横浜のゴスペルクワイア YCCゴスペルラヴァーズmamaの日記♪

きょうは、ご体調不良や急用でおやすみが3人
そこにびじたーさんかとご見学の方が来られました!
メンバーのお顔を見てびっくり‼️
メンバーのうちのお二人とお知り合いでした。
7月からご入会の予定です🎵
まずは、Down By The Riversideを歌って、
Oh Happy Dayの練習。きょうは、ほとんどソプラノさん
そこにテナーさんがお一人で、頑張りました!
歌ってみると、音が不安なところがあるので、
何度か繰り返して、最後までオケで歌いました。
When I Think About The Lord は、語尾を
しっかり言いながら、リズム内で歌うのが難しいので、
1人ずつ歌って苦手なところをチェックしました。
The y Got The Wordは、フリを入れられるように
なってきました。最後はOh Happy Day!
みんな拍手!楽しい練習でしたね😀
体調不良でお休みの皆さん、早く良くなってね!
お大事に。
2023060718301938b.jpeg
2023.06.07 / Top↑
202306061952349be.jpeg
20230606195233a93.jpeg
みなみゴスペルサークルの練習でした。
湿度が高い朝だけど、レクホールは、広々使えるので
ありがたいですね。
今週も、みんなで一緒に歌えて嬉しいです🎵
ストレッチで体をほぐし、マイケル ジャクソンか?
蛇遣いか?首を前や横に動かして、首の緊張を緩めました。
発声練習と歌は、別ものと思わないで、しっかりと
声を出しましょう!
発声の音階とDown By The Riverside
連動させて、声慣らしをしました。
Shalalalaを、はじめにオケで歌うと
1人2人3人とだんだん増えてサビで全員集合した感じ?(笑)
でもすぐ思い出した😀ホッ。
He givesからのラップのところを、リズムよく
スピード感を持って歌えるように繰り返し練習しました。
Kneesのsを忘れないように気をつけよう。
次々展開がある曲なので、振り回されないようにネ。
音取りができたので、今度は慣れるように歌い込んで
いきましょう。
Jesus Loves Meは、腹式を使って
ブレスをたっぷり、感情を豊かに、心を込めてドラマチックに
歌いたい!
Yes Jesus loves meの繰り返しは、歌い方を工夫して表情を
つけてみました。
真面目に音を意識しすぎて、眉間に皺を寄せないで、
love meは、響きを大事に、のびやかに歌おう!
Amazing、So Amazingは跳ねないで、一語として歌おう。
繰り返しは疲れるけど、だんだん盛り上がっていくように
しっかり息継ぎをして、声を前に!
Everybody Clap Your Hands で楽しく盛り上がって
Shalalalaをオケで歌って練習を終えました。
8月のライブで、え??っとみんなが驚くことが!?
これは、内緒にしておこうっと🤫
2023.06.06 / Top↑
4日は、菅田ゴスペルサークルの練習日
ご見学者の方が来られるということで、椅子の位置を変えて
窓を背に並びました。新鮮なような、懐かしいような!

丁寧にストレッチ、発声をして、Down By The Riversideで、
練習スタート!

There Remaineth A Restは、全員歌詞が外れてる!
わーお!快挙です!
指示をよく見て歌うと、一体感のある練習ができていい感じ。
さて、Jesus Christ took on this curseのところは、
歌う前に準備をしっかりして、波をもっと大きく!
Restの発音には余韻を。
Now that you know that it’s finished は、カタコトにならないように
中弛みしないで生き生き歌いたい!それには息継ぎをしっかりしよう。
go in it の繰り返しの後は、休まず入る。など気をつけて歌いました。

Bless Me は、強弱をしっかりつける。
怖い声にならないように(笑)
早すぎたり、のんびりしないよう、リズムを感じて歌いましょう!

We Shall Overcomeは、各パートが溶け合うように、
歌いたい!アカペラで、ひとパートずつ重ねて歌ってみました。
お互いをよく聞いてリズムを合わせて歌うと、
曲がグッと良くなりました。もう少し力強く歌えるといいですね。
最後は、Everybody Clap Your Hands
弾けました。楽しい練習でした😃
20230605055330689.jpeg
2023.06.05 / Top↑
20230604051104e3b.jpeg
台風号の影響で、まだ雨が残っている朝、
寺尾ゴスペルサークルの練習がありました。
Down By The Riversideはアカペラで歌ってみました。
Kazuo先生のリードでみんなもスイッチオン!?

