2019年1月27日次男の結婚式の様子です。
はじめは、簡単なファミリーパーティの予定が、こうなりました。
恥ずかしながら、祝福してくださった皆さんに見ていただきたくUPします。


司式は父親、介添えは母親、司会は姉、奏楽は2番目の姉、写真は義兄、パーティは兄夫婦
親しい知人に祝福されて和やかな式になりました。

パーティは賑やかに楽しいひととき 感謝でいっぱいです。
本当にありがとうございました!!


ふたりの結婚生活の上に神様の豊かな祝福とお導きを祈ります!
はじめは、簡単なファミリーパーティの予定が、こうなりました。
恥ずかしながら、祝福してくださった皆さんに見ていただきたくUPします。
















司式は父親、介添えは母親、司会は姉、奏楽は2番目の姉、写真は義兄、パーティは兄夫婦
親しい知人に祝福されて和やかな式になりました。

パーティは賑やかに楽しいひととき 感謝でいっぱいです。
本当にありがとうございました!!
























ふたりの結婚生活の上に神様の豊かな祝福とお導きを祈ります!
2019.01.30 / Top↑
27日 YCC(自宅)にて、次男夫婦が結婚式を挙げました。
会場は何時もYCCゴスペルラヴァ―ズが練習しているリビング
雑然としている家のあちこちを片づけたり、隠したり、押し込んだり(笑)
ちょっとしたものを手作りして、ささやかな結婚式の準備が進んでます。
Kさんには、なにからなにまでお世話になりっぱなし、テーブル椅子のセットアップ
そして、バージンロードの長さをカット・・いよいよ 部屋が挙式場になって行きます。
長男は祭壇に飾る花を活けてくれました。

長男のお嫁さんが一から手作りしてくれたケーキも出来上がり!さすがプロ!
一番上の段は糖質制限中の私でも食べられる材料で・・温かい配慮に涙!

新郎新婦の着付けも終わり 牧師と結婚式のリハーサル

そして外で写真撮影

さあそろそろ結婚式が始まるよー

新婦が2階から登場し、階下で待っていた新郎が手を取って式場に向かいます。

実は、式以降の写真は、デジカメで撮らなかったので手元にありません。
そのうち UPできると思います。
会場は何時もYCCゴスペルラヴァ―ズが練習しているリビング
雑然としている家のあちこちを片づけたり、隠したり、押し込んだり(笑)
ちょっとしたものを手作りして、ささやかな結婚式の準備が進んでます。









Kさんには、なにからなにまでお世話になりっぱなし、テーブル椅子のセットアップ
そして、バージンロードの長さをカット・・いよいよ 部屋が挙式場になって行きます。
長男は祭壇に飾る花を活けてくれました。


長男のお嫁さんが一から手作りしてくれたケーキも出来上がり!さすがプロ!
一番上の段は糖質制限中の私でも食べられる材料で・・温かい配慮に涙!


新郎新婦の着付けも終わり 牧師と結婚式のリハーサル



そして外で写真撮影

さあそろそろ結婚式が始まるよー

新婦が2階から登場し、階下で待っていた新郎が手を取って式場に向かいます。


実は、式以降の写真は、デジカメで撮らなかったので手元にありません。
そのうち UPできると思います。
2019.01.28 / Top↑
27日、日曜日の菅田ゴスペルサークルの練習は、アルトさんがお休みで
テナーとソプラノの2パートでした。
前回から練習を始めた「Make Us One」は、ソプラノさんが
アルトにも挑戦してくれたので、3パートのハーモニーを楽しむことができました!
2番の転調の所に進んでいい感じ 次回が楽しみです。
I Will Follow Himは、全半のリズムを合わせ、最後まで
オケで歌い 最後にIn The Sanctuary♪テナーの音をもう一度確認しました♪
次回の練習は、
2月10日、24日
3月10日、31日
5月4日午後に、桜木町のにぎわい座の地下のホールで、YCCゴスペルグループ
総出演の楽しいイベントやります。
.

