水のアーチをくぐってはしゃぐのが大好き
でも、調子がイマイチだから、ただいま謹慎中です。

2021.04.27 / Top↑

開いた!昨年から待ってました♪
さて、ご近所の奥さんによると、
「浦島草」の花は終わってしまったそうです。
写真は撮れなかったけど、「一期一会」
一回会えたから、それだけで満足。
「来年も咲いたら、声を掛けますね♪」って。
花や犬がつないでくれるご縁、人とのふれあい
ホッコリです。
これも創造主の恵みですね。
ワンコのハルは、あまりいい状態ではなく・・・
明日も点滴と注射に行きます。
2021.04.26 / Top↑

美しい薔薇!お家の人に「綺麗ですね」って、声をかけたら、快く写真OK!
マリー・アントワネットっていう薔薇らしいです。

イチゴが赤くなってきました。

クレマチスが次々開きます。
午前中の礼拝と、午後の聖書の学びの間に、庭に出て、
枇杷の木がお化けになってきたので、チョンチョンって剪定。
志保が手伝ってくれました。

待ってました!台湾パイン
聖研で、エレミア書を学んだ後の、デザートです🎵

2021.04.25 / Top↑
昨日のYCCでお話ししたのは〜


聖書の中にたった一回しか登場しないのに、有名人!?
背が低くて大金持ち、街の嫌われ者徴税人、ザアカイさんの登場です。
ルカの福音書 19 章から
イエス様は、ある日 エリコ→あのジェリコの戦いの「エリコ」に入り、
町をお通りになりました。
この町には、ローマに収める税金を取り立てる仕事をしている
ザアカイという大金持ちの男がいました。
このザアカイも、イエスを一目見ようと思いましたが、背が低かったので、
群衆の人垣に阻まれて、何も見えません。
そこで、イエス様を見るために、ずっと先のほうに走って行き、
いちじく桑の木によじ登って、見下ろしました。
そこへ差しかかったイエスは足を止め、ザアカイを見上げると、
「ザアカイ。急いで降りて来なさい。きょうは、あなたの家に
泊まることにしてあるから」と言われました。
ザアカイはびっくりして、急いで降りると、大喜びでイエスを
家に迎えました。
これを見ていた人々は、「あの方は罪人のところに行って
客となられた。」と言ってつぶやきました。
ところが、ザアカイは主の前でこう告白しました。
「主よ。ご覧ください。私の財産の半分を貧しい人たちに施します。
また、だれからでも、私がだまし取った物は、四倍にして返します。」
イエスは、彼に言われた。「きょう、救いがこの家に来ました。
この人もアブラハムの子なのですから。
人の子は、失われた人を捜して救うために来たのです。」
先週はこのザアカイさんを紹介し、今週は、金銭、富について
書いてある聖書の箇所を読みました。
読んだのと、訳が違うけど、新改訳の聖句を書いておきます。
旧約聖書 箴言23:4
富を得ようと苦労してはならない。自分の悟りによって これをやめよ
あなたが、これに目を止めると、それはもうないではないか
富は必ず翼をつけて わしのように天に飛んで行く。
旧約聖書 伝道者の書5:10
金銭を愛するものは金銭に満足しない。
富を愛するものは収益に満足しない。これもまたむなしい。
この続きはまた


