横浜のゴスペルクワイア YCCゴスペルラヴァーズmamaの日記♪

6時に散歩に出たら、まだ外が暗い
でも歩いてるうちに刻々と明るくなってきました。
202301310829130f2.jpeg
今日の寒さは、昨日ほどではない感じ。
みんなが来る前、公園独占で、いっぱい走りました。
20230131082911bd2.jpeg
2023.01.31 / Top↑
きょうは、ハンナの誕生日ってことにしている日
実際は、愛媛のどこかで生まれて、保護されて、
飛行機で東京に来て、獣医さんのご紹介で
ご縁があってうちの家族になりました。
多分、一月の後半生まれじゃないかなーってことで
この日を誕生日に。
ハンナのお父さんもお母さんもどんな犬なのか
わからない。雑種と雑種の子供でしょうが、柴犬っぽくもあり、
ドーベルマン系の毛の感じや、シェパードの血が!って
いう人もあります。
赤ちゃんの時は、オーストラリアンケルピーに似てて
今は、こんな感じ。元気いっぱいです。
202301302021258e0.jpeg
朝は、公園でCo姉さんと遊びました。
実は、今日も三角関係!?あとからきたBちゃんを
仲間はずれにしてるように見えるので、飼い主としては、
なんとか、仲良く遊べるように、色々 手を尽くしてみたの
ですが、きょうは残念ながらCo &ハンナ2人の世界でした。

ハンナにプレゼント!
寒い時に着る動きやすい洋服と、チーズのお菓子です。
2023013020212302c.jpeg

「うちの子になってくれてありがとう!」
志保ママが産んだ赤ちゃんみたい!
20230130202126211.jpeg

2023.01.30 / Top↑
きょうは聖研で Our Father You Are Holy の歌詞を
掘り下げました。
新約聖書のマタイの福音書の中で、イエス様が
弟子に祈り方を教えられた時に使われた「Our Father 」
主の祈りは、Our Father で始まります。

マタイの福音書6章9〜13節
9『天にいます私たちの父よ。御名があがめられますように。
10 御国が来ますように。
 みこころが天で行われるように地でも行われますように。
11 私たちの日ごとの糧をきょうもお与えください。
12 私たちの負いめをお赦しください。
私たちも、私たちに負いめのある人たちを赦しました。
13 私たちを試みに会わせないで、悪からお救いください。』
〔国と力と栄えは、とこしえにあなたのものだからです。アーメン〕
★★★
全ての創造主、全知全能の聖なる神様のことを
親しみを込めて「父」と呼ぶイエス様、
イエス様は、私たちにも神様を父と呼ぶことを
許されました。

ヨハネ第一の手紙4章9節〜
4:9神はそのひとり子を世に遣わし、その方によって私たちに、
いのちを得させてくださいました。
ここに、神の愛が私たちに示されたのです。
4:10私たちが神を愛したのではなく、神が私たちを愛し、
私たちの罪のために、なだめの供え物としての御子を
遣わされました。ここに愛があるのです。

十字架によって神は、その愛を示してくださった。
暗闇に迷い出ていた私たちの名を呼び、愛する子として
その身許に迎え入れてくださった。だから、私たちは、
深い感謝と敬愛をもって、神を我が父と呼べるのです。

主の「御名」は、神様ご自身、その実体や本質を
あらわしています。

詩篇30 篇5 節
主の慈しみに生きる人よ 主に讃美の歌を歌い、
聖なる御名を唱え 感謝をささげよ

「主に栄光を帰せ」という言葉は旧約聖書の詩篇
たくさん記されています。
たとえば、詩篇96 篇では、
2 主に歌え。御名をほめたたえよ。
日から日へと、御救いの良い知らせを告げよ。
3 主の栄光を国々の中で語り告げよ。
その奇しいわざを、すべての国々の民の中で。

この曲の歌詞、聖書に出てくる「主に栄光を帰す」って、
わかるようで ムムム? 🤔
日常使われている栄光と、聖書の中で使われている栄光とは、
ニュアンスが違う?
栄光って、勝利を勝ち取ったり、素晴らしい業績を上げたりして
人に称えられるもののようなもののようなイメージがあるけれど
ここでいう栄光は?
神の偉大さ、美しさ、聖さ、力強さ、慈しみ、豊かな愛、
神々しさ、その例えようもない素晴らしさだと思います。