There Remaineth A Restは、語尾に気をつけて。
息継ぎをしっかり。リズミカルなところ、波のように
抑揚をつけて歌うところのメリハリを!
Now that は、辿々しくならないよう柔らかくスムーズに。
アカペラで歌って、サビをメロディアスに歌う練習をしました。
みんなでこう歌いたい!という一体感を持って歌ってみよう!

Bless Me は、もわわわ〜っとしないように。
出だしが遅れると波のようなリズムを作ることができないので
準備して入ろう。響きで繋げるところを確認。
Enlargeの盛り上げ方を練習しました。

後半は、6/11 の練習をやりました。曲目は、
Everybody Clap Your Hands
Bang Bang
They Got The Word
Oh Happy Day

ルーズにならないように、伸ばすところは
しっかり伸ばす!
ブレスを忘れずに、キレ良く行こう!と
熱心に練習に励みました。
帰りは、雨は上がりました。
2023.06.04 / Top↑
きょうは、さくらゴスペルサークルの補習。
発声を、いつもよりゆっくり丁寧にやりました。
When I Think About The Lordは、先週お休みだったメンバーも
入りやパート音を確認しながら、語尾に気をつけて
歌いました。アカペラで歌うとハモリが綺麗!
They Got The Wordは、少し慣れてきましたね!
歌詞がはずれると、もっとリズムに乗って歌えそう!
Oh Happy Day は、伸ばすところが下がらないように
気をつけて歌いました。YCCメンバーも途中から参加して
和気藹々、楽しい練習でした。
2023053120270748b.jpeg
2023.05.31 / Top↑
みなみゴスペルサークルの練習は、南区の大岡地区センターが拠点。
きょうはレクホールで練習です。
Down by The Riversideをアカペラで歌って、
Shalalala に入りました。
shalalala は、最後まで元気よく駆け抜けていく感じで 
爽快に歌いたい!
まずオケで歌って見て、ウォーミングアップ、
早速、Be strong !!Don't be afraidのところから 
みなみヴァージョンラップを思い出してみました。
そして、いよいよThen the eyes will be able toに入り、
各パートの 音とりをしました。
sing for joy の音がオンラインと違うので気をつけて。
Shalalala🎵のセクションは、明るく広がる感じ 
sing it again Get up again が、 ぎこちなくならないよう、
上手く繋げて歌おう!
波に乗って、勢いよく声が出せるようになるまでもう一息!

Jesus Loves Meは、テーマは「厚みと響き、温かさ」
腹式を使って 固くならないように、リラックスして歌おう!
そしてお尻が下がらないようにもう一踏ん張り!

Amazing は、リズムが大事!三拍子を感じて歌おう!
繰り返しで、遅れたり乱れたりしないで歌えるといいですね。
ハマるとかっこいい!
Amazingの me にアクセントを。発音 歌い方に注意

Our Fatherを歌って、最後にShalalala
楽しい練習を終了!また来週です。
20230530115858d74.jpeg
だんだん歌詞を見なくても歌えるようになってきた!
20230530180851f93.jpeg
最後のShalalala!乗っていこーっ!!
20230530180853e7b.jpeg

2023.05.30 / Top↑
菅田ゴスペルサークルの練習日
みんな笑顔で全員集合!

Down By The Riversideで声を合わせて練習開始。
There Remaineth A Restは、ほとんど歌詞が離れて
みんな指示を見ながら、一生懸命練習に取り組みました。
曲の語尾が下がりやすい、また、消えやすいので
そこを意識して、波のように、メリハリをつけて
歌えるようにTry!