菅田の練習が終わったら、速攻帰って、午後の結婚式の準備~ 次ブログに続く
テナーとソプラノの2パートでした。
前回から練習を始めた「Make Us One」は、ソプラノさんが
アルトにも挑戦してくれたので、3パートのハーモニーを楽しむことができました!
2番の転調の所に進んでいい感じ 次回が楽しみです。
I Will Follow Himは、全半のリズムを合わせ、最後まで
オケで歌い 最後にIn The Sanctuary♪テナーの音をもう一度確認しました♪
次回の練習は、
2月10日、24日
3月10日、31日
5月4日午後に、桜木町のにぎわい座の地下のホールで、YCCゴスペルグループ
総出演の楽しいイベントやります。




菅田の練習が終わったら、速攻帰って、午後の結婚式の準備~ 次ブログに続く
2019.01.28 / Top↑
きょうは、明日の結婚式に備えてYCCの玄関からちょっとキレイ(笑)
練習場は、ちょいとメルヘンな感じも・・・・。
きょうの練習は、The Presence Of The Lord Is Hereの音取りを終え、
オケで歌ってみました。
気分が高揚してとっても楽しい曲ですネ
Calling My Name は、音が変わったところも要注意、しほ先生が、作者の心情が
ひしひしと伝わってくる歌詞の意味をもう一度説明してくれました。
この歌詞が生きるように、味わって考えて歌いたい。
後半は、One Day,Father(サビ前まで)のオリジナル曲を歌いました。
歌詞を大事に、伸ばすところは丁寧に、声質を考えて練習しました。
きょうは、若~いご見学者が親子でいらっしゃいました。
以前、幼稚園でのOh Happy Day のワークショップに参加してくださっていたと
聞いてびっくり!以前来られた見学者の方が紹介してくださったとか・・・
来週から、平均年齢が下がります(笑)
2月の第一週の金曜日は、YCC金曜練習があります!

練習場は、ちょいとメルヘンな感じも・・・・。
きょうの練習は、The Presence Of The Lord Is Hereの音取りを終え、
オケで歌ってみました。
気分が高揚してとっても楽しい曲ですネ
Calling My Name は、音が変わったところも要注意、しほ先生が、作者の心情が
ひしひしと伝わってくる歌詞の意味をもう一度説明してくれました。
この歌詞が生きるように、味わって考えて歌いたい。
後半は、One Day,Father(サビ前まで)のオリジナル曲を歌いました。
歌詞を大事に、伸ばすところは丁寧に、声質を考えて練習しました。
きょうは、若~いご見学者が親子でいらっしゃいました。
以前、幼稚園でのOh Happy Day のワークショップに参加してくださっていたと
聞いてびっくり!以前来られた見学者の方が紹介してくださったとか・・・
来週から、平均年齢が下がります(笑)
2月の第一週の金曜日は、YCC金曜練習があります!


2019.01.26 / Top↑
大口ゴスペルサークルは、前回のご見学の方が入会され、
また賑やかになりました♪
まずはDown By The Riversidとeで声を出して、
In The Sanctuaryに入りました。
曲の最後の一言を残し、音取りがほとんど終わり、
オケに合わせて歌ってみました♪
全貌は、こんな曲なのか~ えーここまで上がる?続く??と
ビックリしながら頑張って歌いました。
This Little Light Of Mine,Amazing Grace,Oh Happy Day ,
そして最後にまたオケでIn The Sanctuaryを歌いました。
今後の練習は、2月8日、22日 3月8日、22日
5月4日祝日に にぎわい座の地下ホールで、YCCゴスペルクループ
みんな集めてのイベントがあります。




また賑やかになりました♪
まずはDown By The Riversidとeで声を出して、
In The Sanctuaryに入りました。
曲の最後の一言を残し、音取りがほとんど終わり、
オケに合わせて歌ってみました♪
全貌は、こんな曲なのか~ えーここまで上がる?続く??と
ビックリしながら頑張って歌いました。
This Little Light Of Mine,Amazing Grace,Oh Happy Day ,
そして最後にまたオケでIn The Sanctuaryを歌いました。
今後の練習は、2月8日、22日 3月8日、22日
5月4日祝日に にぎわい座の地下ホールで、YCCゴスペルクループ
みんな集めてのイベントがあります。




2019.01.26 / Top↑
今週は、いつものノロノロ動きモードを、パワフルモードに変換し
27日 うちで末っ子の結婚式ができるように、片づけ&掃除&準備ー
掃除は、 日頃いかに手を抜いているか、わかりすぎて凹みつつ
ごくごく身内しか来ないとはいえ、せっかくのウェディング
娘と二人で頑張ってマース。
日曜日は聖研で、主の祈りの「天にまします」のところを
テキストを使って、学びました。いろんな意見が出て、
話が広がり有意義でした。
月曜日は、片付けにパーティ用の軽食など注文に・・・
火曜日は、みなみゴスペルサークルの練習
新曲に入りました。Mary Don't You Weep
この曲には、新約聖書に出てくるマルタとマリアの姉妹、旧約聖書の
出エジプト記に登場するエジプト王ファラオ 十戒で有名なモーセが
登場します。
トラディショナル曲 皆で指を鳴らして歌うところを想像しただけで楽し
~い!!

