横浜のゴスペルクワイア YCCゴスペルラヴァーズmamaの日記♪

26日 夕方、ヘアバンドKさんと、車で2月27日のライブの会場の
下見に行きました。
前に一度ライブをやったところだけど、会場の広さ、かたち、寸法、
イスの配置、舞台上のマイクのジャックの確認など・・・
声を出してみて、響きの確認もしました。

帰りの車では、運転手の私が、ライブのことを真剣に考え込む度に、
車が左寄りになるので、「危ないから、考えなくていいから」と言われ
ハッと戻して、つい、また左寄りになりながら、なんとか無事に鶴見に戻りました。

そのあとは、クワイアの立ち位置などの打ち合わせ。

Kさんが構成を考え何度もシュミレーションして、プログラム完成!
詳しい資料も作ってくれて感謝デス
今回は音響も、照明も素人なので不安もありますが、
あとは、とにかくいい歌を!!
ゴスペルらしい迫力あるライブにしたいですねー。
2010.01.27 / Top↑
カーク・フランクリンが1月15日のステラ賞の授賞式の時に
ゴスペルアーティスト達に声を掛けて、ハイチ支援のために
動き出しました!!
ゴスペル版 We are The world!!
Are You Listening: A Love Song For Haiti

http://www.gospelmusicchannel.com/haiti/

是非聴いてみて!日本でももうすぐダウンロードできます。協力しましょう♪
2010.01.24 / Top↑
土曜日の練習は、今月から始めた新曲、そして有名な黒人霊歌のアカペラ
それにTotal Praise,Jesus is The Light Of The Worldなどの練習をしました。
そして、練習の後は、キムチ鍋パーティ♪
1人暮らしのメンバー達に、「野菜がいっぱい食べられて嬉しい」って
言ってもらえてよかった♪
また近々、違うメニューで「ミニ食べよう会」やりましょう。
2010.01.24 / Top↑
きょうは、金曜練習♪
新曲アカペラに入りました。
みんな知ってる曲、アレンジが素敵でいい感じー♪

明日の練習でみんなで歌うのが楽しみです。
2010.01.22 / Top↑
クリスマス・お正月・・調子に乗ってたら
背中に厚い贅肉が・・・
衣装のボタンがパチンと外れるし
動きも緩慢 座るとそのまますぐ横になりたくなる
ミッキー(うちのオス犬)化現象が深刻だ
コワくて体重計に乗れないワ!

さあ 明日からやるか・・ダイエット
目標★2月27日のライブの時までに スッキリ!!
2010.01.21 / Top↑
20100120173913.jpg

20100120173915.jpg

きょうは、朝から熱海にでかけました。
きょうが○2歳の友達と、お誕生日記念小旅行♪
熱海梅園の中の彫刻の美術館やMOA美術館に行きました。

きょうの第一目的は、国宝 尾形光琳の紅白梅図屏風。
梅の季節を前に、この紅白梅が見られて大感激でした。
大胆な構図の妙 しばらく見とれてました。
満足して帰りがけにふと見ると、色絵桃花文皿の鍋島、まさか…モネの睡蓮も…。
ひゃあ ここで見られるなんて。
MOA美術館は、とっても変わった作りで、広くて立派で、ちょっとコワイ(笑)。

楽しい一日でした。
メンバーのみんなに温泉まんじゅう買って来たヨン
2010.01.20 / Top↑
きょうは、横浜ネットワーク「新春の集い」で
歌わせていただきました。
閉塞感で暗いニッポンに風穴を開けたい!って思いは一緒デス。

ゴスペルは黒人の奴隷開放宣言~公民権運動の時代から現代に至るまで、
人の日々の生活・・その痛みや苦しみの中で生まれ、
暗い絶望と思える明日に希望の火を灯し、一歩前に踏み出す力になり、
人に喜び、自由を与え続ける愛のメッセージです。

有名なワシントン大行進☆キング牧師の説教の時にも
ゴスペルが歌われました。

この「信」や、「真」の字がどこかへ行ってしまったような
この日本の今、ひび割れてしまった人の心に 
このメッセージを届けたい!

このGOOD NEWSを、ホントにホントに人生を変えるすごい
GOOD NEWSなんだよー!!と伝えたい!

きょうは、平日のお昼という事もあり、5人でのLIVEでした。
もちろん一生懸命歌わせていただきました。
いつももっと大勢で歌っているのでちょっと勝手が違いましたが・・・

代表の方をはじめ、手拍子して一緒に歌ってくださった皆さんの姿が
温かくて嬉しかったです。
本当にありがとうございました。

この国に希望の明日を祈ります。
2010.01.19 / Top↑
昨日は、代官山の邸宅風の素敵なウェディングハウスで催された
メンバーの部下の方のご披露宴で、お祝いにゴスペル3曲を歌いました。

とってもノリノリのお客様たちの声援もあり、ご新郎、ご新婦も
Oh Happy Day!!と歌ってくださって、お幸せを分けていただいたような
素敵なひとときでした。
私達のオリジナル曲「KISEKI★奇跡」は、
そんなおふたり、またお二人を育んでこられたご両親に是非聴いて
いただきたかった曲 プレゼントできてよかったです。

