横浜のゴスペルクワイア YCCゴスペルラヴァーズmamaの日記♪

近くの県立公園は、平日でも駐車場が満車になるくらい 
お花見の人がいっぱいらしいけど、うちのそばの公園は
だーれもいない。
桜は満開 シラサギまで来て、犬と私だけで 楽しんだらもったいない。
でも、新型コロナ自粛で 誰か呼ぶわけにもいかないし~。
堪能させていただきました!
KIMG0110.jpg KIMG0112.jpg
KIMG0117.jpg KIMG0129.jpg
2020.03.30 / Top↑

「YCCゴスペルラヴァーズ、川崎ゴスペルクワイア、
寺尾ゴスペルサークル、菅田ゴスペルサークル、
大口ゴスペルサークルの皆さんを対象に、
新曲のオンラインワークショップをやりまーす。」と呼びかけたら、
多くのメンバーがすばやく最高のレスポンスを返してくださって、
感動、ウルウルです!!ありがとうございます!!!
スタートは4月1日 エイプリルフールじゃないよー笑
IMG_4167-crop.jpg
2020.03.30 / Top↑
コロナで疲弊している心もちょいっとホッコリ
こんなドアノブ 可愛いよね
IMG_4150.jpg
IMG_4151.jpg
いつもお世話になっているクレスト動物病院の診察室のドアノブです。
狂犬病の予防接種してきました。
IMG_4152.jpg

2020.03.28 / Top↑


コロナウィルスの感染拡大が深刻になってきました。首都圏封鎖のうわさもチラホラ
私たちYCCゴスペルラヴァーズとゴスペルファミリーの川崎ゴスペルクワイアや、
寺尾、みなみ、菅田、大口のゴスペルサークルも
4月いっぱい、練習をお休みすることにしました。
こんな時こそ 歌いたい!Can't Give Up Now!!
ずいぶん前に練習した曲を、メンバーの一人が思い出させてくれました。

登らなければならない山もある
そして戦わなければならない闘いもある
勝つか負けるか、それを決めるのは私次第
でも どうして勝つことができる?挑戦もしないで
IMG_4153.jpg
2020.03.27 / Top↑
花海棠の花ことばは、「温和」「美人の眠り」「艶麗」ですって。
ご近所のママ友のおうちの玄関で、貯水池の向かいのお宅で、
花海棠の花が開き始めました。
うららかな春の日差しの中でも 心には暗い影が差す
新型コロナウィルスの脅威が、世界を覆っている。
日本もこの先が見えない
この局面とどう向き合っていくのか・・・
青空見上げて深呼吸 そして自分に言う
「さあ この荒波を乗り切るために、しっかり舵を取れ!!」

クイーンズスクエアで、みんなでゴスペルを歌うはずだった今週末、
今後の対処は、情勢を見て明日か明後日メンバーに連絡する予定です。
IMG_0099_R.jpg
2020.03.25 / Top↑

小学校の卒業式と入学式の間に、桜が咲いています。
2020.03.24 / Top↑
皆さんこんばんは!前回とは一味違う動画撮りました。ぜひ御覧ください。
そして一緒に歌ってネ♪ (名曲ですよー♪ 歌詞つき)
よろしくお願い致します


2020.03.21 / Top↑
お久しぶりの更新になってしまいました!もしや寝込んでるのでは?と
ご心配くださった皆さんありがとね。私は、おかげさまで寝込むこともなく、
まだコロナ鬱にもならず元気で過ごしております。
土曜日は、速攻練習して、ビデオ撮影して、配信
日曜日の聖研は、皆が復帰できたら、モーセの旅の続きをやろうと、
お休み中は、スポットで、ハバクク書、ゼパニア書という預言者の書を読みました。

この、スゴイ状況の中、神戸で1人暮らしをしていた母が、自宅で転んだのを
きっかけに 神奈川県綾瀬市の老人施設に入居しました。
高齢のひとり暮らしの気ままさと危うさ、周りの安心、どう折り合いをつけるかは
難しい問題ですね。 
本人の望むように、と言っても本人の胸には毎日裏腹な思いが浮かぶのでしょう。
母は、私には、最後まで神戸で!と言い、ひとり暮らしが難しくなったら
時々自宅と行き来できるようにと、近くの施設を見に行ったりしてましたが、
どうしても近くに置きたい弟の準備周到な速攻  技あり!
綾瀬の施設は、4月10日までコロナ感染防止で面会禁止。私はまだ、母が
どんなところに入ったのか見てません。
突然、連れてこられた母は「神戸に連れて帰ってほしい」と電話してきますが
弟には、きっと「快適!」って言ってることでしょう(笑)
今週は、YCCの一足先の練習再開、心待ちしていましたが、できなくて悔しい!
やはり、まだちょっと早い感がありますね。
しっかり準備して練習開始に備えましょう!
2020.03.20 / Top↑
こんばんは!きょうは急に寒くなって雪が降りましたね。
性懲りもなくまた3人で動画を撮りました!
久しぶりに歌った曲が2曲と、突然これをやってみようと・・・YouTube見て、
さあ歌ってみようと無謀な挑戦。また間違えちゃって情けないなー。