水曜日は、川崎ゴスペルクワイアのレッスンの前に外階段掃除やら
出窓のあたりの片付け、窓拭きなど・・・。あんまり綺麗になってないけど
一応やったという自己満足(笑)
川崎ゴスペルクワイアは、具合が悪くてお休みのメンバーが数人
新曲 O Give Thanksが少し進みました。
昨年の自主ライブで歌った曲を思い出して、歌ってみました。

木曜日は、午前中は、注文したものが届く・・・貸衣装のタキシードなど
母としては、凝った面白いのにしたかったが(笑)主役は花嫁さんだから、
花嫁さんが引き立つようにオーソドックスなのにしました。
実は神戸の古着屋で一着買って、うちに帰って、よーく見たら背中に穴が!
一昔前のデザインでズボンが太いし丈が長すぎで、急遽貸衣装にしたのです。
(でも古着屋のも着たところを見たくてクリーニングしてみた)
本人は、自宅だし 嫁さんがドレス着ればそれでOK! 自分の服のことまで
考えてないだろうから、着せ替えごっこは、こっちの遊びです。
そんなわけで、回りがインフルエンザでバッタバッタといく中で、何とか
元気でやってます。
27日 うちで末っ子の結婚式ができるように、片づけ&掃除&準備ー
掃除は、 日頃いかに手を抜いているか、わかりすぎて凹みつつ
ごくごく身内しか来ないとはいえ、せっかくのウェディング
娘と二人で頑張ってマース。
日曜日は聖研で、主の祈りの「天にまします」のところを
テキストを使って、学びました。いろんな意見が出て、
話が広がり有意義でした。
月曜日は、片付けにパーティ用の軽食など注文に・・・
火曜日は、みなみゴスペルサークルの練習
新曲に入りました。Mary Don't You Weep
この曲には、新約聖書に出てくるマルタとマリアの姉妹、旧約聖書の
出エジプト記に登場するエジプト王ファラオ 十戒で有名なモーセが
登場します。
トラディショナル曲 皆で指を鳴らして歌うところを想像しただけで楽し
~い!!



水曜日は、川崎ゴスペルクワイアのレッスンの前に外階段掃除やら
出窓のあたりの片付け、窓拭きなど・・・。あんまり綺麗になってないけど
一応やったという自己満足(笑)
川崎ゴスペルクワイアは、具合が悪くてお休みのメンバーが数人
新曲 O Give Thanksが少し進みました。
昨年の自主ライブで歌った曲を思い出して、歌ってみました。



木曜日は、午前中は、注文したものが届く・・・貸衣装のタキシードなど
母としては、凝った面白いのにしたかったが(笑)主役は花嫁さんだから、
花嫁さんが引き立つようにオーソドックスなのにしました。
実は神戸の古着屋で一着買って、うちに帰って、よーく見たら背中に穴が!
一昔前のデザインでズボンが太いし丈が長すぎで、急遽貸衣装にしたのです。
(でも古着屋のも着たところを見たくてクリーニングしてみた)
本人は、自宅だし 嫁さんがドレス着ればそれでOK! 自分の服のことまで
考えてないだろうから、着せ替えごっこは、こっちの遊びです。
そんなわけで、回りがインフルエンザでバッタバッタといく中で、何とか
元気でやってます。
2019.01.24 / Top↑
1/18(金) とっても久しぶりのYCCゴスペルラヴァーズの金曜練習
待ちに待ってた!?メンバーが集まり練習に励みました♪
新曲と、復活曲を含め、おぎゃー献金ライブで歌う曲が、
8曲あるので、のんびりしていられない!

1/19 (土) お休みが多かった~
練習は新曲も復活曲Calling My Nameも音取りが進みました。
考えてみればおぎゃー献金ライブまで2か月
声が暗くならないように、語尾の省略や付けたしに気を付け、
あれれ?という「癖」は意識して修正していきましょう。
詳細は、メンバー限定記事を近々書こうかな~ たぶん・・きっと・・(笑)
おぎゃー献金ライブは3月23日みなとみらい駅クイーンズスクエア
クイーンズサークルにて
YCCゴスペルラヴァーズは14:00~ 17;00~
志保ユニットは14:40~、16:40~の予定です。

待ちに待ってた!?メンバーが集まり練習に励みました♪
新曲と、復活曲を含め、おぎゃー献金ライブで歌う曲が、
8曲あるので、のんびりしていられない!