出エジプト記20章24節
私の名の唱えられるすべての場所で
わたしはあなたに臨みあなたを祝福する
★★★

この神様に祝福を受け、行く道を、その光で照らして
いただけるなんて、なんて幸いなことでしょう!
この歌詞を繰り返すたび、喜びがどんどん溢れて
止まらない! 感極まってくるのです。


2023.01.30 / Top↑
20230130001949bac.jpeg
朝起きると、鉢植えの花たちが寒さで縮こまってる!
ハンナは、寒さをもろともせず、元気に庭を駆け回ってから
散歩に出て、広場を駆け回り、仲良しのわんこ達と触れ合い
ちゃっかりおやつをもらって、最近、新築のお家に来たらしい
狼犬の遠吠えを聴きながら帰宅。そしてまた、庭で追いかけっこ。
お姉ちゃん共々とっても元気です。
2023.01.30 / Top↑
きょうもYCCゴスペルラヴァーズは、
3月のライブに向けてサークルさんと合同で
練習しました。
1回、1回を大切に、全力で歌おう!
みんな歌も振りも真剣に取り組みました。
特にポンコツがいい感じに行ってよかった!
やっとライブに照準が合ってきた感じでした。
20230128231455010.jpeg
2023.01.28 / Top↑
今朝は、空気が澄んで富士山が綺麗に見えました!202301281440318d4.jpeg
2023.01.28 / Top↑
詐欺だの、強盗だの、不適切投稿だの‥‥
ガッカリするようなニュースが溢れてる。
厚顔無恥でもお金さえ儲かればOK??
みんなやってることだから、いい??

自分はといえば、思慮不足、軽率で、間違いも多いし
人を傷つけるし、怠惰だし、うっかり騙されるし
小狡いところもあってさー
決して威張れるような人間じゃないけど、
悪いことを企んだり、人を色眼鏡で見たり、
相手の弱みを突いたり、見下したり決めつけたり
人が悲しんだり嫌がることは、したくないなー。
多少バカでも、明るく優しい人間でありたい。
人の弱さや痛みに寄り添いたいけど、
それは、まさに言うは易し行うは難しだよね〜
愛そのもののイエス様に倣うもの そこを目指そう。

●旧約聖書 詩篇1 章

1幸いなことよ。悪しき者のはかりごとに歩まず、
罪人の道に立たず、あざける者の座に着かなかった、
その人。
2 まことに、その人は主のおしえを喜びとし、
昼も夜もその教えを口ずさむ。
3 その人は、水路のそばに植わった木のようだ。
時が来ると実がなり、その葉は枯れない。
その人は、何をしても栄える。

●新約聖書 マタイの福音書7 章1〜2 節

1 さばいてはいけません。さばかれないためです。
2 あなたがたがさばくとおりに、あなたがたもさばかれ、
あなたがたが量るとおりに、あなたがたも量られるからです。

2023.01.27 / Top↑
Co姉さんとハンナが遊んでるところに
Bちゃんが「入れて〜!」
ほぼ無視して戯れるCo姉さんとハンナ
Bちゃんは、隙を見てハンナにクンクン
「OK!」軽く挨拶するハンナとBちゃん
そこにCo姉さんが突進‼️おっとっと!
Co姉さんとBちゃんは、道で会うと親しげに
挨拶するのに、今回はハンナの取り合い?
なんとも微妙な駆け引き!です。
ハンナは、今日のところは、年長者C姉さんの
指導に従った感じで、Bちゃんとは、あまり遊べず
Co姉さんにずいぶん長く遊んでもらいました。
女性の三角関係!面倒でーす。
20230127160838da8.jpeg

2023.01.27 / Top↑
きょうは、大口ゴスペルサークルの練習でした。
大口ゴスペルサークルは、神の木地区センターと、
神奈川地区センターのどちらかで練習しています。
いつもは金曜日ですが、練習場が取れなくて
木曜日になりました。
きょうは、6人で、歌いました。
テナーがいないのが残念だけど、ソプラノ、アルト
そして、12月に入会された新人さんも頑張ってます。
They Got The Word 、ポンコツのパッパーなど
悩みスッキリ!? あっという間に終了時間
次の練習が楽しみです。
2023012622560240e.jpeg