聖書の中にたった一回しか登場しないのに、有名人!?
背が低くて大金持ち、街の嫌われ者徴税人、ザアカイさんの登場です。
ルカの福音書 19 章から
イエス様は、ある日 エリコ→あのジェリコの戦いの「エリコ」に入り、
町をお通りになりました。
この町には、ローマに収める税金を取り立てる仕事をしている
ザアカイという大金持ちの男がいました。
このザアカイも、イエスを一目見ようと思いましたが、背が低かったので、
群衆の人垣に阻まれて、何も見えません。
そこで、イエス様を見るために、ずっと先のほうに走って行き、
いちじく桑の木によじ登って、見下ろしました。
そこへ差しかかったイエスは足を止め、ザアカイを見上げると、
「ザアカイ。急いで降りて来なさい。きょうは、あなたの家に
泊まることにしてあるから」と言われました。
ザアカイはびっくりして、急いで降りると、大喜びでイエスを
家に迎えました。
これを見ていた人々は、「あの方は罪人のところに行って
客となられた。」と言ってつぶやきました。
ところが、ザアカイは主の前でこう告白しました。
「主よ。ご覧ください。私の財産の半分を貧しい人たちに施します。
また、だれからでも、私がだまし取った物は、四倍にして返します。」
イエスは、彼に言われた。「きょう、救いがこの家に来ました。
この人もアブラハムの子なのですから。
人の子は、失われた人を捜して救うために来たのです。」
先週はこのザアカイさんを紹介し、今週は、金銭、富について
書いてある聖書の箇所を読みました。
読んだのと、訳が違うけど、新改訳の聖句を書いておきます。
旧約聖書 箴言23:4
富を得ようと苦労してはならない。自分の悟りによって これをやめよ
あなたが、これに目を止めると、それはもうないではないか
富は必ず翼をつけて わしのように天に飛んで行く。
旧約聖書 伝道者の書5:10
金銭を愛するものは金銭に満足しない。
富を愛するものは収益に満足しない。これもまたむなしい。
この続きはまた
2021.04.25 / Top↑
YCCゴスペルメンバーの皆さんから、
ステキな誕生日のプレゼントをいただきました
可愛いお花とソーラーランタンのソネングラス!
防災グッズとしても、インテリアとしてもGOOD!

ランタンの中にいろんなものを入れることができます♪



外に置いたらこんなに光ります!
優しい明かりに癒される!!


皆さん 素敵なプレゼントありがとうございました♪
うれしいな!大事にします!!
ステキな誕生日のプレゼントをいただきました

可愛いお花とソーラーランタンのソネングラス!
防災グッズとしても、インテリアとしてもGOOD!

ランタンの中にいろんなものを入れることができます♪



外に置いたらこんなに光ります!
優しい明かりに癒される!!


皆さん 素敵なプレゼントありがとうございました♪
うれしいな!大事にします!!
2021.04.24 / Top↑
自治会の組長会議の前に、地域を一回り。
ゼラニウムが綺麗な季節ですねー。




会議は、お年を召した方々ばかりかと思っていたら、
割と若い人たちも参加されてました。
年配の方の仰る防災のための『隣組』って、
若い人たちにわかるのかなあ?
ゴミ問題などの課題もあります。
任期一年、粛々と務めます。
ゼラニウムが綺麗な季節ですねー。




会議は、お年を召した方々ばかりかと思っていたら、
割と若い人たちも参加されてました。
年配の方の仰る防災のための『隣組』って、
若い人たちにわかるのかなあ?
ゴミ問題などの課題もあります。
任期一年、粛々と務めます。
2021.04.24 / Top↑