Bless Me は、最初は、真面目が故の無感情(笑)
息をたっぷり吸って、リズムを感じて歌いました。

We Shall Overcome は、転調のところは、音は大丈夫!
自信を持って声をしっかり出そう!
まったりしないように、スピードをコントロールして
歌いました。
Our Father You Are Holy は、歌詞!歌詞!と慌てましたが、
オケが始まったらちゃんと歌えました。
楽しい練習でした🎵
202305290835402ec.jpeg

2023.05.29 / Top↑
川崎ゴスペルクワイアの練習日!
きょうは、レギュラーメンバー全員集合‼️
席を横並びにして、新鮮でちょっと緊張感のある
練習になりました。
Down By The Riverside は、席が一列で
隠れられないから いつもより真面目じゃない😁⁉️
My World Needs You は、後半を中心に練習。
各パートごと、2パートで何度も歌いました。
メロディらしく(S)音に振り回され凸凹しないように
落ち着いて歌おう!(A、T)
特にJesus は、大切な名前!大事な言葉!淡白にならず
思いを込め、アクセント通り、Jeに圧をかけて落ち着いて
しっかり歌う。
サビが、だんだん小さくならないようにしっかり息を吸って。
語尾まで意識して、切るところはスパッと。

Jesus Is The Answer は、まずは、オケで歌ってみて
Wo 〜の音の確認
He will do it for you からスイッチを入れて!
高くて大変→ここカッコいい!と意識を変えてみよう!
半分の人数で交互に歌ってみました!

This Little Light Of Mineは、さらにヒヤヒヤタイム
一つ飛ばし、各パート1人か2人で歌ってみました。
楽しい練習でした😃お疲れ様でした🎵
202305250009213ac.jpeg
2023.05.25 / Top↑
一昨日暑くて、昨日は寒くて、きょうは、清々しい朝!
さくらゴスペルサークルの練習でした。
DownBy The Riverside で声慣らしをしてから、
When I Think About The Lord
発音の口が回らなーいってところを、ゆっくり繰り返し練習、
だんだんスピードアップ、オケに合わせて歌ってみました。
ここでテキト〜にごまかすと、意味が通じない、リズムが
乱れるなど、せっかくの歌が勿体無いことになるので
みんな頑張って何度もトライしました。

Oh Happy Day は、伸ばすところがポイント!
明るさを纏った声で、生き生きとしっかり伸ばしましょう。

They Got The Word は、歌詞の意味、読み、
そして覚えてるかな?とみんなで歌ってみました。
テナーさんがおやすみだったので、ニ声でハモリました。
きょうはYCCからのゲストも!
みんな素敵な笑顔で歌ってましたね🎵

来週も同じ時間同じ場所で、練習することになりました!
202305241711071d5.jpeg
2023.05.24 / Top↑
きょうは音楽室での練習でした。
Down By The Riversideで声を出してウォーミングアップ⤴️
リズム内で歌えるように練習しました。
My World Needs You は、後半の練習。
Stormのユニゾンから歌ってみました。
Your nameなど動きがつくところを再確認。
各パートの歌い回しがはっきり見えるように、
体の奥からしっかり声を出して歌いたい!
Jasusは、サビの入り口です。雰囲気を大事にネ。
歌詞の意味からNever ChangeのNeverなど、
強く歯切れよく歌いたいところを練習をしました。
This Little Light Of Mine は、アルトの新人さんが
この曲限定でテナーに挑戦!久々に3パート揃いました。
アカペラで縦のリズムを心掛けて歌いました。
Jesus Is The Answerは、
入りの遅れを修正。
リズムを意識してオケに合わせて歌いました。
大口ゴスペルサークルの皆さんはどちらかというと
独立独歩タイプ。自立してるのはOK!
お互いの声を聞いて合わせられるようになって
一皮剥けるのが楽しみです。
2023052014471569e.jpeg