2023.01.26 / Top↑
きょうは、外の水道も凍ってました。
わんこたちは、寒さなんて気にしない!
見ている飼い主は、足の先が冷たくて、
ツンツン痛くなるよー
20230126092718a9d.jpeg
202301260927200ab.jpeg

仲良しだけど、こんな邪悪?な顔もします(笑)
目がイっちゃってて怖い瞬間を、しほが激写!
202301260926436e0.jpeg

2023.01.26 / Top↑
だんだん世の中が、コロナ禍の縛りを緩和し始めました。
私たちも、3年間の自粛期間を経て、
ゴスペルメンバーを募集します!
少しずつ体験レッスンのお申し込みもあり、
昨年末、ひと足先に仲間入りしたメンバーも
元気に歌っています🎵

YCCゴスペルラヴァーズが主体の7つのグループ、
お互いの行き来や合同練習、ライブなど
楽しく活動しています。

日曜日午前、月2回 菅田ゴスペルサークル(菅田地区センター)
火曜日午前 月2回 みなみゴスペルサークル(大岡地区センター)
水曜日午前 月2回 さくらゴスペルサークル(コミュニティハウスさくら)
水曜夜   月3回 川崎ゴスペルクワイア (コミュニティハウスさくら)
金曜夜   月2回 大口ゴスペルサークル (神之木&神奈川地区センター)
土曜日午前 月2回 寺尾ゴスペルサークル (コミュニティハウスさくら)
土曜日午後 毎週  YCCゴスペルラヴァーズ(コミュニティハウスさくら)
詳細、お問い合わせ、体験レッスン(予約制)のお申し込みは
YCCゴスペルのホームページ←クリック をご覧ください。
2023.01.26 / Top↑
きょうは、川崎ゴスペルクワイアの練習日。
川崎のレギュラー陣+YCCソプラノメンバーのコラボで
3 月ライブ目指して練習に励みました。

Down By The Riverside は、どのグループも
ダンバイザリバーサイって英語ではなく、カタカナ的
そして、どうしても、尻すぼみになりがちなので、
パートごとに歌って、修正しました。
 Our Father 〜は、リズム取りや、曲の盛り上がりに
向けてのユニゾンの歌い方などを練習しました。

平面的な声を立体感のある声に!
声を出す前の準備が大切。
鼻歌的な歌から、体を使って重力のある歌に!

Everybody Clap YourHands
They GotThe Word 、ポンコツ後半など 
アルト、テナーは1人で頑張りました。

202301260111117b8.jpeg



2023.01.26 / Top↑
きょうは、コミュニティハウスさくらで、10:00 から 
補習練習がありました。
各グループから9人が集まって声を合わせました。
発声練習、一曲目で、なかなか声が乗ってこないのは、
超寒い朝だから?一発目で、いいところまで行けるといいな
「意識」で声は変わるので、ストレッチ、発声から準備をしっかり
して、いい声で歌いましょう♬
2023012512470191f.jpeg

練習は、Everybody Clap Your Hands、Our Father You Are Holy
ポンコツ などの練習をしました♪

2023.01.25 / Top↑
朝は、マイナス4度
耳が痛いほど寒いけど、道は凍結なしで
ホッとしました。ハンナに洋服を着せて
いつもの通り散歩して、広場で走って
帰りました。
2023012509481319b.jpeg
きょうは、3月のライブに参加する予定のメンバーの
補習練習です。予定通り、練習します。
2023.01.25 / Top↑
きょうは、公園で、フラット兄弟と、気になる存在Kちゃんと
K先輩と、パパさんと一緒の時とママさんと一緒の時じゃ
180度性格の変わるRちゃんと会いました。