2時前に終わったので、メンバーは「代官山」で遊んで帰るのかなーと思ったら
みんな駅へ!?
私はホントは、TBCとHRMと・・色々回って帰りたかったデース(笑)

それにしても代官山の「犬」は、珍しいのが多かった・・・。
ボルゾイ の本物久しぶりに見ました。




2010.01.18 / Top↑
きょうは、新曲の音取りが終わりました♪

も~~ノリノリの曲で、みんな楽しいっ!!
まだ音取りの段階で、結構リズムに乗ってノリノリで歌ってます♪

来週から、ガンガン歌いこんで行きますよー。

2月3月のライブでお披露目したいので、曲名は今の所 内緒にさせてくださいね♪

今週は、Total Praiseにも挑戦しています。今まで、何度も歌ってきた曲ですが
一皮向くためにみんなで必死です。

・・・来週はもうひとつ、新曲アカペラに挑戦します。

チャレンジするのは楽しいね♪♪ 
2010.01.16 / Top↑
20100115212529
練習後の残り練習で、Total Praise に取り組むアルトチーム

きょうは新曲の音取りをやりました。
2010.01.15 / Top↑
ハイチの大地震から丸2日以上経ち、被害があまりにも
甚大だという事がわかってきました。
まだたくさんの人たちが 瓦礫の下に生き埋めになっているそうで
被災者の数は、数万人とも数十万人とも言われています。

遠い国で、テレビや新聞やインターネットで、その惨状を伝え聞いて、
映像に心痛みますが、
命が助かっても、飲まず食わずで救助を待っている人たちの
その不安や恐れ、脱力感、絶望や苛立ち・・・
家族を失い、家を職場を失った喪失感は
頭ではわかっても・・その苦しみは想像すらできない・・・それが悲しいです。

すみやかな救援を祈ります。
せめて寝る場所と飲み水を!

2010.01.15 / Top↑
20100114004217.jpg

ウチの前の木が伐採されて、こんなに急な崖が現れました。
これはバス停方向の曲がり角付近から撮った写真です。
木に隠れてた玄関も丸見え

崖は崩れないようにコンクリートで固めて、人が落ちないように
高い柵を作るそうです。

鳥やモグラや猫はどこへいったやら。
2010.01.14 / Top↑
きょうは久しぶりの雨でした。
明け方、寒かった~~。
東京は初雪!?

昨日、結局、息子は朝起きられず成人式をパス
夕方、兄弟が集まってきたので、久々にパエリアを作りました。

さて、もうすぐ「ウェディングライブ 」と「新春の集い」
久々のライブのなるので緊張しますわー。
いいライブにしなければ!







2010.01.12 / Top↑
末っ子の成人式です。

彼は、昨晩、携帯をどこかに置き忘れて、いろいろ探していたところ
落とした携帯を預かってくださっていたタクシーの運転手さんと
連絡がついて、なんとその運転手さんは、わざわざ自宅近くまで
その携帯を届けてくださって・・・ホントにラッキー!感謝感謝!

彼は、きょう成人式のアリーナに行くのかどうか。

とにかくこれで4人の子供全員が成人式を終えて、大人になったことになります。

長かったような、あっという間のような
どっちにしても、皆、よくここまで育ってくれたなーと感慨無量、
神様に感謝の思いでいっぱいです。

姉達が、お祝いを計画中。さて、きょうはどんな日になるのかな。
2010.01.11 / Top↑
来る2月27日(土) 南区の南公会堂で、12時半開場、13時開演で
ワークショップライブがあります♪

きょうは、その打ち合わせに大岡地区センターへ。
大岡スポーツセンターの2階に地区センターがありました。
とっても立派な施設でびっくり。
カラフルなチラシもできあがって、スタッフの方のほかにも
配布のために何人もの方がきてくださって 
ありがたかったです!!

いいライブにしなくちゃ!!

2月27日のライブは、
ゴスペル2曲 覚えてステージで歌える!!
きっと盛り上がると思います。
参加費無料なので、是非是非あなたも参加してね♪

可愛いゲストも登場します♪

昨年も楽しい思い出いっぱいの南区ライブ!
今年もとっても楽しみです。

2010.01.10 / Top↑
今週から本格的な練習:新曲に入りました♪

金曜日も、常連+この3連休にお出かけする人など
いつもよりたくさんのメンバーが参加しました。

土曜日は、練習場のピアノを、以前のように窓側に持ってきて
新曲の読みやリズム取り、音取りをやりました。
2週間で音取りを完了しようと
みんな録音機とメモ片手に頑張ってました。

楽しい曲 2月3月のライブで歌えるといいなぁ♪♪

2010.01.09 / Top↑
朝早くから、きょうは婦人科の検査に行きました。

私が通院してるR病院は、来院したら診察券を機械に入れて
予約を確認します。そして確認票をもらって各科に行きます。
そこで受付をして、電光掲示板に自分の番号が表示されたら、
中待合室に入ります。
中待合に座っていると、主治医の先生の声がスピーカーで流れます。
「○○番の患者様!○番からお入りください」

