きのうは、我ながらよく働いたなぁ(笑)
いろんなライブの準備がぐぐんと進みました。
夕方からもイベントの打ち合わせがあり、川崎練習に遅れて急いでいると
ちょうど道に迷ったご見学者の方から連絡が入り、スタジオまでご案内できました。
川崎はご見学者が毎週のように」いらしてます。
昨日のお休みが3人、それでも一年前と比べたらずいぶん賑やかで、
台風で歌えなかった先週の分までガンガン歌いました♪♪
みんなに会えて嬉しかった♪♪
そしてきょうは、労災病院に行き子宮の検査をしてきました。
先生が緊急手術のため、待たされた!待たされた!冊子3冊 隅から隅まで
じっくり読めたよ。
実は、ここのところ「なんでこーなるの!?カンベンしてよー」なんてことが
頻繁に起きてます。
これは、きっと、飛躍の前の屈伸に違いない!!!
屈めば屈むほど、跳躍は高いのだ!
こりゃ すごいこと!嬉しいことが起こる前触れ!!とワクワクさ
大いに期待してますぜ 親分(Jesus)★笑
いろんなライブの準備がぐぐんと進みました。
夕方からもイベントの打ち合わせがあり、川崎練習に遅れて急いでいると
ちょうど道に迷ったご見学者の方から連絡が入り、スタジオまでご案内できました。
川崎はご見学者が毎週のように」いらしてます。
昨日のお休みが3人、それでも一年前と比べたらずいぶん賑やかで、
台風で歌えなかった先週の分までガンガン歌いました♪♪
みんなに会えて嬉しかった♪♪
そしてきょうは、労災病院に行き子宮の検査をしてきました。
先生が緊急手術のため、待たされた!待たされた!冊子3冊 隅から隅まで
じっくり読めたよ。
実は、ここのところ「なんでこーなるの!?カンベンしてよー」なんてことが
頻繁に起きてます。
これは、きっと、飛躍の前の屈伸に違いない!!!
屈めば屈むほど、跳躍は高いのだ!
こりゃ すごいこと!嬉しいことが起こる前触れ!!とワクワクさ
大いに期待してますぜ 親分(Jesus)★笑
2011.09.29 / Top↑
次から次へ 用事やら打ち合わせがあって、全部きょうのこととは
思えないくらいでした。
そんな中、うちのピアノの向こうに見えるアジサイを下さった方が
3.11の大震災で津波にさらわれ天に召されたことを知りました。
穏やかな、優しい方でした。
親が出かけている近所の子供達に声をかけて集め、山に逃がして、
足の不自由なご自身は、間に合わなかったそうです。
10数年前、いなかに帰られる時にいただいた小さなアジサイの一枝は、
根付いて、子供達の成長とともに大きくなりました。
毎年ブルーの花をいっぱい咲かせて楽しませてくれます。
今年は気候のせいか例年より花のつきが悪かったので、
手入れの仕方を聞いてみたいなーと思っていました。
50路を過ぎると、次に会うのは天国で!という人が増えてきました。
走るべき道程を走り終え、「向こう」で まずはJesusと
そして召された人たちとハイタッチするのが楽しみです。
思えないくらいでした。
そんな中、うちのピアノの向こうに見えるアジサイを下さった方が
3.11の大震災で津波にさらわれ天に召されたことを知りました。
穏やかな、優しい方でした。
親が出かけている近所の子供達に声をかけて集め、山に逃がして、
足の不自由なご自身は、間に合わなかったそうです。
10数年前、いなかに帰られる時にいただいた小さなアジサイの一枝は、
根付いて、子供達の成長とともに大きくなりました。
毎年ブルーの花をいっぱい咲かせて楽しませてくれます。
今年は気候のせいか例年より花のつきが悪かったので、
手入れの仕方を聞いてみたいなーと思っていました。
50路を過ぎると、次に会うのは天国で!という人が増えてきました。
走るべき道程を走り終え、「向こう」で まずはJesusと
そして召された人たちとハイタッチするのが楽しみです。
2011.09.27 / Top↑
きょうは、ケアプラザの初心者ワークショップ「Oh Happy Dayを歌おう♪」
全4回のうちのの第2回目でした。
雨の中、新しい方もいらして、みんなでOh Happy Day・・サビの盛り上がりの終わりまで
練習しました。椅子に座って音取りをして、他パートにつられそうになりながらも、
最後は立って歌詞をはずして歌いました。
来週は、最後のOh Happy Dayの繰り返し・・どんな歌声が響くか楽しみです♪
昨日の聖書研究会は,カーク・フランクリンのBrighter Dayを取り上げました。
英語の歌詞を理解する難しさを感じながらも、聖書を開きながら少しずつ
歌詞の意味をみんなで考えていきます。
聖書の箇所そのものズバリではなく、自分の言葉を歌詞にしているカーク
その一つ一つの言葉の裏打ち・・聖句を、聖書のエピソードを見つけた時の
喜びは格別です。
今回は、若い時に親友をなくした・・それが人生の転機になったカーク
彼の歌詞に出てくる「友」
「決して私達を見捨てず、離れない、私はあなたの友だ」と言ってくれるJesusとの出会い。
これがカークの人生を変えました。
「友」という言葉の重みを深く感じます。
蛇足ですが、私は、10代の終わりくらいに自分の人生のテーマを「異邦人の友」と
決めて、それに沿って今まで歩んできました。
「友」って簡単なようで、本当はとっても難しい。歳をを重ねるほど、
本当の「友」になりたくてもなりきれない・・自分の足りなさを思います。
Jesusに習って 周りの、とくに一緒に歌っているみんなの「友」でありたいと
切に願っています。
来月の聖書研究はJoyful Joyfulやります。あのラップの所の英語が、
一般的な言い方と、ラッパー言葉と、反対の意味になっちゃったりして
あれれ??は??って 難しいんだよねー
そんな所も掘り下げてくと楽しいかも・・・
全4回のうちのの第2回目でした。
雨の中、新しい方もいらして、みんなでOh Happy Day・・サビの盛り上がりの終わりまで
練習しました。椅子に座って音取りをして、他パートにつられそうになりながらも、
最後は立って歌詞をはずして歌いました。
来週は、最後のOh Happy Dayの繰り返し・・どんな歌声が響くか楽しみです♪
昨日の聖書研究会は,カーク・フランクリンのBrighter Dayを取り上げました。
英語の歌詞を理解する難しさを感じながらも、聖書を開きながら少しずつ
歌詞の意味をみんなで考えていきます。
聖書の箇所そのものズバリではなく、自分の言葉を歌詞にしているカーク
その一つ一つの言葉の裏打ち・・聖句を、聖書のエピソードを見つけた時の
喜びは格別です。
今回は、若い時に親友をなくした・・それが人生の転機になったカーク
彼の歌詞に出てくる「友」
「決して私達を見捨てず、離れない、私はあなたの友だ」と言ってくれるJesusとの出会い。
これがカークの人生を変えました。
「友」という言葉の重みを深く感じます。
蛇足ですが、私は、10代の終わりくらいに自分の人生のテーマを「異邦人の友」と
決めて、それに沿って今まで歩んできました。
「友」って簡単なようで、本当はとっても難しい。歳をを重ねるほど、
本当の「友」になりたくてもなりきれない・・自分の足りなさを思います。
Jesusに習って 周りの、とくに一緒に歌っているみんなの「友」でありたいと
切に願っています。
来月の聖書研究はJoyful Joyfulやります。あのラップの所の英語が、
一般的な言い方と、ラッパー言葉と、反対の意味になっちゃったりして
あれれ??は??って 難しいんだよねー
そんな所も掘り下げてくと楽しいかも・・・
2011.09.26 / Top↑
YCCゴスペルラヴァーズの土曜日練習は、いっぱい歌いましたねー!
特にレコーディング曲パートごとで頑張りました!!
でもまだまだサビが弱い・・・なんとかしなきゃ。
この日は福祉タイムズの取材がありました。
歌っているところの写真が、来月号の表紙になるそうです。
メンバーの表情、ゴスペルのパワーや躍動感に感動したなどと
嬉しい感想をいただきました。
男性のご見学者も来られました。
が、パートのバランス等を考えると いまのところテナーに
新規メンバーの加入は厳しいところなんです。
ゴスペルをやってみたいって方は、寺尾地区センターで、
第1第3土曜日の朝9時半から、楽しくゴスペルを歌っている、
「寺尾ゴスペルサークル」で随時メンバーを募集しておりますので
どうぞそちらにお越しください。
特にレコーディング曲パートごとで頑張りました!!
でもまだまだサビが弱い・・・なんとかしなきゃ。
この日は福祉タイムズの取材がありました。
歌っているところの写真が、来月号の表紙になるそうです。
メンバーの表情、ゴスペルのパワーや躍動感に感動したなどと
嬉しい感想をいただきました。
男性のご見学者も来られました。
が、パートのバランス等を考えると いまのところテナーに
新規メンバーの加入は厳しいところなんです。
ゴスペルをやってみたいって方は、寺尾地区センターで、
第1第3土曜日の朝9時半から、楽しくゴスペルを歌っている、
「寺尾ゴスペルサークル」で随時メンバーを募集しておりますので
どうぞそちらにお越しください。
2011.09.25 / Top↑