公園のベンチに、犬好きでもなさそうなおじさんが
ドンと座っていたので、みんな多少遠慮気味。
ハンナは、犬を連れていないおじさんが、
自分が勝手に決めたテリトリーに侵入すると
勢いよく吠えるので、おじさんに近づかないように
遊歩道を行ったり来たり。
運動が足りないから、きょうは、散歩のコースを
変えて他の公園へ行こうと、歩き出した途端、
大粒の雨が降ってきて、まっすぐ帰りました。

きょうは、夕方からずいぶん冷えそうですね。
雪が降って地面が凍結するようなら、明日の練習のため、
機材を今日中に練習場に運んで、倉庫に置かせてもらって
もらおうかと天気予報を見ながら思案してましたが、
どうやら そこまではいかないみたい。大丈夫そうだね。

2023012411272565d.jpeg
2023.01.24 / Top↑
この前の寺尾の練習で話した聖書の箇所
書いておきますね。

コリント第二の手紙4章

ですから私たちは勇気を失いません!
たとい私たちの 外なる人は、衰えても
内なる人は、日々新たにされています。
私たちは、見えるものではなく
見えないものにこそめをとめます。
見えるものは一時的であり、
見えないものはいつまでも続くからです。

2023.01.24 / Top↑
寒い朝でした。
と言っても、歩いたり走ってると汗ばんでくるから
ニュースで言ってるほどじゃないかな。
20230123194543a1e.jpeg

寒さに負けず頑張ってる花たちが愛しいなあ

水仙が、崖の上の手が届かないところに咲いている。
その坂をよじ登って あの水仙を持ちきれないくらいの
花束にして持ってきてくれたご近所さん 今は車椅子だけど
また元気になってくれたらいいなぁ!
202301231945431b4.jpeg
2023.01.23 / Top↑
午後からマルコの福音書15、16章を読みました。
イエス様が十字架にかけられて、3日目によみがえられる
感動のシーンです。
そこに出てくるマリアは どこのマリア?
そもそもマリアって名前の女性は聖書の中にたくさん
出てきます。
イエスのお母さん、マグダラのマリア、
ベタニヤのマリア
アルパヨの子ヤコブの母マリア
クロパの奥さんやマルコのお母さんや
パウロの知り合いにもいたような。

その中で、この記事に出てくるのは、
マグダラのマリアとヤコブのお母さん。
イエス様が十字架上で息を引き取られ、
埋葬されたのを見届けた人たちです。

彼女たちは、墓に埋葬されたイエスに
油を塗るため香油を買って墓を訪れて
復活したイエスに出会うのです‼️

初めは、それを信じられなかった弟子たち
しかし、イエスは自分を裏切り、悲しみに
悶えている弱き弟子たちを赦し、力付けるのです。

その驚きと喜びの火❤️‍🔥が、地域を超え国を超え
歴史を超えて、永遠の希望となり信じる人々の胸で
今も燃え続けています。ゴスペルは、その発露です。

コロナ禍、YCCコアメンバーで繋いで来た聖研を
そろそろリニューアルオープンしたいと考えてます。
乞うご期待。
2023.01.23 / Top↑
菅田ゴスペルサークルの練習は、日曜日の午前中
大きな窓から陽がさして、とっても気持ちのいい
練習場です。
レギュラーメンバー全員集合で始まった練習♪
前回惜しかったところを、みんなおうちで見直して
練習して来てくれたみたい!努力のあとが見える!
パートひとりの人たちも頑張って声を出しました♬
真面目に、そして和気藹々と、楽しい練習でした。
さらに殻を破って、声が前に届くように、頑張って
いきましょう!
20230122120204115.jpeg
2023.01.23 / Top↑
きょうは、菅田ゴスペルサークルの練習があるので
ちょっと早めのお散歩です。
昨日、朝から具合が悪くて、獣医さんに
駆け込んだというR君、きょうは元気になってよかった!
飼い主さんに、犬の誤飲とか便秘の対処法など いろいろ
教えてもらいました。
うちにいたミッキーがチョコレートをいっぱい食べた時は、
逆さにして必死に吐かせて、大変だったなあ!
ハンナは、ティッシュ、コピー用紙、本の表紙
お札まで、紙類が好き!いつも食べようと狙っているので
要注意です。
20230122120201730.jpeg
2023.01.22 / Top↑
きょうは、YCCゴスペルラヴァーズの練習に
みなみ、寺尾、大口ゴスペルサークルのメンバーが
参加して、合同練習になりました。
「志保先生 サークルの時より厳し〜い⁉️」
はい!練習不足でいい加減な歌では、
ステージには立てません。
お客様にも、一緒に歌うメンバーにも失礼!
それなりの覚悟、責任感で練習にもにも熱が入ります!
細かく練習して、もっと、もっととチャレンジ、
みんなで、声が合わさって大きく響いた時は、感動でした!
20230122085107af2.jpeg
2023.01.22 / Top↑
きょうは寺尾ゴスペルサークルの練習でした。
寒さに負けず、レギュラー全員にすげたメンバー参加♬
おぎゃー献金ライブに向けて、真剣に、また楽しく練習しました。
歌い慣れて来た Down By The Riversideも、リズムや
しっかり伸ばす!出遅れない!など再確認。
Our Father は、暗く、重く お葬式の歌みたいな印象に
ならないように、明るく歌うことを意識しました。
ポンコツは、いい感じでしたね!
寺尾の皆さんは、積極的に他の練習にも参加していただいて、
2023 年 さらに輝く!いいなあ 楽しみです😃
20230122085103ee1.jpeg