2023.05.20 / Top↑
きょうは、神の木地区センターのレクホールで、
大口ゴスペルサークルの練習がありました。
前回のご見学された方が、ご入会!嬉しいなあ😊
202305122200261c3.jpeg
My World Needs Youのおさらいをして、パートごとに
歌ってみました。ブレスの位置を確認し、「語尾をしっかり
出し切って切る!」にトライしました。音取り完了です!
This Little Light Of Mineは、アルトとソプラノの距離感を
縮めて、ハーモニーを楽しむ!語尾を明るく!と頑張りました。
Jesus Is The Answer、Our Father You Are Holyを
歌いました。コロナが5類に移行して、メンバーにお掃除を
解禁しました!
2023.05.12 / Top↑
きょうは、川崎ゴスペルクワイア の練習がありました。
びっくりするのが1日の温度差!昼間は半袖でOKなくらいが
夕方、練習場への道では、ダウンコートの人を見かけるくらい
冷えこみました。
薄着で家を出てきたメンバーに「練習で熱くなろうネ!」
そして練習開始!
My World Need You は、
This Little Light Of Mine
Jesus Is The Answer
Bang Bang
20230511041907322.jpeg
2023.05.10 / Top↑
さくらゴスペルサークルの練習でした!
5月の練習は、8人でスタート🎵
When I Think About The Lord と
Oh Happy Day を中心に練習をしました!
When I Think About The Lordは、音取り完了🙌
オケに合わせて、ドキドキ💓しながら歌いました!
Oh Happy Dayは、出だしの低いところは、
暗くなりがちなので、明るい雰囲気で歌うことを
心がけました!
They Got The Wordは、「だるまさん転んだ!」
みたいなフリの部分を、みんなでやって見ました。
みんなの笑顔が溢れて楽しかった🎵
次回は24日です。
202305101451151ee.jpeg

2023.05.10 / Top↑
きょうは、ゴールデンウィーク明けというか、
ゴールデンウィーク中というか、5/6 です。
寺尾地区センターのお部屋はガラ空き!そんな中
寺尾ゴスペルサークルの練習がありました。
ずっとお休みしていたメンバーが復帰!㊗️🙌
天気が良くて、暑かったので音楽室に冷房を入れて、
練習に取り組みました。
There Remaineth A Restは、音取り終了!
みんな頑張りました!あとは歌い込んでいきましょう🎵
We Shall Overcome 、Bless Me、Amazing Times などを
歌いました。寺尾の歌は、温かみ、深みがあって良いですね🙆
20230507001905f4a.jpeg
2023.05.07 / Top↑
きょうは、大口ゴスペルサークルの練習でした。
3週間ぶりの練習!みんなと会えて嬉しい♬😃
Down By The Riversideで声を出して
My World Needs Youに入りました。
今までのところ復習して、いよいよサビへ!
何度も歌って確認しました。
This Little Light Of Mineは、アカペラで!
Jesus Is The Answerは、最後まで通して歌いました。
Everybody Clap Your Handsで、盛り上がって
最後にMy World Needs Youをピアノに合わせて
最後まで歌いました
きょうは、ご見学の方がいらっしゃって、
「楽しいですね♪」って即ご入会決定!嬉しいですね😊
2023042822305224a.jpeg


2023.04.29 / Top↑
川崎ゴスペルクワイアの補習の日でした♪
連休に入るし、やっぱりもう一度練習しておきたい!
みんなの思いが叶って、練習日が取れて、いい練習になりました。
Down By The Riversideで声を出して、語尾が下がったり、
途中でエネルギー切れ状態で低空飛行にならないように注意。
My World Needs Youは、ハモリから復習しました。
sをつけるところ、つけないところ、息継ぎなどを確認
This Little Light Mine、Jesus Is The AnswerやBabBangを
歌いました。
出席の予定だったメンバーが、急なケガや病欠で残念!
メンバー一同快癒を祈ります。
20230427003901485.jpeg


2023.04.27 / Top↑
きょうは、3年ぶりに音楽室での練習です。
20230423121410a21.jpeg
間隔をあけて、椅子を並べて準備OK‼️
以前と違う椅子の配置にちょっと緊張します。