1/19 (土) お休みが多かった~
練習は新曲も復活曲Calling My Nameも音取りが進みました。
考えてみればおぎゃー献金ライブまで2か月
声が暗くならないように、語尾の省略や付けたしに気を付け、
あれれ?という「癖」は意識して修正していきましょう。
詳細は、メンバー限定記事を近々書こうかな~ たぶん・・きっと・・(笑)
おぎゃー献金ライブは3月23日みなとみらい駅クイーンズスクエア
クイーンズサークルにて
YCCゴスペルラヴァーズは14:00~ 17;00~
志保ユニットは14:40~、16:40~の予定です。





2019.01.20 / Top↑
きょうは、Hallelujah特訓でした!みんな頑張りました♪
あと一山越えたら、全貌が見えてくる!!!
In The Sanctuaryは、最後まで歌ってみて、あやふやなところを解消し
最後は、Souled Outを、元気に歌いました。
★今後の練習日
2月2日、16日
3月2日 16日(9:10~11:50)


あと一山越えたら、全貌が見えてくる!!!
In The Sanctuaryは、最後まで歌ってみて、あやふやなところを解消し
最後は、Souled Outを、元気に歌いました。
★今後の練習日
2月2日、16日
3月2日 16日(9:10~11:50)




2019.01.20 / Top↑
父が90歳の誕生日を迎えました。
訪問看護ステージョンの理事長先生が来てくださり、看護師さんも一緒に
Happy Birthday To You !を歌ってお祝いしました。
昨年秋には、2019年の誕生日を迎えられるなんて、医師も看護師さんも
家族も、誰も思えなかったのに、消えかかったいのちの灯が、再び再燃。
孫とひ孫に、電話で「暖かくなったらおいで」と言うのを聞くと、
新元号まで、頑張っちゃうつもりのようですネ。
母も来週90歳 「90歳おめでとう」と書いたケーキのプレートで
ふたりのお誕生日をお祝いしようとしたのですが 母は、膨れて
「私はまだ90歳になってない!!」
カメラを向けても 全然笑ってくれないので、母の写真はカット(笑)

いつもは直行直帰のバタバタですが、今回は娘と一緒に行って、ホテルに
泊まったので、ほんの少し三ノ宮、阪急六甲あたりを散策できました。
娘が、私一人じゃ干せない父の重い敷布団を干してくれて、シーツやら
毛布やら全部洗濯できたので感謝です!
翌日は震災から24年

先日、阪神大震災でつぶれたJR六甲道駅の復興のテレビドラマが
放映されました。まさに実家付近。
タンスとタンスの間に挟まれて動けない母を父が引っ張り出したそうです。
父母は一か月以上避難所で過ごしていました。
実家跡地は防災公園になり、傍らに慰霊碑があります。
17日は、大規模な避難訓錬が行われ、夜は、山に KOBE1.17の文字が
浮き上がりました。
訪問看護ステージョンの理事長先生が来てくださり、看護師さんも一緒に
Happy Birthday To You !を歌ってお祝いしました。
昨年秋には、2019年の誕生日を迎えられるなんて、医師も看護師さんも
家族も、誰も思えなかったのに、消えかかったいのちの灯が、再び再燃。
孫とひ孫に、電話で「暖かくなったらおいで」と言うのを聞くと、
新元号まで、頑張っちゃうつもりのようですネ。
母も来週90歳 「90歳おめでとう」と書いたケーキのプレートで
ふたりのお誕生日をお祝いしようとしたのですが 母は、膨れて
「私はまだ90歳になってない!!」
カメラを向けても 全然笑ってくれないので、母の写真はカット(笑)

いつもは直行直帰のバタバタですが、今回は娘と一緒に行って、ホテルに
泊まったので、ほんの少し三ノ宮、阪急六甲あたりを散策できました。
娘が、私一人じゃ干せない父の重い敷布団を干してくれて、シーツやら
毛布やら全部洗濯できたので感謝です!
翌日は震災から24年