2023.01.22 / Top↑
きょうは、とっても寒くて、富士山がよく見えました。
きょうは、Co姉さんと遊びましたが、途中で、
バックに首を突っ込んで、新しいボールを見つけて、
1人で遊び始めました。
意地悪な顔をして、ボールを見せびらかしたり、
私が、ちょうだいと言っても絶対離さなかったり、
困ったハンナ嬢です。
きょうは、今まで近づけなかったA君とパパさんに
自分から寄っていって、及び腰ながら挨拶をしました、
あんなにビビリだったのに、少し心を開いて来たかな?
って言われました。

20230121210729238.jpeg
2023.01.21 / Top↑
きょうは、中学時代からの友達の誕生日
㊗️おめでとう!50年と9ヶ月前に出会ったんだねー。
お世話になりっぱなしの我が良き友よ
コロナ禍、仕事、孫もできちゃって
なかなか思うように会えないけど、
元気でいてくれるだけでありがたい!
きょうは、晴れたね!
そのうち乾杯⁉︎ うーん いつになることやら。

さて、朝のわんこの集いに、きょうはGちゃんが来た!
すんなりと輪に入って遊んでました。

ハンナは、ボールを追いかけて、柵の隙間から
急斜面の草むらに、入ってボール捜索。
私たちは、その急斜面には入れない。
絶対滑って怪我する!と、斜面の上と下から、
ハンナを監視して、ボールを見つけたハンナを
一生懸命呼ぶんだけど、ハンナは、わざとボールを
離して、急斜面を勢いよく転がって行くボールを追いかける。
しばし1人遊びを楽しんでいて、Mちゃんママの
美味しい手作りのおやつをもらい損ねました。

20230120153445cc9.jpeg
午後、少し時間が空いたので、馬場町公園まで行って
ボール遊びをしました。
私たちも陽を浴びてビタミンD生成。
夜は打ち合わせです。
202301201534428f9.jpeg
2023.01.20 / Top↑
今朝は、ゆっくり目にお散歩に行ったけど、
まだみんな公園にいたよ!
フラット弟が、しほに、おなかを見せてる!
2023011911071077b.jpeg
散歩道の空き家に梅が!
志保が「梅が咲いてるよ!」って教えてくれました。

子供達が小学生の頃、競うように、窓から庭を見て
「お母さん梅が咲いたよ!」って指差した朝を
懐かしく思い出しました。

数年前、一帯に葉っぱの病気が蔓延して、ここらの梅は
軒並み伐採されました。
うちの庭の白梅の古木も強制的に伐採されて
跡形もなく持って行かれた時は、悲しくて悔しくて、
胸を抉られるようだったけど、今、庭は人工芝のドックラン。
ハンナが元気に走ってる。