皆さんの上に、神様の祝福を祈っています。
https://youtu.be/X8TP0faF7VM
IMG_4114 (1)
2020.03.14 / Top↑
IMG_4089_R.jpg IMG_4091_R.jpg IMG_4093_R.jpg IMG_4094_R.jpg IMG_4097_R.jpg IMG_4098_R.jpg IMG_4099_R.jpg IMG_4100_R.jpg IMG_4102_R.jpg IMG_4103_R.jpg
ゴスペルの練習では、かなりのエネルギーを消費しているらしく
定期練習のない今、なんだか母娘とも、太って来た感じ。
いつも朝夕1人ずつ行ってる散歩を、一緒に行って、消費カロリーを
倍に増やそうと、2人で散歩に出かけました。
なんてったって犬が大喜び。 長閑な景色を眺めて、春の花を
追いかけていると、コロナっていう言葉をしばし忘れられる。

2020.03.13 / Top↑
「コロナ騒動、ゴスペルはど真ん中じゃん!だいじょうぶ~??」
と、言われ、「大丈夫!!」と元気に返事したものの
やせ我慢 といわれりゃ 否定できないわ
センバツが中止は、あーあ 
いやいや、それどころじゃない!練習が再開できない!
地区センター休館だし・・・。近くにひたひたと迫るコロナの影

むかっ腹が立ってふざけんなーってこともある。
「軽々しく心をいらだててはならない。いらだちは愚かな者の胸にとどまるから。」
(伝道者の書7:9)

「そればかりではなく、患難さえも喜んでいます。
それは、患難が忍耐を生み出し、忍耐が練られた品性を生み出し、
練られた品性が希望を生み出すと知っているからです。」
(ローマ人への手紙 5:3~4)これ↑は、パウロの言葉です。

さっき夜の散歩に行ってきました。
木蓮が落ちて、桜がもう咲き始めたよー

帰り道 いつものゴミ捨て場にがーこちゃん発見
ゴミ捨ての曜日を守らない人の見張りかな?よろしくねー
44D83BE5-3F06-41AD-A555-13DF1689F3A0.jpg
さあ、きょうも感謝を数えて眠ろう!
そうだ!糖質制限 鯖ランチ(なんとパンも手作り)を作ってくれた娘に感謝!
IMG_4085_R.jpg


2020.03.12 / Top↑
服は、リサイクルかアウトレットか定価の三割引きから半額くらいに
なってないと購買意欲がわかない私が、なんと定価のお買い物!!
孫の服の上下です。しばらくうちに置いてあったのを娘に渡したら
写真が届きました。
いかにもNOBUばーちゃんの好み、なんかお揃いっぽいでしょー。
無印なので、たぶん、同じようなテイストの大人用もあったんでしょうけど
さすがに自分の分は買えませんでした。
コロナ騒ぎで外出はなるべく控えてるんで、この子にもしばらく会ってませんわー。
写真じゃなくて本物が見たいなぁ!
88961223_208289713588935_8113326039712661504_n-crop.jpg

2020.03.07 / Top↑
みなさん いかがお過ごしですか?
メンバーは、コロナの脅威にもめげず、相変わらず満員電車に揺られ
通勤?テレワーク? おうちでテレビ見てますか??? 
マスクだけじゃなく、トイレットペーパーやらアルコールやらティッシュに
使い捨ておむつ レトルト食品、朝からドラッグストアやスーパーに並ぶのを
日課にして、買いだめしまくってませんか?(笑)
つい2,3日前 近くのスーパーで開店前から並んでティッシュの箱やら
キッチンペーパーやら買い込んで、自転車の前と後ろに積み込んだはいいけど
重すぎて操縦不能になり、ヨロヨロ ドーン、道の真ん中に荷物ぶちまけて
1人じゃどーにもこーにも!!っていうおばさんがいらっしゃいました。
トイレットペーパーは、なくなると深刻だけどね。どうぞ無理はなさらずに。

私の近況は?っていうと、レッスン全面中止で、皆さんと会えなくてがっくりしてる~
練習も予定通り再開はできるのか?
このチャンスに、今後の練習プランをしっかり決めたり、ゴスペルの詞を
深めたり、色んなゴスペル曲聴いて新たな曲を発掘、歌ってみる。
そして、「シカゴファイヤー」見ちゃったり。
外に行かない分、有意義に過ごしてます。
そんな中、親戚のお葬式がありました。
30年位前の「昔話」は、思い出の美化もあり、意図的に脚色された出来事も
いつのまにか「ホント」になっていく 人の口を通すと良くも悪くも・・・。それが人の常ですね。
すべては「神のみぞ知る」からこそ、神の前に素直で正直で謙虚でありたいなぁと思います。
今日は寒いですね。風邪ひかないでね!皆さんの上に神様のご加護を祈ります!
2020.03.04 / Top↑