先日、阪神大震災でつぶれたJR六甲道駅の復興のテレビドラマが
放映されました。まさに実家付近。
タンスとタンスの間に挟まれて動けない母を父が引っ張り出したそうです。
父母は一か月以上避難所で過ごしていました。
実家跡地は防災公園になり、傍らに慰霊碑があります。
17日は、大規模な避難訓錬が行われ、夜は、山に KOBE1.17の文字が
浮き上がりました。
2019.01.18 / Top↑
成人式のきょう、川崎ゴスペルクワイアは、高齢者のディサービス
「ツクイかわさき千代ヶ丘」で歌わせていただきました。
川崎ゴスペルクワイアに入って初めてライブを経験したメンバーも、
ちょっと緊張しながら 元気に歌いました♪

30分のライブ、アンコールもいただいて楽しいひとときになりました。
ツクイかわさき千代ヶ丘の皆様 聴いていただきありがとうございました。
メンバーの皆さんお疲れさまでした。
「ツクイかわさき千代ヶ丘」で歌わせていただきました。
川崎ゴスペルクワイアに入って初めてライブを経験したメンバーも、
ちょっと緊張しながら 元気に歌いました♪




30分のライブ、アンコールもいただいて楽しいひとときになりました。
ツクイかわさき千代ヶ丘の皆様 聴いていただきありがとうございました。
メンバーの皆さんお疲れさまでした。
2019.01.14 / Top↑
日曜日 菅田ゴスペルサークルの練習から帰ってから
年末に入籍した末っ子のお嫁さんと 知り合いのアトリエに
ウェディングドレスを見せてもらいに行きました。
私だけ帰ってきて聖研に参加
祈りの形や、日本の風俗習慣とキリスト教について。
また、「主の祈り」の冒頭、父なる神の「父」について、神様はどんな父なのか・・・
マタイの福音書の5章から学びました。
聖研が終わってから、ドレスの試着を終えたお嫁さんを迎えに行きました。
ウェディング写真を撮るために、ドレスだけ借りる予定が、簡単な結婚式も
うちでやろうということになり それがなんと2週間後!?
内輪のささやかな結婚式 兄姉たちがお祝いに駆けつけてくれるそうです。
片づけ・・・どうするんだろう・・・明日からまた神戸なんだけど・・・。

年末に入籍した末っ子のお嫁さんと 知り合いのアトリエに
ウェディングドレスを見せてもらいに行きました。
私だけ帰ってきて聖研に参加
祈りの形や、日本の風俗習慣とキリスト教について。
また、「主の祈り」の冒頭、父なる神の「父」について、神様はどんな父なのか・・・
マタイの福音書の5章から学びました。
聖研が終わってから、ドレスの試着を終えたお嫁さんを迎えに行きました。
ウェディング写真を撮るために、ドレスだけ借りる予定が、簡単な結婚式も
うちでやろうということになり それがなんと2週間後!?
内輪のささやかな結婚式 兄姉たちがお祝いに駆けつけてくれるそうです。
片づけ・・・どうするんだろう・・・明日からまた神戸なんだけど・・・。

2019.01.14 / Top↑
菅田ゴスペルサークル、今年初の練習でした!
I Will Follow Him 皆予習をしてきてくれたのかな?
年を越しても忘れてない(笑)
オケで歌うと、あっという間だけれどドラマチックな展開が楽しいですね♪
今年の新曲は、Make Us Oneきっといい感じのハモリになると思います。
楽しみです♪



2019.01.14 / Top↑
きょうは、この冬で一番の冷え込み!?雪が降りそうな天気でした。
午前中 東神奈川駅のそばの 子育て拠点 かなーちえのライブを終えて、
14:25YCCに再集合!
今年の新曲の「The Presence Of The Lord Is Here」
そして復活曲は、みんな大好き 「Calling My Name」久しぶりに歌えて嬉しいですね~。
新しい曲のつもりで、注意深くアドバイスを聞いて練習に取り組みましょう。
そのあとは、2グループに分かれて「Bang Bang」「Down By The Riverside」の
練習をしました♪
きょうは、午前中から頑張って歌いましたネ。
練習の後、思わぬ怪我や病気のメンバーの、速やかな癒しとご回復を、
皆で心を合わせて祈りました。