このナガミノヒナゲシは、実は、危険外来植物。
10年ほど前は、そんなに見かけなかったのに、
道端にも畑も花壇にも現れて、元の植物を駆逐して、
その付近を乗っ取るくらいの勢いがあります。
実ができるまで放置しておいたら、そこら中
この花だらけになるので、大事な花壇には、
なるべく侵入させないほうがいいみたい。
コレって、コロナ禍の「歌」に似てる?
綺麗な花を咲かせてるのを見ると、
危険!ってレッテル貼られて、何でもかんでも
目の敵にされるのは、ちょっと不憫デス。
ここなら大丈夫!ってとこで咲くのは、
許してあげたい(笑)
2021.04.23 / Top↑
犬の散歩中、「おはよう🎵」と声をかけると
麦わら帽をかぶって、鎌で蕗を収穫していた友人が
明るい笑顔を上げて、
「おはよー!きょうは、キャラブキ料理に挑戦してみるの」
「わぁ〜きっと新鮮で美味しいね!頑張ってネ」
「少し持ってって!」
「ありがとう!でも うちにもあるの」
「そっかー、残念(笑)いってらっしゃーい」
そんな会話で、1日が始まりました。
朝の散歩は、ほとんど人に会わないので、
一応マスクは付けて、顎にずらして歩き、
誰かとすれ違ったり、喋る時は、口鼻に装着。
彼女も、私との距離が、相当あっても
話す時はマスクしてくれてましたなぁ。
マスクなんて、バカバカしい!私は絶対つけない!って
頑張ってる友人もいます。が、
わたしは、この時期、感染防止効果がどのぐらいあるのか
分からないにしろ、マスクは、人と接するエチケット、
思いやりだと思います。
たまに出会う、「マスク警察おじさん」の、誰もいない
長い一本道のうーーーんと向こうからの、「マスク!」
という、厳しい取り締まりには、肩ををすくめちゃうけど(笑)
この木は、秋には葉が黄色くなって落葉します。
カツラかなぁ

きょうは、撫子見つけました。

公園のあやめも咲きました。

このお宅のお庭や、ガレージの上にもモッコウバラがいっぱい。

麦わら帽をかぶって、鎌で蕗を収穫していた友人が
明るい笑顔を上げて、
「おはよー!きょうは、キャラブキ料理に挑戦してみるの」
「わぁ〜きっと新鮮で美味しいね!頑張ってネ」
「少し持ってって!」
「ありがとう!でも うちにもあるの」
「そっかー、残念(笑)いってらっしゃーい」
そんな会話で、1日が始まりました。
朝の散歩は、ほとんど人に会わないので、
一応マスクは付けて、顎にずらして歩き、
誰かとすれ違ったり、喋る時は、口鼻に装着。
彼女も、私との距離が、相当あっても
話す時はマスクしてくれてましたなぁ。
マスクなんて、バカバカしい!私は絶対つけない!って
頑張ってる友人もいます。が、
わたしは、この時期、感染防止効果がどのぐらいあるのか
分からないにしろ、マスクは、人と接するエチケット、
思いやりだと思います。
たまに出会う、「マスク警察おじさん」の、誰もいない
長い一本道のうーーーんと向こうからの、「マスク!」
という、厳しい取り締まりには、肩ををすくめちゃうけど(笑)
この木は、秋には葉が黄色くなって落葉します。
カツラかなぁ

きょうは、撫子見つけました。

公園のあやめも咲きました。

このお宅のお庭や、ガレージの上にもモッコウバラがいっぱい。

2021.04.23 / Top↑
一昨日は隠れていたのに、急につぼみが顔を出しました。
去年よりつぼみが多い!
ワクワクです♪


黒柴のハルは、肝臓の薬入りの餌を、1ヶ月間、
ペロリと完食してたのに、下痢になって、柔らかい餌に
下痢の薬を混ぜて食べさせてから、下痢が治っても
いつもの餌を全然食べなくなりました。
おなかが悪い時に食べた、おいしい餌の存在を知って
知恵がついて、わがままを発動してるのか、
薬がまずかったのを覚えてるのか
はたまた具合が悪いのか?
それにしては、元気いっぱい。
もう、おなかの調子もよくなってしばらく経つのに、
これは嫌だ!あれも嫌だ! おやつは食べたい!
まるでイヤイヤ期の三歳児デス。
1、2日絶食!させてみる?
でも肝臓の薬は、続けたいので、それだけは別に、
おやつに包んだり、パンに入れてなんとか食べさせます。
試しに、餌を変えてみてもダメ あの美味しい缶のも嫌?
とっておきの高級のも一回でアウト。上から鰹節をまぶしても、
チーズ味もダメかー。薬は入ってないでしょー。手作りのは食べる?
食事の全体量がぐんと減って、心配だから病院に連れて行くかー?と
相談してたら、初めてのを完食して、ほっと一息
しかしそれも束の間、昨日はこれ食べたから、きょうも!と
同じ餌をあげると、きょうは、イヤだって。もう!
君の取り柄は、長年、「文句を言わず完食」だったのに。
どうする?
元気でよく歩くし、機嫌も悪くないし、まさかダイエット?
朝から、知恵比べです。
去年よりつぼみが多い!
ワクワクです♪