この梅は、伐採を免れたんだね!よかった!
散歩の楽しみが増えました。
20230119110711e98.jpeg
きょうも公園で走りました。

来週は、めっちゃ寒くなるみたいね。
きょうは灯油を買いに行こう!
2023.01.19 / Top↑

2023011823331530f.jpeg
きょうはクワイア7人で歌いました。
Our Father You Are Holy、ポンコツ 
They Got The Wordなどを練習しました。
声をしっかり伸ばして、盛り上がりを作っていくのが
目下の課題。難しいけど、みんな繰り返し頑張って
トライしました。
一生懸命声を出して、帰りは何だかホカホカ、
寒さも和らいだ感じで、帰路につきました。
2023.01.19 / Top↑
きょうは、レギュラーメンバー大集合、
6歳のビジターも。
Oh Happy Day 中心、みんなで盛り上がる
ところの練習をしました。
次の練習で、いよいよ音取りが終了です。

きょうは、写真を撮るのを忘れたけど、
みんなイキイキ歌ってましたよー!
2023.01.18 / Top↑
一番近所のわんことやっと会えたー!
お互いよそよそしいけどね(笑)

きょうも公園は賑やかでした。
きょうは、ハンナが一番乗りだったから、
みんなを迎える感じで、割とリラックス。
Cくんパパや、Mくんママに餌をおねだりしたりしてました。
202301181001532ff.jpeg

一昨日の記事を見るとなぜか途中が消えている!大ショック!
後で書き直すかなー。
忘れちゃったなあ!

今からさくらゴスペルサークルの練習に行ってきます!
2023.01.18 / Top↑
今日は、ドックランのように、7匹のわんこが
公園に集まっていました。
ハンナも仲間に入れてもらいましたが、知った顔ばかりとはいえ
ちょっと引き気味のハンナでした。
2023011722182266c.jpeg

みんなが帰ってから、ボール遊びをしました。
20230117221820a01.jpeg

今日は、阪神淡路大震災から28 年目ですね。
あの頃小学生3人に保育園児を抱えて、家を教会にして
常設バザーをやりながら、仕事を掛け持ちしていた私は、
家を失って、真冬の避難所にいる両親のもとに駆けつけ、
怪我をした母だけでも、横浜に連れて来たいと思った。
でもその時は自分の生活だけでてんてこ舞い
悔しいけど顔を見に行くことすらできなかった。

私は、あの時の親と、同じくらいの年代になり、
何となく、子供の世話にならず、骨を埋めようと
思った地で、地域の人たちと、一から復興!と
決めた両親の心意気がわかる気がする。

2023.01.17 / Top↑
1/16 は、2019 年に逝去した父親の誕生日
毎年、電話やカードや花や、突然訪問などしていたので
この時期になると、もうサプライズを考える相手が
いないのかーって寂しさを実感します。

娘時代の日曜日、教会の帰りに、1人で家のそばの崖山の
一本道を歩いて、家路を急いでいた私は、突然現れた痴漢に
押し倒されそうになりました。
持っていたランチボックスを振り回し、相手が怯んだ隙に 
走って逃げて坂を駆け下り「痴漢が!」って家に飛び込みました。
娘の一大事を察した父は、「大丈夫か!」と一言。
私が頷くなり、父は鬼の形相で、裸足のまま家を飛び出して、
全速力で、うちの前の坂から山へ駆け上って行きました。
「そいつを見つけてぶっ殺す!」そんな勢いでした。

その山道に、痴漢の姿はすでになく、私のランチボックスから
飛び出した、聖書や讃美歌、財布が散乱していました。 
父は、それらを拾い集めながら、
涙目で「二度とこの道を通ったらあかん!」と言いました。
(それからは、バスで遠回りして教会に通いました。)

厚い聖書が入っていて重かったランチボックス
その角が、痴漢のどこかに命中したのでしょう。
すっかりへしゃげて、使えなくなってしまったけど
おかげで私は守られました。

そして、父のあの後ろ姿!
父は「私を本気で、体を張って守ってくれる人」
前から、父を尊敬し感謝していたけれど、この日
父の愛情を目の当たりにして、改めて「この人を、
悲しませたり、裏切っちゃいけないな!」って、
強く思ったような気がします。

不肖の娘は、それから、何度も 悲しい思いをさせたけど。

そんなことをふと思い出した今日でした。




2023.01.16 / Top↑