玄関前のフェンスがジャングルに・・・・
日々草と時計草の勢力戦いに、原住民ブルーサルビアも加わって、
混戦状態です。
時計草がどこまで伸びるか怖いもの見たさで伸ばしてたけど、そろそろ秋だから
さっぱりしてやろうかな。
2011.09.24 / Top↑
今日は、祝日なので、まるで土曜日みたいな金曜練習やりました。
ご結婚式で歌うTotal Praiseは、久しぶりなので勘が鈍ってるのか・・
荘厳な雰囲気に程遠い
!これは困った!アカペラで少し思い出して
後数回でものにしなくちゃ!
Halellujahも、Kisekiも久しぶり
新曲はだんだん慣れてきたので、流れに乗りながら、迫力も出していこう
ガツンと一発ってところがないとね。
レコ曲は、練習してから ひとり一パートで歌ってみました。なかなか難しい。
みんなで気持ちも声も一つにならないとネ。
練習後はクリスマスユニットが始動!
私は、まだ皆さんが歌ってる間に渋谷へ。
高校生の時に所属していたHi.B.A(聖書伝道協会)の60周年式典へ
各先生の祝辞やメッセージ、賛美歌、祝祷 など懐かしかった~。
ずっと会えなかった先生や先輩に数十年ぶりにお会いできて良かったです。
まだまだ若いつもりでいたのに、ほとんどが後輩!!!若い人波におぼれそう(笑)
当たり前だよね、卒業してから36年も経ってるんだから。
お年を召された、この道一筋60年、50年の先生達は、若い時のみなぎるエネルギーは
なくなっているものの、燻銀の強さ 美しさが備わって温かい存在感がありました。
「ゴスペルやってます!」って言ったら喜んでくれました。
PS>今日お誕生日を迎えたTくんは、私が高校生の頃生まれたの!!?きゃー
ご結婚式で歌うTotal Praiseは、久しぶりなので勘が鈍ってるのか・・
荘厳な雰囲気に程遠い