黒柴のハルは、肝臓の薬入りの餌を、1ヶ月間、
ペロリと完食してたのに、下痢になって、柔らかい餌に
下痢の薬を混ぜて食べさせてから、下痢が治っても
いつもの餌を全然食べなくなりました。
おなかが悪い時に食べた、おいしい餌の存在を知って
知恵がついて、わがままを発動してるのか、
薬がまずかったのを覚えてるのか
はたまた具合が悪いのか?
それにしては、元気いっぱい。
もう、おなかの調子もよくなってしばらく経つのに、
これは嫌だ!あれも嫌だ! おやつは食べたい!
まるでイヤイヤ期の三歳児デス。
1、2日絶食!させてみる?
でも肝臓の薬は、続けたいので、それだけは別に、
おやつに包んだり、パンに入れてなんとか食べさせます。
試しに、餌を変えてみてもダメ あの美味しい缶のも嫌?
とっておきの高級のも一回でアウト。上から鰹節をまぶしても、
チーズ味もダメかー。薬は入ってないでしょー。手作りのは食べる?
食事の全体量がぐんと減って、心配だから病院に連れて行くかー?と
相談してたら、初めてのを完食して、ほっと一息
しかしそれも束の間、昨日はこれ食べたから、きょうも!と
同じ餌をあげると、きょうは、イヤだって。もう!
君の取り柄は、長年、「文句を言わず完食」だったのに。
どうする?
元気でよく歩くし、機嫌も悪くないし、まさかダイエット?
朝から、知恵比べです。
2021.04.22 / Top↑
「イチゴ できてますね」
「そう! 今年は、いっぱいできたー」
ほら、イチゴがいっぱい!おじさん、ニコニコです。


タンポポに似てる花


これひょろっと茎が長い、これはブタナ

こっちもタンポポそっくり ギザギザ葉は、ノゲシだよー

チェリーセージ 踊り出しそうなかわいいお花ですね♪

花はダリアに似てるけど、クレマチス
クレマチスには、エリザベスとかエジンバラとか、ロイヤルネームが
付いてるのが多いみたい ↑ これは、ダッチェスオブ・エジンバラでしょうか?
きょうは、裏の雑草、ちょっと抜きました。
木の消毒も終了
蔓延防止重点措置から、緊急事態宣言へ!?
思うようにならない 閉塞感の漂う 今日この頃
私にとって、花を愛でること、土いじりは、「祈り」です。
「そう! 今年は、いっぱいできたー」
ほら、イチゴがいっぱい!おじさん、ニコニコです。


タンポポに似てる花


これひょろっと茎が長い、これはブタナ

こっちもタンポポそっくり ギザギザ葉は、ノゲシだよー

チェリーセージ 踊り出しそうなかわいいお花ですね♪

花はダリアに似てるけど、クレマチス
クレマチスには、エリザベスとかエジンバラとか、ロイヤルネームが
付いてるのが多いみたい ↑ これは、ダッチェスオブ・エジンバラでしょうか?
きょうは、裏の雑草、ちょっと抜きました。
木の消毒も終了
蔓延防止重点措置から、緊急事態宣言へ!?
思うようにならない 閉塞感の漂う 今日この頃
私にとって、花を愛でること、土いじりは、「祈り」です。
2021.04.22 / Top↑
1時間早めに川崎へ