「患者様!?・・・」「様」がつくとなんか違和感を感じますよね。

PCを見ながらの必要最低限の・・丁寧な言葉で診察、検査していただき、
会計も機械で済ませて帰ります。
スムーズでありがたいけど、先生や看護師さんのお人柄に触れるってことが
ほとんどない。
中核病院の役割を考えたら、それが当たり前なのかもしれませんネ。
決して感じ悪いわけじゃないし。

でもやっぱり、病院って不安な場所だから、人のぬくもりみたいなものを
より求めちゃう。甘いか・・・

きょうは、待合室で、マヘリア・ジャクソンの本を読んでて
人間味溢れる場面に ぐぐぐっ!ウルウルと来てたので余計に感じたのかもナ。

さて、ラヴァーズ ラヴァーズ♪♪

新曲がとっても楽しみ♪ラヴァーズ新境地開拓になりそう。
明日、明後日メンバーに会えると思うととっても嬉しいです♪
2010.01.07 / Top↑
2009年中に片付けなきゃならないことが色々残っていて
それを片付けたり、1月ライブの準備をしたり・・

その合間に久々につけた、昼間のテレビに、
『藤井裕久財務相やめそうだね・・、健康問題だけじゃないでしょー、ほらほら・・
やっぱりでてきた小沢さん・・後任は、やっぱり菅さんになるのか??』

『アムロちゃん、ホントにロンブー淳と付き合ってるの!?
なんかイメージ違うなぁ』なんて無責任にひとり突っ込み・・・
ほどなくテレビ消して作業に集中

来訪者も数人あり、電話もあり、おじいちゃんの命日だし・・・
なんだか一日が忙しく過ぎました。

その様子を眺めて時に邪魔し、時に寄り添い、時に傍観している
年寄りワンコのチェリーが、この頃よく滑ったり転びそうになったり
足が弱ってるのがわかります。
食べたことを忘れ、しつけたことを忘れ、本能のまま「ゴミ漁り活動」に精を出して・・
階段を踏み外しても、それもすぐ忘れるようです。
(ゴミ漁りの時だけは、足、力強いんだけどなー。)
2月で満18だっけ19歳だっけ?
夜寝る時は、私がいないと落ち着かないらしく、探し回って鳴くので、
きょうも一緒に寝ます。
高齢で、獣医さんには、2009夏が越せれば・・と言われていただけに
いつまで一緒にいられるのか。

・・・とりあえず おやすみなさい!


2010.01.06 / Top↑
●ヤドカリやどちゃんが、また土に潜りました!
昨日まで、からだ半分以上、今の貝から出して、
新居のさざえの最終調査をしてたと思ったのに、突然引越し取りやめ!
またガジュマルの木の根元でおやすみ 
また一箇月位でてこないかも・・・しばらく寂しいなぁ

●きょうは、病院に行って難聴の検査&診察しました。
ここ半年・・順調に回復してて一安心。

●ラヴァーズ昨年の反省と一年の計・・・いろいろ考えて
2010年 楽しみです♪
2010.01.05 / Top↑
犬の散歩で深夜外に出たら、星が降るよう!!
シリウス、オリオン座もはっきり見えました。

こんな夜空は、お正月ならでは・・・

「冬の星座」という曲が浮かんできて、歌ってみると・・・

木枯らしとだえて、さゆる空より
地上に降りしく 奇しき光よ
ものみな憩える しじまの中に 
きらめき揺れつつ 星座はめぐる ~

まさにこの通り!と感じ入ってしまいました。

うちの前の小さな森が、先日すっかり伐採されて
朝の鳥の声も、木漏れ日もなくなり・・・
緑が消えるって、こんなに痛い・・寂しいものかと
えぐられた 蟻地獄みたいな斜面を見るたび
ため息ついてたけど

顔を上げれば 空には星!遠くに富士山!
目の前のことに一喜一憂してないで、大きく行こう!!と、
元気が出てきました。

星空を創った神様は、わたしたちを見守って導いてる!安心して
2010年 冒険旅行に出発です。






2010.01.04 / Top↑
昨日は2010年 歌い初めー♪♪

8人で新春初練習やりました。

hallelujahで始まってリクエストタイム

My Life Is In Your Handsや、Crist Did It All、Joyful Joyfulなどを歌い

後半は、「Make Us One 」ひとりひとりきめ細かなアドバイスをもらって、

みんなで「まとまりのある声」を作っていきました。

練習後はゴス横のビデオを見た後、コタツで団欒的語り合い(笑)

ほっこり温かい時間を過ごしました。




2010.01.03 / Top↑
さあ 2010年 今年も宜しくお願い致します。
今年は、挑戦の年にします。
新しいことに果敢にチャレンジしていきましょう♪♪
2010.01.01 / Top↑