さあ練習開始!
まずは、Down By The Riverside
そして、There Remaineth A Restの復習。
オンラインワークショップで練習してみたけど
なんだか難しい!?→大丈夫‼️
繰り返し練習して、自信を持って歌えるように
頑張ろう!
We Shall Overcomeは,最後のところで少し苦戦。
Bless Meは、思い出して歌ってみたら、結構歌えてる⁉︎
20230423121411f6b.jpeg
Everybody Clap Your Handsで,楽しく盛り上がる!
20230423121410c06.jpeg
いい練習でした!今後が楽しみですね♪
2023.04.23 / Top↑
きょうは、川崎クワイアの練習日
Down By The Rivrsideで声を出した後、早速オンラインでも
練習しているカーク•フランクリンのMy World Needs Youに
入りました。ユニゾンから3声に分かれるところを繰り返し
練習しました。だんだん盛り上がっていくドラマチックな展開
最終章は来週です♪
This Little Light Of Mineは、忘れているところを思い出して
どのパートもしっかり歌えるように頑張って合わせました!
Jesus Is The Answerは、一見、スローリズムのような
気がしますが、じつは、しっかり刻むリズムがとても大事!
リズムがキーになる曲です。後半は,音や展開が怪しくなるので
じっくり練習しましょう!
最後は、Bang Bangで盛り上がりました。
202304192359224ba.jpeg

2023042009161339a.jpeg


2023.04.20 / Top↑
きょうは、さくら🌸ゴスペルサークルの練習日でした。
練習前から和気藹々のさくらさんたち♪
練習は、Down By The Riversideから。
新しい人も多いので、各パートの音を確認して
歌いました。
そして、When I Think About The Lord
転調のところまで各パートの音を取って
発音の確認もしました。
そして、換気時間に自己紹介!
皆さんの素顔が垣間見れて,楽しいひと時でした。
Oh HappyDay、They Got The Wordを歌って
また来週❣️
2023041912155244a.jpeg
2023.04.19 / Top↑
火曜日は,みなみゴスペルサークルの練習がある曜日
きょうも早起きして,行ってきました。
練習前、今回のワークショップ曲SHALALALAは、
なかなか難しいというお話が出ていましたが、
きょうの練習で早速,繰り返し練習してみると、
ラップ調の難所も、何とか乗り越えられました😃
アクセントをしっかり発して!強弱がつくと、
◯◯⁉️のように聞こえないからOK!
Jesus Loves Meは、ハモリが綺麗!
Amazingは,久しぶりの曲ですが、
歌詞を見ないで 堂々と歌ってる人もいて
頼もしく思いました!
They Got The Word 元気に歌って、次回の
練習は,連休を挟んで 5/16 です。
しばらく会えないのは寂しいネ 
みんなお元気で!次に会う時は半袖かな❓
202304181523411c8.jpeg
20230418194406ecd.jpeg
2023.04.18 / Top↑
雨の中☂️ メンバーさんたちは、少し早めに地区センターの
一階に集まって、しばし歓談のひととき
そして、10:00 から練習開始。
Down By The Riversideで声を出してから、
早速「There Remaineth A Rest」に入りました。
ユニゾン、3声でハモリが頻繁に変わるし、出遅れそうになるし
みんな必死⁉️
We Shall Overcome は、Weの出だしに気をつけて、
初めからある程度声を出して、歌詞の意味を考えて
雰囲気のある歌にしましょう。
Bless Meは、ソプラノさん 堂々とネ。
Bang Bang は,思い切り声を出して、飛び出した
新ヴァージョンにみんな戸惑いつつついてきてくれました!
楽しい練習でした!次回は、5月6日です。
20230415133631449.jpeg

20230415133632438.jpeg
2023.04.15 / Top↑
20230413012610cfa.jpeg
きょうは、黄砂が近づいてきている中
レギュラー総出場は叶いませんでしたが、
みんな元気で集まり、楽しく練習しました。

My World needs You の前回のところを復習
そしてハモリの部分を練習しました。

家では歌えても練習場で声を出すとわからなく
なっちゃう!釣られちゃう!は良くあること。
しっかり声を出せる練習場で,間違える覚悟で
声を出すと、あやふやな点もわかって、覚えやすいです。