後数回でものにしなくちゃ!
Halellujahも、Kisekiも久しぶり

新曲はだんだん慣れてきたので、流れに乗りながら、迫力も出していこう
ガツンと一発ってところがないとね。
レコ曲は、練習してから ひとり一パートで歌ってみました。なかなか難しい。
みんなで気持ちも声も一つにならないとネ。
練習後はクリスマスユニットが始動!
私は、まだ皆さんが歌ってる間に渋谷へ。
高校生の時に所属していたHi.B.A(聖書伝道協会)の60周年式典へ
各先生の祝辞やメッセージ、賛美歌、祝祷 など懐かしかった~。
ずっと会えなかった先生や先輩に数十年ぶりにお会いできて良かったです。
まだまだ若いつもりでいたのに、ほとんどが後輩!!!若い人波におぼれそう(笑)
当たり前だよね、卒業してから36年も経ってるんだから。
お年を召された、この道一筋60年、50年の先生達は、若い時のみなぎるエネルギーは
なくなっているものの、燻銀の強さ 美しさが備わって温かい存在感がありました。
「ゴスペルやってます!」って言ったら喜んでくれました。
PS>今日お誕生日を迎えたTくんは、私が高校生の頃生まれたの!!?きゃー
2011.09.23 / Top↑
昨日の台風、被害を受けた皆様にお見舞い申し上げます。
Aさん、Mくんのご実家は大丈夫だったかなー
被災地 お気の毒ですよね。茨城は地震も・・Nちゃん大丈夫かー!?
台風直撃で、メンバーのみなさんも帰宅困難者になっちゃってるんじゃないかと
心配でした。川崎練習をお休みにしたので、テレビで台風情報を見ていたら
渋谷が写った時、長女らしき女性がおちょこ傘で横断歩道を歩いてるのを目撃!
「何でこんな日にそんなスカートで出かけたんだい!」って突っ込んでいたら
なんか変な音が!ベランダを見るとさおがポッキリ折れて倒れて、物干しが全壊。
排水溝が詰まって水がたまってもうちょっとで窓の高さ。
しょうがないから、濡れ鼠になって、水の掻い出しやら排水溝掃除やら、
2階は風通しが良すぎて、めがねも飛びました。
朝 外を見ると、日々草が根こそぎ持っていかれたり、庭の椅子が移動してました。
アジサイもかなりやられた・・復活してくれるかな。
きょうは、台風一過の青空 暑いですね!皆さん疲れが残ってるでしょうけど
元気でお仕事に励んでね。
PS.渋谷の女は、長女ではなかった・・真夜中にやっと動いた電車で帰ってきた
長女は、キュロットを履いていたのでした(笑)
Aさん、Mくんのご実家は大丈夫だったかなー
被災地 お気の毒ですよね。茨城は地震も・・Nちゃん大丈夫かー!?
台風直撃で、メンバーのみなさんも帰宅困難者になっちゃってるんじゃないかと
心配でした。川崎練習をお休みにしたので、テレビで台風情報を見ていたら
渋谷が写った時、長女らしき女性がおちょこ傘で横断歩道を歩いてるのを目撃!
「何でこんな日にそんなスカートで出かけたんだい!」って突っ込んでいたら
なんか変な音が!ベランダを見るとさおがポッキリ折れて倒れて、物干しが全壊。
排水溝が詰まって水がたまってもうちょっとで窓の高さ。
しょうがないから、濡れ鼠になって、水の掻い出しやら排水溝掃除やら、
2階は風通しが良すぎて、めがねも飛びました。
朝 外を見ると、日々草が根こそぎ持っていかれたり、庭の椅子が移動してました。
アジサイもかなりやられた・・復活してくれるかな。
きょうは、台風一過の青空 暑いですね!皆さん疲れが残ってるでしょうけど
元気でお仕事に励んでね。
PS.渋谷の女は、長女ではなかった・・真夜中にやっと動いた電車で帰ってきた
長女は、キュロットを履いていたのでした(笑)
2011.09.22 / Top↑
台風15号が近づいています。
関東に接近するのは夕方から夜に掛けて。
強風と大雨で 交通機関に影響が出たり、
地下街は浸水するおそれがあるとのこと、
みなさんと歌いたいのはヤマヤマですが、
安全のため、きょうの練習はおやすみにします。
急に台風の勢力が衰えて、
7時にはいなくなってくれたら、万々歳なんだけどな・・・
関東に接近するのは夕方から夜に掛けて。
強風と大雨で 交通機関に影響が出たり、
地下街は浸水するおそれがあるとのこと、
みなさんと歌いたいのはヤマヤマですが、
安全のため、きょうの練習はおやすみにします。
急に台風の勢力が衰えて、
7時にはいなくなってくれたら、万々歳なんだけどな・・・
2011.09.21 / Top↑
台風15号今度は名古屋や、岐阜県などに避難勧告が出されてるそうですね。
メンバーのご家族が心配です。
私の親戚も、川が氾濫しそうだとニュースで報道されている付近に住んでいるので、
きっと避難してることでしょう。
先日の12号での被災地にも雨が降ってるようですね。
被害が少ないことを祈ります。
きょうは、先日の検査の結果がでました。
「糖質制限」頑張ってる甲斐あって、血糖値はいい方向に♪♪
薬飲まなくても大丈夫!!ってラインまできました。
胆石やポリープたちが仲良く共存中の胆嚢は、血液検査の結果、悪さしてないので
すぐに手術しなくても大丈夫とのこと。
ヤバイと言われてた胆管ポリープは、なんと消滅したらしく!?
ほかのあれやこれやも・・たぶん改善方向な気がする!!
今年の秋冬は、絶好調で駆け抜けられそうです(笑)
まずはオープンカフェ!!
昨年のオープンカフェライブは、足の指の骨が粉砕して腫れていて
痛い・・「やせ我慢★脂汗ライブ」だったので、
今年は気持ちよく歌いきりたいー♪♪
みんな、ガンガン行こうね!!
メンバーのご家族が心配です。
私の親戚も、川が氾濫しそうだとニュースで報道されている付近に住んでいるので、
きっと避難してることでしょう。
先日の12号での被災地にも雨が降ってるようですね。
被害が少ないことを祈ります。
きょうは、先日の検査の結果がでました。
「糖質制限」頑張ってる甲斐あって、血糖値はいい方向に♪♪
薬飲まなくても大丈夫!!ってラインまできました。
胆石やポリープたちが仲良く共存中の胆嚢は、血液検査の結果、悪さしてないので
すぐに手術しなくても大丈夫とのこと。
ヤバイと言われてた胆管ポリープは、なんと消滅したらしく!?
ほかのあれやこれやも・・たぶん改善方向な気がする!!
今年の秋冬は、絶好調で駆け抜けられそうです(笑)
まずはオープンカフェ!!
昨年のオープンカフェライブは、足の指の骨が粉砕して腫れていて
痛い・・「やせ我慢★脂汗ライブ」だったので、
今年は気持ちよく歌いきりたいー♪♪
みんな、ガンガン行こうね!!
2011.09.20 / Top↑