午前中 東神奈川駅のそばの 子育て拠点 かなーちえのライブを終えて、
14:25YCCに再集合!
今年の新曲の「The Presence Of The Lord Is Here」
そして復活曲は、みんな大好き 「Calling My Name」久しぶりに歌えて嬉しいですね~。
新しい曲のつもりで、注意深くアドバイスを聞いて練習に取り組みましょう。
そのあとは、2グループに分かれて「Bang Bang」「Down By The Riverside」の
練習をしました♪
きょうは、午前中から頑張って歌いましたネ。
練習の後、思わぬ怪我や病気のメンバーの、速やかな癒しとご回復を、
皆で心を合わせて祈りました。





2019.01.13 / Top↑
1月12日11:00~神奈川区地域子育て支援拠点かなーちえで
17人で歌わせていただきました。
少人数のマイクでのアカペラは、緊張もあり、思うようにいかず残念、
全体の曲は、お父さん、お母さん お子さんが可愛い手で手拍子をしてくれたり
体を揺らして聞いてくださって楽しいひとときになりました。
聞いてくださった皆さんありがとうございました!かなーちえの職員の皆さん
ステキな機会をありがとうございました!
YCCは、自信を持って歌えるように精進しなくちゃね♪

17人で歌わせていただきました。
少人数のマイクでのアカペラは、緊張もあり、思うようにいかず残念、
全体の曲は、お父さん、お母さん お子さんが可愛い手で手拍子をしてくれたり
体を揺らして聞いてくださって楽しいひとときになりました。
聞いてくださった皆さんありがとうございました!かなーちえの職員の皆さん
ステキな機会をありがとうございました!
YCCは、自信を持って歌えるように精進しなくちゃね♪


2019.01.12 / Top↑
1月11日は、大口ゴスペルサークルの初練習 新メンバーが増え
ご見学者の方が 来られて、幸先のいいスタートになりました。
まずは、ストレッチで体をほぐし、発声練習のあと、Down By The Riverside
そして、In The Sanctuaryの音を取りました。
各パートの音も 少しづつ覚えて、山を越えた感じ♪
後半はOh Happy Day、This Little Light Of Mineなどを歌いました。
次回は、1月25日 2月8日 22日 です。

ご見学者の方が 来られて、幸先のいいスタートになりました。
まずは、ストレッチで体をほぐし、発声練習のあと、Down By The Riverside
そして、In The Sanctuaryの音を取りました。
各パートの音も 少しづつ覚えて、山を越えた感じ♪
後半はOh Happy Day、This Little Light Of Mineなどを歌いました。
次回は、1月25日 2月8日 22日 です。



2019.01.12 / Top↑
9日は川崎ゴスペルクワイアの初練習でした。
川崎ゴスペルクワイアは、今年から、リニューアル 月2回、2時間ずつの
集中練習になりました。
7:45スタート スタート時は、いつもの通り少人数でしたが 今回は全員集合
嬉しいスタートでした!
In The Sanctuaryのあと、The Lord is blessing me、How excellent is Thy nameを歌って
新曲のO give thanksにはいり
発音と意味、少し音取りに入りました。
最後は2列で並び、ライブで歌う順で歌いました。
久しぶりのライブ楽しみです。

川崎ゴスペルクワイアは、今年から、リニューアル 月2回、2時間ずつの
集中練習になりました。
7:45スタート スタート時は、いつもの通り少人数でしたが 今回は全員集合
嬉しいスタートでした!
In The Sanctuaryのあと、The Lord is blessing me、How excellent is Thy nameを歌って
新曲のO give thanksにはいり
発音と意味、少し音取りに入りました。
最後は2列で並び、ライブで歌う順で歌いました。
久しぶりのライブ楽しみです。



2019.01.12 / Top↑
2019年1月9日
庭の主、梅の老木が伐採されました。
昨年 この一帯の梅の木が、ウィルスに感染していると農水省から連絡が来て
検査の結果、うちの梅の木も伐採の対象になりました。
私たち家族の日々をずっと見守ってくれた梅がなくなる日が来るなんて・・・。
梅の開花を待ちわびて 子供たちがきょう梅がひとつ咲いた!!!2つ、4つ 18コ・・・と
花の数を数えて報告してくれたものです。
一度元気がなくなり、枯れちゃうのかと・・・回りに賑やかしの花を植えたりして
必死で復活を願ったら、翌年は持ち直して立派な実をつけてくれました。
昨晩も 今朝も何回も庭に出て梅の木に触れて「ありがとう!!」と伝えました。


伐採は朝の9時
太い枝を切るたびに粉が舞いました。
チェーンソーがなかなか入って行かない幹・・・痛いって言っているようで
切なくなりましたが、ちゃんと最後を見届けてやらなくちゃ・・・
ウィルスなので、枝の一つも残しておくことが許されず、それこそ
根こそぎ・・跡形もなくなくなりました。盆栽の梅も持っていかれました。
こうやって、ウィルスの拡散を防いで、日本の農業を守っていく・・・
仕方ないけど残念です。
自然も永遠ではない 永遠に続くのは神様とその愛!
永遠に変わらない方に目を向けて行きたいです!