なじみの公園は、子供たちがおうちに帰って
近くの飲食街から流れてきたおじさんたちもいなくて
静かでした。


蔓延防止等の重点措置でこの近隣は20時に明かりが消えます。
トリオで頑張ったKGCも いい汗かいて、8時前には退散
今日もお疲れ様でしした。いい1日でした♪


なじみの公園は、子供たちがおうちに帰って
近くの飲食街から流れてきたおじさんたちもいなくて
静かでした。


蔓延防止等の重点措置でこの近隣は20時に明かりが消えます。
トリオで頑張ったKGCも いい汗かいて、8時前には退散
今日もお疲れ様でしした。いい1日でした♪
2021.04.21 / Top↑
だいだいの花が咲きはじめました。
p

タンポポに似てるけど、茎が細長く、ひょろっと伸びてて
タンポポじゃない。
このタンポポもどきは、ブタナって言うんだって。

こちらはカタバミ

クレマチス

母の命日 あれから1ヶ月経ちました。
記念ってわけでもないけどー やっぱり記念かな。
姫ウツギの小さい鉢とクチナシの苗、3種球根の種
買いました。姫ウツギは強いから、毎年しぶとく咲いてくれそう。

庭の山椒です。

p


タンポポに似てるけど、茎が細長く、ひょろっと伸びてて
タンポポじゃない。
このタンポポもどきは、ブタナって言うんだって。

こちらはカタバミ

クレマチス

母の命日 あれから1ヶ月経ちました。
記念ってわけでもないけどー やっぱり記念かな。
姫ウツギの小さい鉢とクチナシの苗、3種球根の種
買いました。姫ウツギは強いから、毎年しぶとく咲いてくれそう。

庭の山椒です。

2021.04.21 / Top↑
きょうは、快晴で暖かくなる予報
6時台でも上着はいらない・・・公園独り占めです。


ミズキを見ると、うちの向かいの崖に、大木が数本あった時代を
思い出します。
鳥が巣をこしらえ、朝は、キツツキの音が響いて、まるで鶴見の秘境
ある日、崩れそうな崖の整備のため、ミズキたちが、伐採されることに
なりました。
伐採の日、当時近所に住んでた、 ショーケンこと、萩原さんが、
スッと私の傍らに・・・。 「キツいね。」 「辛いけど、せめて最後まで
見届けてやんなきゃ、可哀想だよね」って、伐採の様子を、ふたりで
眺めてたというか・・呆然と立ちすくんでたって感じかな。
痛みを分かち合う感覚でした。
彼は、いろんな事件も起こしたけど、その辺の野良猫を拾って育てたり、
犬も花や木も好き、なんだかんだと・・優しい面もありました。
こちらは、まだ幼児って感じの、八つ手の新芽

ベニシダもあちこちに。

ツツジもきれい

ハルジオンこんなとこ出てきたら踏まれちゃうよー

きょうは、公園に長居してられない! さあ、車に乗って!

一路みなみへ!

ファミリーは、今日も明るく元気!
フェイスシールドの先に向かって、Bless Me♪
ポンコツ車もラストまで走り切ったよー。
とにかく楽しい!!
オンラインや、一連の感染予防対策、特にフェイスシールドの
消毒で、一人一人に思いを寄せる時間が与えられて、
みなさんとより親しくなれた気がする!
Look On The Bright Side!
こんな状況も悪いことばかりじゃないさ!
この窮地を、明るく賢く乗り越えるよー!!
6時台でも上着はいらない・・・公園独り占めです。


ミズキを見ると、うちの向かいの崖に、大木が数本あった時代を
思い出します。
鳥が巣をこしらえ、朝は、キツツキの音が響いて、まるで鶴見の秘境
ある日、崩れそうな崖の整備のため、ミズキたちが、伐採されることに
なりました。
伐採の日、当時近所に住んでた、 ショーケンこと、萩原さんが、
スッと私の傍らに・・・。 「キツいね。」 「辛いけど、せめて最後まで
見届けてやんなきゃ、可哀想だよね」って、伐採の様子を、ふたりで
眺めてたというか・・呆然と立ちすくんでたって感じかな。
痛みを分かち合う感覚でした。
彼は、いろんな事件も起こしたけど、その辺の野良猫を拾って育てたり、
犬も花や木も好き、なんだかんだと・・優しい面もありました。
こちらは、まだ幼児って感じの、八つ手の新芽

ベニシダもあちこちに。

ツツジもきれい

ハルジオンこんなとこ出てきたら踏まれちゃうよー

きょうは、公園に長居してられない! さあ、車に乗って!