チェリーのおむつを赤ちゃん用のマミーポコにしてみました。尻尾の穴をあけると凝固剤が多少こぼれるけど、うまくテープで処理して、なかなかいい感じ。濡れると線の色が変わったり、ギャザーもお肌に優しくて、至れり尽くせりです。おむつも進化してるだなぁ~。それにしても、に人間用のおむつを履かせる方がリーズナブルなんて、腑に落ちない。犬用のおむつは、人間用の3、4倍の値段なんです。できはもちろんベビー用が数段上。大量生産の原理?犬も高齢化してるとはいえ、犬におむつを履かせるなんてことは、少ないんでしょうね。
ま、きょうは敬老の日
両親にを送って食べて貰って、 チェリーは人間用のオムツ履いて、めでたいことです。
2011.09.19 / Top↑
金曜の練習は、人数が少なかったので、一人ひとりが責任感を持って
しっかり自立するためのいい練習になりました。
金曜の最後のお祈りは、参加人数が少ない時は、参加者おひとりおひとりのお名前を挙げて
祈らせてもらってます。私にとって、一緒に歌うメンバーは大事な家族 I Pray For You !!
毎日毎日、ひとりひとりのこと祈ってるよ!って言いたいんですが、
みんなのお顔を思い浮かべて祈ってるうちに 途中で力尽き、
結局 一派一からげでまとめることも・・
川崎ゴスペルクワイアも寺尾ゴスペルサークルも「孫ラヴァ」も友人達も家族親族も・・
祈りたいこといっぱいで・・
みんなと祈る時は、それぞれのプライバシーに踏み込みすぎないように配慮してるつもり~
でも もしかしたらご本人の思いと違っていたりするかもしれない・・
できたら、あなたといつも共にいて、何でもご存知で惜しみない愛で守っておられるJesusに
直接祈ってくださいね。
昨日、土曜日のゴスペルラヴァーズ 2時からの本練習の前に
数人が集まって、流れてきたのは、今年初めてのクリスマス曲♪
12月のためにユニット始動です!!
そして、本練習は、Amazing Grace のアカペラから始まって
You’re All I Need がだんだん形になってきました。
レコーディング曲は、ラヴァーズらしさが出るまでもうちょっと!
Calling My Nameは、良くなってきたね 聴いてると感動する!!!
パート練習後、10月10日のご結婚式の打ち合わせをしました。
しっかり自立するためのいい練習になりました。
金曜の最後のお祈りは、参加人数が少ない時は、参加者おひとりおひとりのお名前を挙げて
祈らせてもらってます。私にとって、一緒に歌うメンバーは大事な家族 I Pray For You !!
毎日毎日、ひとりひとりのこと祈ってるよ!って言いたいんですが、
みんなのお顔を思い浮かべて祈ってるうちに 途中で力尽き、
結局 一派一からげでまとめることも・・

川崎ゴスペルクワイアも寺尾ゴスペルサークルも「孫ラヴァ」も友人達も家族親族も・・
祈りたいこといっぱいで・・
みんなと祈る時は、それぞれのプライバシーに踏み込みすぎないように配慮してるつもり~
でも もしかしたらご本人の思いと違っていたりするかもしれない・・
できたら、あなたといつも共にいて、何でもご存知で惜しみない愛で守っておられるJesusに
直接祈ってくださいね。
昨日、土曜日のゴスペルラヴァーズ 2時からの本練習の前に
数人が集まって、流れてきたのは、今年初めてのクリスマス曲♪
12月のためにユニット始動です!!
そして、本練習は、Amazing Grace のアカペラから始まって
You’re All I Need がだんだん形になってきました。
レコーディング曲は、ラヴァーズらしさが出るまでもうちょっと!
Calling My Nameは、良くなってきたね 聴いてると感動する!!!
パート練習後、10月10日のご結婚式の打ち合わせをしました。
2011.09.18 / Top↑
きょうは、朝一番 寺尾ゴスペルサークルで歌ってきました♪
メンバーの皆さんに元気をいただいて、私も張り切ってHallelujah!!!って
きました。
さあいまから、ラヴァーズ練習です♪
メンバーの皆さんに元気をいただいて、私も張り切ってHallelujah!!!って
きました。
さあいまから、ラヴァーズ練習です♪
2011.09.17 / Top↑
クリスマスライブの依頼が、次々です。
昨年から決まってるのもあり、日時が重なってしまって
残念ながらお断りしなきゃいけないライブも多く、心苦しいです。
24,25日は東北ツアー★被災地にいきます。
12月のお休みの日は、ほとんどどっかで歌ってますので、聞きに来てね♪
特に・・
12月10日夜19:00~ 神奈川公会堂で、
2時間のXmasゴスペルライブがあります♪
川崎ゴスペルクワイア、寺尾地区センター、YCCゴスペルラヴァーズの
3つのクワイア合同です。
楽しいライブになりそう!!是非お越しください。
昨年から決まってるのもあり、日時が重なってしまって
残念ながらお断りしなきゃいけないライブも多く、心苦しいです。
24,25日は東北ツアー★被災地にいきます。
12月のお休みの日は、ほとんどどっかで歌ってますので、聞きに来てね♪
特に・・
12月10日夜19:00~ 神奈川公会堂で、
2時間のXmasゴスペルライブがあります♪
川崎ゴスペルクワイア、寺尾地区センター、YCCゴスペルラヴァーズの
3つのクワイア合同です。
楽しいライブになりそう!!是非お越しください。
2011.09.16 / Top↑
前回は、酔っ払いかヤク中か・・訳わかんないお兄さんが
練習場入り口付近に倒れていて、そのうち ふらふらと起き上がり、
またしばらく行ってバタン
川崎GCが練習しているスタジオは、
ネオンと客引き・・にぎやかな繁華街が近くにあるので
こんな光景もそんなに違和感なし(笑)
昨日は、スタジオ前にすごく大きな駐車場が出現しました。
一角の古いビルや家が解体され、ビニールシートで覆われてると思ったら
駐車場になったのねー。
まだ、柵ができてないので紐で代用しつつ、もう営業を始めてたから
驚きでした。
さて、昨日の練習は、
アルト2、ソプラノ2、テナー2 各パート2人ずつ
6人がお休みでした。
アルトは、ベテランひとりに他はみんな新人さんでしたが
大健闘で頑張ってましたねー。音が安定してきていい感じです。
ソプラノは、チームワークバッチリ
3人で存在感ありあり
テナーのお二人は、Oh Happy Dayの始めの所のリードを
それぞれ個性的に歌ってくれました
おひとりは、いいじゃん川崎LIVE本番、お仕事で出られなくなってしまったので、
ピンチヒッターはAくんヨロシク。早く風邪を治してネ
来週はみんな揃って元気に歌いましょう
練習場入り口付近に倒れていて、そのうち ふらふらと起き上がり、
またしばらく行ってバタン