庭の主、梅の老木が伐採されました。
昨年 この一帯の梅の木が、ウィルスに感染していると農水省から連絡が来て
検査の結果、うちの梅の木も伐採の対象になりました。
私たち家族の日々をずっと見守ってくれた梅がなくなる日が来るなんて・・・。
梅の開花を待ちわびて 子供たちがきょう梅がひとつ咲いた!!!2つ、4つ 18コ・・・と
花の数を数えて報告してくれたものです。
一度元気がなくなり、枯れちゃうのかと・・・回りに賑やかしの花を植えたりして
必死で復活を願ったら、翌年は持ち直して立派な実をつけてくれました。
昨晩も 今朝も何回も庭に出て梅の木に触れて「ありがとう!!」と伝えました。




伐採は朝の9時
太い枝を切るたびに粉が舞いました。
チェーンソーがなかなか入って行かない幹・・・痛いって言っているようで
切なくなりましたが、ちゃんと最後を見届けてやらなくちゃ・・・
ウィルスなので、枝の一つも残しておくことが許されず、それこそ
根こそぎ・・跡形もなくなくなりました。盆栽の梅も持っていかれました。
こうやって、ウィルスの拡散を防いで、日本の農業を守っていく・・・
仕方ないけど残念です。
自然も永遠ではない 永遠に続くのは神様とその愛!
永遠に変わらない方に目を向けて行きたいです!











2019.01.10 / Top↑
朝の公園の池には、氷が張っていました。今年一番の寒さですね。
そこに舞い降りた白い使者!白鷺・・・コサギかな?
柴犬ハルは、釘付けです。
歩いたり、お尻振ってたかと思ったら、氷水で水浴び!?
見てるだけで、ぶるっと来る。付き合い切れないからかーえろー


そこに舞い降りた白い使者!白鷺・・・コサギかな?
柴犬ハルは、釘付けです。
歩いたり、お尻振ってたかと思ったら、氷水で水浴び!?
見てるだけで、ぶるっと来る。付き合い切れないからかーえろー





2019.01.10 / Top↑
1日夕方から家族が集まり、2日はおばあちゃんやってました。

3日は、箱根駅伝復路の熾烈な戦いをメールで実況してもらいながら
新幹線で神戸の実家へ 掃除洗濯片付けもの、買い物に食事の用意
冷蔵庫の中身を片付けて、年賀状を代筆、あっという間に日が暮れる・・・
(自宅YCCの片付けもやればできる・・・はずだけど、放置で御免🙇)
4日は、たくさんごみを捨て、午前中に医師や看護師さんの来訪があり、
シャワーで父をピカピカにして(笑)次男夫婦を迎えました。
ふたりがわざわざ結婚報告に来たのに、父は何度も「明けましておめでとう」
母は、次男が自分に懐いて可愛いかったと、次男が赤ちゃんだった時のことを
お嫁さんに楽しそうに話していました。

4日夜、新幹線は大混雑 でも帰らなくっちゃ 指定席も自由席も切符が取れず
やむなくグリーン車にて帰宅 35年ぶりくらいのグリーン車は超快適!
5日から今年のゴスペル練習が始まりました♪まずは、寺尾で新春練習Hallelujah

寺尾の後に YCCゴスペルラヴァーズ初練習、新曲に入りました。

日曜日は聖研 礼拝で唱えられる「使徒信条」や「主の祈り」 について。
月曜日は浅草の浅草寺のそばの長女の家に行きました。
孫は、「俺んち」だとリラックスモード よく笑い、よく食べました。

火曜日きょうはみなみゴスペルサークル、I Will Sing Praises!燃えたー!