This Little Light Of Mine は、発音を丁寧に。
Jesus Is The Answerは、リズムを思い出して。

Bang Bang、Everybody Clap Your Hands
は、せっかくあそこまで頑張ったのに,おぎゃー前に
戻っちゃったよ!?
これは,全グループに言えることだけど,どの曲も
気をつけて丁寧に歌ったところは,退化させないでぇ〜。
来週の練習が楽しみです♪
2023.04.13 / Top↑
きょうは晴れました☀️
菅田地区センターの中会議室の窓は広くて、
明るい日差しが気持ちいいイースターの朝です♪
きょうからアルトが2人に!オールメンバー勢揃いで
楽しい練習になりました!
コロナ期間中、グループの中で、自粛でおやすみの期間が1番長かった
菅田ゴスペルサークル。オンラインワークショップで自宅練習した
Bless Meを、みんなで声を合わせて歌ったのは、きょうが
初めてでした。
8 月ライブに向けて3曲、そしてThey Got The Word!
冬の間、おぎゃー献金ライブで歌う曲を,いっぱい練習したからかな?
声量が上がった気がします!
20230410013110c48.jpeg
2023.04.10 / Top↑
今日は、大口ゴスペルサークルの練習日。
風雨の中、みんな集まって元気に歌いました。
新曲のMy World Needs Youは,復習してハモリ部分に
入りました。
This Little Light Of Mineは、音を取ってソプラノ,アルトで
歌いました。
換気タイムには、This Little 〜について解説
映画コリーナコリーナの話もしました。
Jesus Is The Answer は、思い出しヴァージョン
They Got TheWord 、Our Father You Are Holy!を
歌って練習を終えました。復活組が待ち遠しいです。
202304072117564a8.jpeg
2023.04.06 / Top↑
202304052113364f7.jpeg
きょうは、久しぶりの練習!しばらくお休みしていたメンバーが
復活!👏 新曲のMy World Needs You に入りました!

アカペラのThis Little Light Of Mineを思い出し、
なんだか懐かしいJesus Is The Answer を歌ってみました。
ノリノリの曲 They Got TheWord 、そして最近の曲
Our Father You Are Holy!を思い切り歌って練習を終えました。
2023.04.05 / Top↑
きょうは、さくらゴスペルサークルの練習でした!
新人さん3人に、ご見学者お一人のご入会が決まり、
めでたくメンバーが二桁になりました!
フレッシュな雰囲気で、皆で楽しんで歌っていければ
いいなー。
20230405134158c69.jpeg
2023.04.05 / Top↑
4月の最初の練習は、ポカポカ陽気の中、
寺尾地区センターでスタートしました。
今週から、YCCから移籍のメンバーが仲間入り。
先週から入った新曲や、懐かしいアカペラ、
そして,コロナ禍にオンラインで練習した曲を
覚えているかな?と歌ってみました。
笑顔いっぱいの楽しい練習でした♬
20230401130921189.jpeg


2023.04.01 / Top↑
オンラインワークショップの配信をしました🎵
今回はグループごとに曲が違うので、要領を得ず
結構時間がかかってしまいました。
よく見たつもりでも「しましましょう」なんて
送っちゃったりして。ゴメンなさい🙇‍♀️

いい曲揃いで、8月19日の発表が楽しみです♪

きょうは、シロアリ駆除から3年目の点検
えー!シロアリが発生して、大騒ぎしたのは
コロナ禍だったはず。丸2年かー。
コロナの間に色んなことがあったなぁー

みなみのオリジナル曲は、コロナ禍にできた曲
希望と励まし!あの時,柴犬ハルくんが病気で
もう立てないと思ったのに、3人であの曲を歌ったら
最後の力を振り絞って、飛び上がったっけ。
ハルくんが旅立って、悲しみに暮れてる時に
ハンナと出会った。

さあ 春 また新しい出会いがあるかなー
2023.03.29 / Top↑
みなみゴスペルサークルの練習でした。

まずは、おぎゃー献金愛のコンサートに参加,応援,ご協力
くださったことに感謝!

新曲に入りました!新境地に突入!素敵なオリジナル曲
歌詞に,励まされます。
みんなついて行けるかなー?なんて不安そうだったけど
まずは4行 なんとかなった(笑)行ける!行ける!
アカペラ曲にも挑戦です!

みなみゴスペルサークルを始めた時から10年間
一緒に歩んできたメンバーが、サークルを卒業されて、
ずっと指定席だったところが,空席のまま練習は進みました。
ポッカリ なかなかキツイ😢

きょうは、男性のご見学者が来られました。
20230329060947716.jpeg

2023.03.28 / Top↑