川崎GCが練習しているスタジオは、
ネオンと客引き・・にぎやかな繁華街が近くにあるので
こんな光景もそんなに違和感なし(笑)
昨日は、スタジオ前にすごく大きな駐車場が出現しました。
一角の古いビルや家が解体され、ビニールシートで覆われてると思ったら
駐車場になったのねー。
まだ、柵ができてないので紐で代用しつつ、もう営業を始めてたから
驚きでした。
さて、昨日の練習は、
アルト2、ソプラノ2、テナー2 各パート2人ずつ
6人がお休みでした。
アルトは、ベテランひとりに他はみんな新人さんでしたが
大健闘で頑張ってましたねー。音が安定してきていい感じです。
ソプラノは、チームワークバッチリ


テナーのお二人は、Oh Happy Dayの始めの所のリードを
それぞれ個性的に歌ってくれました

おひとりは、いいじゃん川崎LIVE本番、お仕事で出られなくなってしまったので、
ピンチヒッターはAくんヨロシク。早く風邪を治してネ
来週はみんな揃って元気に歌いましょう

2011.09.15 / Top↑
ヤドカリやどちゃん
水も餌もおうちも植木鉢も貝殻も、みーんな持ち上げて
ひっくり返し、葉っぱをチョキチョキ坊主にした
ガジュマルの上に君臨しているやどちゃんです!!
成長して怪物化した長い手?足?が貝殻に入りきらず
かといって引越しするのに手ごろな貝は見つからず?
気持ちわるーい と言われつつ台所の主になってます。


この写真見えにくいね、でも見えにくいくらいがちょうどいいかも(笑)
水も餌もおうちも植木鉢も貝殻も、みーんな持ち上げて
ひっくり返し、葉っぱをチョキチョキ坊主にした
ガジュマルの上に君臨しているやどちゃんです!!
成長して怪物化した長い手?足?が貝殻に入りきらず
かといって引越しするのに手ごろな貝は見つからず?
気持ちわるーい と言われつつ台所の主になってます。