YCCゴスペルラヴァーズの練習報告はぼちぼち書いてるので、
もうちょっと待ってね。


3日は、箱根駅伝復路の熾烈な戦いをメールで実況してもらいながら
新幹線で神戸の実家へ 掃除洗濯片付けもの、買い物に食事の用意
冷蔵庫の中身を片付けて、年賀状を代筆、あっという間に日が暮れる・・・
(自宅YCCの片付けもやればできる・・・はずだけど、放置で御免🙇)
4日は、たくさんごみを捨て、午前中に医師や看護師さんの来訪があり、
シャワーで父をピカピカにして(笑)次男夫婦を迎えました。
ふたりがわざわざ結婚報告に来たのに、父は何度も「明けましておめでとう」
母は、次男が自分に懐いて可愛いかったと、次男が赤ちゃんだった時のことを
お嫁さんに楽しそうに話していました。

4日夜、新幹線は大混雑 でも帰らなくっちゃ 指定席も自由席も切符が取れず
やむなくグリーン車にて帰宅 35年ぶりくらいのグリーン車は超快適!
5日から今年のゴスペル練習が始まりました♪まずは、寺尾で新春練習Hallelujah


寺尾の後に YCCゴスペルラヴァーズ初練習、新曲に入りました。



日曜日は聖研 礼拝で唱えられる「使徒信条」や「主の祈り」 について。
月曜日は浅草の浅草寺のそばの長女の家に行きました。
孫は、「俺んち」だとリラックスモード よく笑い、よく食べました。

火曜日きょうはみなみゴスペルサークル、I Will Sing Praises!燃えたー!


YCCゴスペルラヴァーズの練習報告はぼちぼち書いてるので、
もうちょっと待ってね。
2019.01.08 / Top↑
明けましておめでとうございます♪
旧年中は大変お世話になりました!
本年も、どうぞ宜しくお願い致します。
皆様の上に神様の豊かな祝福がありますように!
例年通り、大みそかに集まってカウントダウン
2019年の幕開けとともにHallelujahを歌いました♪
元旦の朝は、例年通り 貯水塔の崖の一番高いところに登って
初日の出を待ちました。
が、7時になっても 初日は雲に隠れて顔を出してくれない。
写真は、崖から下りて、犬を連れてその辺を一回りしている時に、
南の急坂の途中で撮ったものです。「おっ!初日が見えた!」と
カメラを取りにうちに戻ってる間に 残念!初日はまた隠れちゃいました。



一年の計は元旦の祈りにあり
うちに帰って、みんな揃って神様の前に頭をたれて一年を始めました。
お雑煮やおせち食べながら、アメリカのゴスペルシンガーやクワイアの
動画を次々と観て聴いて感動!
私は、聴きながら 部屋の端っこで後手後手の年賀状を書いてました。
午後には、長女夫婦と末っ子夫婦がやってきて おせちを囲んで
賑やかなお正月になりました!
孫も、ご機嫌でみんなに抱かれて笑顔いっぱい。
2日は 泊まってる長女と孫を送り出し、3日に神戸に行って
翌日4日 末っ子たちが祖父母に結婚の挨拶をするというので
向こうで二人を迎えて 夕方帰って 5日からゴスペル練習開始!
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
旧年中は大変お世話になりました!
本年も、どうぞ宜しくお願い致します。
皆様の上に神様の豊かな祝福がありますように!
例年通り、大みそかに集まってカウントダウン
2019年の幕開けとともにHallelujahを歌いました♪
元旦の朝は、例年通り 貯水塔の崖の一番高いところに登って
初日の出を待ちました。
が、7時になっても 初日は雲に隠れて顔を出してくれない。
写真は、崖から下りて、犬を連れてその辺を一回りしている時に、
南の急坂の途中で撮ったものです。「おっ!初日が見えた!」と
カメラを取りにうちに戻ってる間に 残念!初日はまた隠れちゃいました。



一年の計は元旦の祈りにあり
うちに帰って、みんな揃って神様の前に頭をたれて一年を始めました。
お雑煮やおせち食べながら、アメリカのゴスペルシンガーやクワイアの
動画を次々と観て聴いて感動!
私は、聴きながら 部屋の端っこで後手後手の年賀状を書いてました。
午後には、長女夫婦と末っ子夫婦がやってきて おせちを囲んで
賑やかなお正月になりました!
孫も、ご機嫌でみんなに抱かれて笑顔いっぱい。
2日は 泊まってる長女と孫を送り出し、3日に神戸に行って
翌日4日 末っ子たちが祖父母に結婚の挨拶をするというので
向こうで二人を迎えて 夕方帰って 5日からゴスペル練習開始!
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
2019.01.02 / Top↑
| Home |