一路みなみへ!

ファミリーは、今日も明るく元気!
フェイスシールドの先に向かって、Bless Me♪
ポンコツ車もラストまで走り切ったよー。
とにかく楽しい!!
オンラインや、一連の感染予防対策、特にフェイスシールドの
消毒で、一人一人に思いを寄せる時間が与えられて、
みなさんとより親しくなれた気がする!
Look On The Bright Side!
こんな状況も悪いことばかりじゃないさ!
この窮地を、明るく賢く乗り越えるよー!!
2021.04.20 / Top↑


うちの北側 雑草が手に負えなくなる前に何とかしなくちゃ!
椿の消毒も!チャドクガ怖いし! しかしなんだかんだと忙しく後回し。
とりあえず犬の散歩に出発

きょうは、ジャーマンアイリス 発見♪

ずっと長く、特にライブの前は、体力作りため、
何回も走り込みをやってた坂・・・
「寒い時にやると心不全起こすよ!」と注意され、
一昨年、足腰を痛めてからは、ゆっくり徒歩に。
コロナで体がなまって、重くなったのを、ハアハアで実感(笑)


桜も青々と!
ブルーベル みーつけた。


元気なふきが、道にまで繰り出してます。

今週も楽しくいきましょう♪
明日も晴れそう♪
2021.04.19 / Top↑
2021.04.18 / Top↑
伸子の部屋で紹介したMary Maryの曲の中で、これも今 聞きたい曲です。
ライブで志保がソロを歌ったこの曲を、会場で聴いていた画家の方が、
この曲からイメージを得て、この絵を描いて、プレゼントしてくださいました。

このブログでもこの曲は、何回も取り上げていますが、2012年1月の記事から
和訳を抜粋します。
Can’t Give Up Now
『これから登らなくてはならない山もあるでしょう
闘わなければならないこともあるでしょう
勝利か敗北かは私次第 私の決断にかかっている
挑戦しないで、どうして勝利を期待することができるでしょう!
あきらめることはできない!
出発点からずいぶん遠くまで来てしまった
誰もこの道が簡単だなんていわなかった
私を置き去りにするために 彼がこんなに遠くまで導いたなんて信じない
(ここにいるのは彼の御計画のうちだ)
・・・・・
・・・・・
追い詰められ 希望が失われたように感じたとき
私は空に向かって 頭を上げて こう言います
「強くなれるように 助けてください」
あなたはこんな離れた場所に私を連れてきて、私を孤独に、置き去りにすることはない
周りがはっきり見えないときでさえ、あなたはわたしとともにいてくださることを
私は知っている』
ライブで志保がソロを歌ったこの曲を、会場で聴いていた画家の方が、
この曲からイメージを得て、この絵を描いて、プレゼントしてくださいました。

このブログでもこの曲は、何回も取り上げていますが、2012年1月の記事から
和訳を抜粋します。
Can’t Give Up Now
『これから登らなくてはならない山もあるでしょう
闘わなければならないこともあるでしょう
勝利か敗北かは私次第 私の決断にかかっている
挑戦しないで、どうして勝利を期待することができるでしょう!
あきらめることはできない!
出発点からずいぶん遠くまで来てしまった
誰もこの道が簡単だなんていわなかった
私を置き去りにするために 彼がこんなに遠くまで導いたなんて信じない
(ここにいるのは彼の御計画のうちだ)
・・・・・
・・・・・
追い詰められ 希望が失われたように感じたとき
私は空に向かって 頭を上げて こう言います
「強くなれるように 助けてください」
あなたはこんな離れた場所に私を連れてきて、私を孤独に、置き去りにすることはない
周りがはっきり見えないときでさえ、あなたはわたしとともにいてくださることを
私は知っている』
2021.04.18 / Top↑
朝はこんな空