この写真見えにくいね、でも見えにくいくらいがちょうどいいかも(笑)
2011.09.14 / Top↑
きょうは、先日の台風12号で被害を受けられた紀伊半島の
被災地に届けてもらう 水や、食料や毛布やタオル、下着等
支援物資等をまとめました。
水や、毛布が特に助かるってことでしたが、
被災地の役所は、一般の支援物資は受け付けてないようですので
取りまとめてくれるところに、明日 送るか持って行く予定。
午後は、娘の定期健診に付き合って、ついでに自分も血液検査しました。
さっさと終わる予定が、明日、超音波検査もすることになりました。
結果は来週。
秋から冬に掛けて 忙しくなるから みんなに迷惑掛けないように
爆弾処理は、しっかりしておかなきゃ(笑)
毎日ライブのためのいろんな打ち合わせやら連絡やらをやってますが、
話が急に変わって驚いたり、ムムッと来たり、ポカったり
喜怒哀楽 スリルとサスペンスとハプニングの連続(笑)
一言で言うと 「面白い」デス
被災地に届けてもらう 水や、食料や毛布やタオル、下着等
支援物資等をまとめました。
水や、毛布が特に助かるってことでしたが、
被災地の役所は、一般の支援物資は受け付けてないようですので
取りまとめてくれるところに、明日 送るか持って行く予定。
午後は、娘の定期健診に付き合って、ついでに自分も血液検査しました。
さっさと終わる予定が、明日、超音波検査もすることになりました。
結果は来週。
秋から冬に掛けて 忙しくなるから みんなに迷惑掛けないように
爆弾処理は、しっかりしておかなきゃ(笑)
毎日ライブのためのいろんな打ち合わせやら連絡やらをやってますが、
話が急に変わって驚いたり、ムムッと来たり、ポカったり
喜怒哀楽 スリルとサスペンスとハプニングの連続(笑)
一言で言うと 「面白い」デス
2011.09.13 / Top↑
同時多発テロから10年
先ほどの記念式典のニュースで、ジュリアー二元市長のスピーチを聞きました。
その中に、旧約聖書の「伝道者の書」3章の聖句がありました。
伝道者の書3章
天の下では、何事にも定まった時期があり、すべての営みには時がある。
生まれるのに時があり、死ぬのに時がある。植えるのに時があり、植えた物を引き抜くのに時がある。
殺すのに時があり、いやすのに時がある。くずすのに時があり、建てるのに時がある。
泣くのに時があり、ほほえむのに時がある。嘆くのに時があり、踊るのに時がある。
石を投げ捨てるのに時があり、石を集めるのに時がある。抱擁するのに時があり、抱擁をやめるのに時がある。
捜すのに時があり、失うのに時がある。保つのに時があり、投げ捨てるのに時がある。
引き裂くのに時があり、縫い合わせるのに時がある。黙っているのに時があり、話をするのに時がある。
愛するのに時があり、憎むのに時がある。戦うのに時があり、和睦するのに時がある。
2011.09.12 / Top↑
今日の礼拝 聖書の時間は、ドニー・マクラーキンの「STAND」を
題材に、曲を聴き、歌詞を読み、関連する聖書の箇所を開いて、
そこにどんなメッセージが示されているのか・・みんなで
話し合いながら、理解を深めました。
、http://www.youtube.com/watch?v=qu1MNU08Au0&feature=relatedStand
歌と言うより、メッセージと捉えたい「STAND」
小さい頃から、これでもか・・と言うほど、つらい経験を重ねてきた
ドニーさんだからこその説得力があります。
何度転んでも、何度落ちこぼれても、神様は自分を見放さず、
愛してくださった。そして今共にいてくださる!
神は最善をなしてくださる!
神への感謝と信頼、確信が前提にあって、作られた歌
「ただ 頑張って 立つんだ!!」ってだけじゃない
STAND!!聞いてみてくださいネ。
きょうは、東北の大震災から半年、同時多発テロから10年
礼拝の終わりに祈りと共に I Need You To Surviveを歌いました。
題材に、曲を聴き、歌詞を読み、関連する聖書の箇所を開いて、
そこにどんなメッセージが示されているのか・・みんなで
話し合いながら、理解を深めました。
、http://www.youtube.com/watch?v=qu1MNU08Au0&feature=relatedStand
歌と言うより、メッセージと捉えたい「STAND」
小さい頃から、これでもか・・と言うほど、つらい経験を重ねてきた
ドニーさんだからこその説得力があります。
何度転んでも、何度落ちこぼれても、神様は自分を見放さず、
愛してくださった。そして今共にいてくださる!
神は最善をなしてくださる!
神への感謝と信頼、確信が前提にあって、作られた歌
「ただ 頑張って 立つんだ!!」ってだけじゃない
STAND!!聞いてみてくださいネ。
きょうは、東北の大震災から半年、同時多発テロから10年
礼拝の終わりに祈りと共に I Need You To Surviveを歌いました。
2011.09.11 / Top↑
金曜、土曜とラヴァーズ練習がありました♪
土曜日はフルメンバーに近かったので、歌にも迫力がありました。
新曲は音取りも終わり、オケに合わせて歌ってみては、
歌い方などを直しています。
硬くなりすぎず、乱れすぎず、楽しい雰囲気をそのまま
歌いたい、分かち合いたいですね~♪
オリジナル曲 レコーディングに間に合うのか??
思ったより音取りに時間がかかって、一体感のある「歌」になるまで
時間がかかりそう といって もやるっきゃない!! みんなヨロシクね!!
メンバーのご結婚式も楽しみだし、10月はライブいっぱい
東北もそろそろ具体的になってきたし
毎日、打ち合わせや連絡に追われています。
大忙しの秋 満喫です。
土曜日はフルメンバーに近かったので、歌にも迫力がありました。
新曲は音取りも終わり、オケに合わせて歌ってみては、
歌い方などを直しています。
硬くなりすぎず、乱れすぎず、楽しい雰囲気をそのまま
歌いたい、分かち合いたいですね~♪
オリジナル曲 レコーディングに間に合うのか??
思ったより音取りに時間がかかって、一体感のある「歌」になるまで
時間がかかりそう といって もやるっきゃない!! みんなヨロシクね!!
メンバーのご結婚式も楽しみだし、10月はライブいっぱい
東北もそろそろ具体的になってきたし
毎日、打ち合わせや連絡に追われています。
大忙しの秋 満喫です。
2011.09.11 / Top↑
更新遅くなりました!ごめん。
今週の川崎練習は、参加人数★最高記録を更新しました♪
またまた 先々週のご見学の方 祝ご入会!!
これでアルトが 7人!!!
いままで安泰だったソプラノがアルトに押されるぅ
2列になって歌うと クワイアらしくなってきました!!
いいじゃんかわさきLIVEには、9月の新人さん以外は、
みんな参加できそうなので、楽しみです♪
去年のいいじゃんから 一年、たくましくなったねぇ (ウルウル)
クリスマスの新曲に入ろうと思ったけど、
今まで練習した曲が、おのおののMY WAYを暴走しそうになってきたので(笑)
「ちょっと 待ったー!」と 修正してるうちに時間が・・・
いいじゃんをバッチリ決めたいので、ライブで歌う曲を
しっかり練習するのを優先して、クリスマス曲はもうちょい先延ばしに
します。
今週の川崎練習は、参加人数★最高記録を更新しました♪
またまた 先々週のご見学の方 祝ご入会!!
これでアルトが 7人!!!
いままで安泰だったソプラノがアルトに押されるぅ
2列になって歌うと クワイアらしくなってきました!!
いいじゃんかわさきLIVEには、9月の新人さん以外は、
みんな参加できそうなので、楽しみです♪
去年のいいじゃんから 一年、たくましくなったねぇ (ウルウル)
クリスマスの新曲に入ろうと思ったけど、
今まで練習した曲が、おのおののMY WAYを暴走しそうになってきたので(笑)
「ちょっと 待ったー!」と 修正してるうちに時間が・・・
いいじゃんをバッチリ決めたいので、ライブで歌う曲を
しっかり練習するのを優先して、クリスマス曲はもうちょい先延ばしに
します。
2011.09.09 / Top↑
秋のライブの予定です♪ どうぞお越しください♪
★10月 2日(日) 鶴見西口オープンカフェ フーガ前の広場です。
時間:①11:00~ ②13:00~
出演:YCCゴスペルラヴァーズ
①ステージには、ステキななかまたちの飛び入りがあるかも・・・
★10月16日(日) いいじゃんかわさき
①12:40すぎ 東田公園
②14:20すぎ 平和通り 練習場そば
出演:川崎ゴスペルクワイア
★10月30日(日)まんまるフェスタ 時間未定
てらん広場・上菅田地域ケアプラザ
出演:YCCゴスペルラヴァーズ
★11月 5日(土)寺尾地区センター文化発表会
寺尾ゴスペルサークル
★10月 2日(日) 鶴見西口オープンカフェ フーガ前の広場です。
時間:①11:00~ ②13:00~
出演:YCCゴスペルラヴァーズ
①ステージには、ステキななかまたちの飛び入りがあるかも・・・
★10月16日(日) いいじゃんかわさき
①12:40すぎ 東田公園
②14:20すぎ 平和通り 練習場そば
出演:川崎ゴスペルクワイア
★10月30日(日)まんまるフェスタ 時間未定
てらん広場・上菅田地域ケアプラザ
出演:YCCゴスペルラヴァーズ
★11月 5日(土)寺尾地区センター文化発表会
寺尾ゴスペルサークル
2011.09.07 / Top↑
遅ればせながら、
台風12号の被害を受けられた皆様に、心からお見舞い申し上げます。
和歌山、奈良、紀伊半島、静岡とか・・各地で大きな被害があったんですね。
速やかな復旧を祈ります。
こちらはそんなに影響を受けず・・
ただきょうは、11時半ごろ、馬場町近辺局地的豪雨
まるで傘を差しながら滝に打たれたように、ずぶぬれになり
うちの玄関で、バスタオルで体を拭いてる間に
明るい日差しと蝉の声・・・
5分雨宿りしていれば濡れなかった・・・
きょうは、出かけるたびに、それまで降っていなかった雨が降り出す
完全なる「雨女」でした。
台風12号の被害を受けられた皆様に、心からお見舞い申し上げます。
和歌山、奈良、紀伊半島、静岡とか・・各地で大きな被害があったんですね。
速やかな復旧を祈ります。
こちらはそんなに影響を受けず・・
ただきょうは、11時半ごろ、馬場町近辺局地的豪雨
まるで傘を差しながら滝に打たれたように、ずぶぬれになり
うちの玄関で、バスタオルで体を拭いてる間に
明るい日差しと蝉の声・・・
5分雨宿りしていれば濡れなかった・・・
きょうは、出かけるたびに、それまで降っていなかった雨が降り出す
完全なる「雨女」でした。
2011.09.05 / Top↑
日曜日の聖書研究会
毎週、ゴスペルの歌詞を題材に、その歌詞の示す聖書の箇所を読み、
作者の思いや、御言葉のメッセージ、時にはその作者の生い立ちや
歴史的背景などにも触れて歌詞を深く味わっています。
きょうは、Amazing Grace が題材でした。
『作詞者は、イギリス人 ジョン・ニュートン(1725年生まれ)
彼は7歳の時に最愛の母を亡くし、寂しさもあって非行化し
早々と学校をやめ、船乗りになりました。
彼は放蕩し、次々と船を変えてやがてアフリカ貿易(三角貿易)つまり
奴隷売買に手を染め、やがて奴隷船の船長になりました。
ジョン・ニュートンが22歳の時、船は大嵐に遭いました。(1748年、3月10日)
命の危険が目の前に迫り、彼は敬虔なクリスチャンだった母の教えを思い出し
神に祈りました。
神にそむいて生きてきた自分など救われるはずがない・・
しかし彼は祈るしかなかったのです。
一ヶ月の漂流の後、奇跡的に彼は助かりました。
神は彼の命を救ってくださった、それだけでなく、今までの自暴自棄の人生からも
彼を救ってくださったのです。
彼は回心してやがて牧師になり、その経験と神の愛、恵みを多くの人々に語りました。
1773年1月1日、彼は教会の新年礼拝で、一編の詩を読み上げました。
それが、Amazing Grace
この詩はアメリカに渡り、やがてスコットランド民謡の曲がついて
多くの人に愛唱されるようになりました。』
きょうは、そんな作者の生い立ちや、その頃の歴史的背景、この曲が辿ってきた道のり
それを聖書を紐解いたり、この曲を紹介している番組のビデオを見て
この曲の歌詞を6番まで読んで、意味を考えみんなで歌ってみました。
いつもは2番までしか歌いませんが、6番まで読むと、彼の万感の思いが
伝わってきます。
とても充実した時間でした♪
毎週、ゴスペルの歌詞を題材に、その歌詞の示す聖書の箇所を読み、
作者の思いや、御言葉のメッセージ、時にはその作者の生い立ちや
歴史的背景などにも触れて歌詞を深く味わっています。
きょうは、Amazing Grace が題材でした。
『作詞者は、イギリス人 ジョン・ニュートン(1725年生まれ)
彼は7歳の時に最愛の母を亡くし、寂しさもあって非行化し
早々と学校をやめ、船乗りになりました。
彼は放蕩し、次々と船を変えてやがてアフリカ貿易(三角貿易)つまり
奴隷売買に手を染め、やがて奴隷船の船長になりました。
ジョン・ニュートンが22歳の時、船は大嵐に遭いました。(1748年、3月10日)
命の危険が目の前に迫り、彼は敬虔なクリスチャンだった母の教えを思い出し
神に祈りました。
神にそむいて生きてきた自分など救われるはずがない・・
しかし彼は祈るしかなかったのです。
一ヶ月の漂流の後、奇跡的に彼は助かりました。
神は彼の命を救ってくださった、それだけでなく、今までの自暴自棄の人生からも
彼を救ってくださったのです。
彼は回心してやがて牧師になり、その経験と神の愛、恵みを多くの人々に語りました。
1773年1月1日、彼は教会の新年礼拝で、一編の詩を読み上げました。
それが、Amazing Grace
この詩はアメリカに渡り、やがてスコットランド民謡の曲がついて
多くの人に愛唱されるようになりました。』
きょうは、そんな作者の生い立ちや、その頃の歴史的背景、この曲が辿ってきた道のり
それを聖書を紐解いたり、この曲を紹介している番組のビデオを見て
この曲の歌詞を6番まで読んで、意味を考えみんなで歌ってみました。
いつもは2番までしか歌いませんが、6番まで読むと、彼の万感の思いが
伝わってきます。
とても充実した時間でした♪
2011.09.04 / Top↑
9月に入って、チェリーはちょっと元気になりました。
10年以上、ゴスペルの練習中は、2階にいたチェリーですが
今年の初夏から、足が立たなくなって、リビングの机の下の
お布団にいるようになりました。
目もほとんど見えないし、耳もほぼ聞こえない・・
みんなが歌ってる間、眠ったり目覚めたりを繰り返しながら、おとなしくしています。
ゴスペルの歌声が心地よいのか、メンバーの皆さんが声を掛けてくれるのが
嬉しいのか、全然吠えたりせず、いい子にしています。
一時は意識も朦朧として、きょうゴスペル聞きながら旅立っていくかもしれない・・
と思いました。いずれそんなに日が来るのでしょうが・・・
それが、床擦れもだいぶよくなり、首が持ち上がるようになりました。
きょうは、皆さんから「ずいぶん元気になったね!」って言われました♪
ほら!