今日は荒れ模様の予想。
川崎の桜はすっかり緑です。
朝のうちは、傘なしでもなんとか。

施設の玄関のマーガレットがこんなに綺麗

鳩たちも集合!私たちも!

鳩たちは、聞こえてくる素敵なメロディを聴いている!?
スローナンバー いい感じ。
後半の曲は、楽しいクラクション!パッパー パオ!
とにかく最後までたどり着いたよー
この子達よく見ると、模様も体格も少しずつ違うわー。
私たちも同じ。それが一緒の空間で 声を合わせる幸せ!

クリスマスローズ (ヘルボレスニゲル)

ハナアロエですねー。

午前の部と、午後の部の間の休み時間、近くを散歩しました。

午後のなくてはならない時間
丁寧に責任感を持って歌う、歌える!素晴らしい。
コツコツ練習が、少しずつ身について イイネ!
ザアカイの登場箇所は、ルカの福音書19 章です。

今日は荒れ模様の予想。
川崎の桜はすっかり緑です。
朝のうちは、傘なしでもなんとか。

施設の玄関のマーガレットがこんなに綺麗

鳩たちも集合!私たちも!

鳩たちは、聞こえてくる素敵なメロディを聴いている!?
スローナンバー いい感じ。
後半の曲は、楽しいクラクション!パッパー パオ!
とにかく最後までたどり着いたよー
この子達よく見ると、模様も体格も少しずつ違うわー。
私たちも同じ。それが一緒の空間で 声を合わせる幸せ!

クリスマスローズ (ヘルボレスニゲル)

ハナアロエですねー。

午前の部と、午後の部の間の休み時間、近くを散歩しました。

午後のなくてはならない時間
丁寧に責任感を持って歌う、歌える!素晴らしい。
コツコツ練習が、少しずつ身について イイネ!
ザアカイの登場箇所は、ルカの福音書19 章です。
2021.04.17 / Top↑
マンボー? 変異株? うち超窮地!!
それでも犬の散歩には行くのです。
この犬の散歩で、神様が創り給う自然に目を向けることが
負に向かいそうになる、心のベクトルの修正になるような気がします。
ということで、ホームグランドの馬場町公園の図

今年、池がなくなったけど、この図にはまだ載っています。
この白鷺の行方が気になります。

この茂みの奥にはお宝・・・珍しい花が隠れてる!

そろそろ薔薇の季節
あちこちで、咲き始めました♪




さぁ!今日も明日も ゴスペル命!
それでも犬の散歩には行くのです。
この犬の散歩で、神様が創り給う自然に目を向けることが
負に向かいそうになる、心のベクトルの修正になるような気がします。
ということで、ホームグランドの馬場町公園の図

今年、池がなくなったけど、この図にはまだ載っています。
この白鷺の行方が気になります。

この茂みの奥にはお宝・・・珍しい花が隠れてる!

そろそろ薔薇の季節
あちこちで、咲き始めました♪




さぁ!今日も明日も ゴスペル命!
2021.04.16 / Top↑

昨日の夕方の馬場町です。
ランドマークタワーが見えます。

ふきのとうランドが、蕗畑になりました。

こちらはムラサキツユクサ

可愛いわた丸は、ハルジオン

竹林が造成されて、家が数軒建ち始めました。
この馬場町は、沢だったところにも、沼だったところにも、
竹林にも新しい家やマンションが建ち、新しい暮らしが普通に。
だんだん次の世代とその子供たちの町に。
気づいたら、私は古狸(笑)
2021.04.16 / Top↑