旦那のミッキーも嬉しそう♪
ただいま真夜中の2時13分 チェリー絶好調です はぁ、眠い。
10年以上、ゴスペルの練習中は、2階にいたチェリーですが
今年の初夏から、足が立たなくなって、リビングの机の下の
お布団にいるようになりました。
目もほとんど見えないし、耳もほぼ聞こえない・・
みんなが歌ってる間、眠ったり目覚めたりを繰り返しながら、おとなしくしています。
ゴスペルの歌声が心地よいのか、メンバーの皆さんが声を掛けてくれるのが
嬉しいのか、全然吠えたりせず、いい子にしています。
一時は意識も朦朧として、きょうゴスペル聞きながら旅立っていくかもしれない・・
と思いました。いずれそんなに日が来るのでしょうが・・・
それが、床擦れもだいぶよくなり、首が持ち上がるようになりました。
きょうは、皆さんから「ずいぶん元気になったね!」って言われました♪
ほら!


旦那のミッキーも嬉しそう♪
ただいま真夜中の2時13分 チェリー絶好調です はぁ、眠い。
2011.09.04 / Top↑
3日は、ゴスペルサークルの練習でした♪
月に2回しかないので、いつも久しぶりで懐かしい感じ
メンバーの皆さんと会うのが楽しみです。
まず 声だしの曲リクエストはDown By The Riverside
そして、My life Is In Your Handsの音取りをして
、Make Us Oneや、Oh Happy Day、In The Sanctuary
I Will Follow Himなどを歌いました。
楽しい~♪
久々の歌も意外と覚えてるもんだネ(笑)
ご見学者が3人いらっしゃいました。
一緒に歌えるといいな~♪
月に2回しかないので、いつも久しぶりで懐かしい感じ
メンバーの皆さんと会うのが楽しみです。
まず 声だしの曲リクエストはDown By The Riverside
そして、My life Is In Your Handsの音取りをして
、Make Us Oneや、Oh Happy Day、In The Sanctuary
I Will Follow Himなどを歌いました。
楽しい~♪
久々の歌も意外と覚えてるもんだネ(笑)
ご見学者が3人いらっしゃいました。
一緒に歌えるといいな~♪
2011.09.04 / Top↑
金曜土曜日のYCCゴスペルラヴァーズ練習は、
台風の影響でどうなることかと思いましたが、
風雨はそんなに強くなく、
たくさんのメンバーが無事に集まってくれて、
夏から取り組んでいる新曲と、
10月にレコーディングするSHIHOの
オリジナル曲を中心に練習しました。
レコーディング曲には、私達の経験の少ないウーとか、アーの
あんまり声を張らないハモリがあって、
それをかっこよく仕上げていくにはかなり時間がかかりそう。
2時間の練習があっという間に思えるほど、
みんなが熱く盛り上がって、練習後練習にも
熱心に取り組みました。
↓ 女性のパート練習 隣の部屋ではテナー練習

台風の影響でどうなることかと思いましたが、
風雨はそんなに強くなく、
たくさんのメンバーが無事に集まってくれて、
夏から取り組んでいる新曲と、
10月にレコーディングするSHIHOの
オリジナル曲を中心に練習しました。
レコーディング曲には、私達の経験の少ないウーとか、アーの
あんまり声を張らないハモリがあって、
それをかっこよく仕上げていくにはかなり時間がかかりそう。
2時間の練習があっという間に思えるほど、
みんなが熱く盛り上がって、練習後練習にも
熱心に取り組みました。
↓ 女性のパート練習 隣の部屋ではテナー練習

2011.09.03 / Top↑
台風が近づいてくると、体調が・・・
頭痛やら、耳鳴りやら、アレルギーやらいっぺんに出てきて
鬱々として動けなくなる。
能率最低 非生産的すぎっ!!!と自分を責めてもしょーがない。
さあ、きょうは、せっかくの金曜練習
ゴスペルで低気圧をぶっ飛ばせ!?
そう、いつも歌ってると元気になれる・・
きょうも 歌おう!!みんなヨロシクね♪
頭痛やら、耳鳴りやら、アレルギーやらいっぺんに出てきて
鬱々として動けなくなる。
能率最低 非生産的すぎっ!!!と自分を責めてもしょーがない。
さあ、きょうは、せっかくの金曜練習
ゴスペルで低気圧をぶっ飛ばせ!?
そう、いつも歌ってると元気になれる・・
きょうも 歌おう!!みんなヨロシクね♪
2011.09.02 / Top↑
老犬チェリー 8月を乗り切った!!
ほぼ寝たきりで、足は包帯だらけ、オムツしてても、横からのお漏らしが多く、
痔のせいで
も少しずつ・・
お水! 体起こして!暑い! 床ずれ痛い! おしっこ!
電気つけて!なんだかイライラ!さびしいよー!と
頻繁に夜鳴きするチェリーの、真夜中の介護を ここんとこ
うちの次女がほぼひとりでやってくれています。
昨日は、川崎の練習から帰って・・・寝ようと思ったら夜鳴きが始まり
結局 朝の5時まで寝られなかったとか・・・。
ナイチンゲールSと呼びたくなるワ
私は、寝るのは遅く朝は早いけど、寝てる間は大爆睡。
犬をうまく寝かしつけたつもりで、一旦寝入ると
隣でどんなに鳴かれても、地震でもまず起きない
たまには貫徹して、世話する時もあるにはあるけど
気が利くほうじゃないので、Sのような手厚い介護には、遠く及ばないデス
たいしたもんだあ・・・
(ほかの家族の事はあ・え・て・触れないでおこう・笑)
動物は、老衰で足が立たなくなったら命も燃え尽きるのかな・・と
介護生活は想定していなかったけど、こうやって20年近く一緒にいた家族の一員わんこと
とっても濃密な時間を過ごせるのも、神様からのプレゼントかな。
さて、きょうも夜鳴きが始まりました。
きょうは、S姉ちゃんを寝かせてやっておくれー
私ができるとこまで頑張ります!!
ほぼ寝たきりで、足は包帯だらけ、オムツしてても、横からのお漏らしが多く、
痔のせいで

お水! 体起こして!暑い! 床ずれ痛い! おしっこ!

電気つけて!なんだかイライラ!さびしいよー!と
頻繁に夜鳴きするチェリーの、真夜中の介護を ここんとこ
うちの次女がほぼひとりでやってくれています。
昨日は、川崎の練習から帰って・・・寝ようと思ったら夜鳴きが始まり
結局 朝の5時まで寝られなかったとか・・・。
ナイチンゲールSと呼びたくなるワ
私は、寝るのは遅く朝は早いけど、寝てる間は大爆睡。
犬をうまく寝かしつけたつもりで、一旦寝入ると
隣でどんなに鳴かれても、地震でもまず起きない
たまには貫徹して、世話する時もあるにはあるけど
気が利くほうじゃないので、Sのような手厚い介護には、遠く及ばないデス
たいしたもんだあ・・・
(ほかの家族の事はあ・え・て・触れないでおこう・笑)
動物は、老衰で足が立たなくなったら命も燃え尽きるのかな・・と
介護生活は想定していなかったけど、こうやって20年近く一緒にいた家族の一員わんこと
とっても濃密な時間を過ごせるのも、神様からのプレゼントかな。
さて、きょうも夜鳴きが始まりました。
きょうは、S姉ちゃんを寝かせてやっておくれー
私ができるとこまで頑張ります!!
2011.09.02 / Top↑
| Home |