最近復活させたYou Are Good!!この曲の歌詞の一部は、
旧約聖書の詩篇の中に出てきます。
この「Good ! 」
いい人 とか、なんかグーな感じ とかそんな 軽~いコトバじゃなくて
私達を半端ない命がけの愛で、愛して愛して愛し抜く創造主の素晴らしさ
強さ、激しさ、優しさ、深さに驚嘆しつつ、溢れ出る感謝と信頼、喜びをもって
発せられた『Good』です。
大事に強く重くはっきりGoodと宣言したい
詩篇の100篇5節
For the LORD is good; his mercy is everlasting; and his truth
endureth(endures) to all generations.
主はいつくしみ深く その恵みはとこしえまで その真実は代々に至る
詩編118篇1,2節
Give thanks to the LORD; for he is good: because his mercy endureth forever.
主に感謝せよ。主はまことにいつくしみ深い
その恵みは とこしえまで
Let Israel say, that his mercy endureth forever.
さあイスラエルよ 言え 『主の恵みはとこしえまで』と
おっと!!この曲を作って歌ってる人は、Israelさんじゃありませんか!!
ここの箇所→さあイスラエルよ 言え 『主の恵みはとこしえまで』と
自分の名前が入った箇所→ きっとずっと神様から受けた言葉として、
大事に大事にしてきたところだろうネ
・・・うん あの彼からすると、ちょっとした遊びゴコロもあるのかな?
どっちにしてもGood
旧約聖書の詩篇の中に出てきます。
この「Good ! 」
いい人 とか、なんかグーな感じ とかそんな 軽~いコトバじゃなくて
私達を半端ない命がけの愛で、愛して愛して愛し抜く創造主の素晴らしさ
強さ、激しさ、優しさ、深さに驚嘆しつつ、溢れ出る感謝と信頼、喜びをもって
発せられた『Good』です。
大事に強く重くはっきりGoodと宣言したい

詩篇の100篇5節
For the LORD is good; his mercy is everlasting; and his truth
endureth(endures) to all generations.
主はいつくしみ深く その恵みはとこしえまで その真実は代々に至る
詩編118篇1,2節
Give thanks to the LORD; for he is good: because his mercy endureth forever.
主に感謝せよ。主はまことにいつくしみ深い
その恵みは とこしえまで
Let Israel say, that his mercy endureth forever.
さあイスラエルよ 言え 『主の恵みはとこしえまで』と
おっと!!この曲を作って歌ってる人は、Israelさんじゃありませんか!!
ここの箇所→さあイスラエルよ 言え 『主の恵みはとこしえまで』と
自分の名前が入った箇所→ きっとずっと神様から受けた言葉として、
大事に大事にしてきたところだろうネ
・・・うん あの彼からすると、ちょっとした遊びゴコロもあるのかな?
どっちにしてもGood

2008.07.30 / Top↑
きょうの午後は、ここ横浜も 晴れ→あっという間にすごい雷雨→
何事もなかったかのような晴れ という天気でした。
実況ラジオによると停電も多かったようで、それを聞きながら
昨日の神戸のような急な増水による被害など なければいいな~
と
雷が遠のくのを待ちました。
雨がすっかり上がって、道路も乾いてきて、
汗を拭き拭き、郵便局や銀行回りをしていたら、
とあるマンションから、急にバケツをひっくり返したような
水(雨)がジョバーッツと降ってきて
大当たり

アタマから、お気に入りのバック、服がびしょぬれになってしまいました。
見上げたけど、さっきの雨が屋根にでも溜まってて自然に落ちたのか
誰かが狙ったのか(笑)わかりません。
まるでコントだよー
すれ違う人に、ジロジロ見られながら、
「同じに濡れて歩いてても、一時間前の雨の中なら普通で、
晴れてたら異様!?
歩いてる私は変わらないのにナー 」
なんて色々思いを巡らしてる内に、無事うちに着きました。
夜も急に雷雨ですね。
今から帰宅の方・・お帰り気をつけて!
何事もなかったかのような晴れ という天気でした。
実況ラジオによると停電も多かったようで、それを聞きながら
昨日の神戸のような急な増水による被害など なければいいな~

雷が遠のくのを待ちました。
雨がすっかり上がって、道路も乾いてきて、
汗を拭き拭き、郵便局や銀行回りをしていたら、
とあるマンションから、急にバケツをひっくり返したような
水(雨)がジョバーッツと降ってきて
大当たり


アタマから、お気に入りのバック、服がびしょぬれになってしまいました。
見上げたけど、さっきの雨が屋根にでも溜まってて自然に落ちたのか
誰かが狙ったのか(笑)わかりません。
まるでコントだよー

すれ違う人に、ジロジロ見られながら、
「同じに濡れて歩いてても、一時間前の雨の中なら普通で、
晴れてたら異様!?
歩いてる私は変わらないのにナー 」
なんて色々思いを巡らしてる内に、無事うちに着きました。
夜も急に雷雨ですね。
今から帰宅の方・・お帰り気をつけて!
2008.07.29 / Top↑
きょうは、ショーウィンドウに映った自分の姿を見て唖然
!!
まるで妊婦!?いや土俵入りしそうな貫禄・・
いつの間にこんなに太ったぁ!?
いやいや気のせいかと娘に「この服太って見えるのかな?」って聞いたら
「かなりヤバイヨ~」
慌てて、服のリボンを前にしたり後にしたりしたけど・・・無駄な抵抗みたい
背肉もたっぷりついてるわー
たぶん血糖値
、体重

あぁ・・ 自分の姿に気付く前に・・早&大食いしちまったワ・・・

そう思った途端、おなかがグルグル・・・
今日食べたものを手っ取り早く処分しようなんて・・我ながらセコイ
。
きょうは、反省のため、早寝します。
おやすみなさい

まるで妊婦!?いや土俵入りしそうな貫禄・・
いつの間にこんなに太ったぁ!?
いやいや気のせいかと娘に「この服太って見えるのかな?」って聞いたら
「かなりヤバイヨ~」
慌てて、服のリボンを前にしたり後にしたりしたけど・・・無駄な抵抗みたい
背肉もたっぷりついてるわー
たぶん血糖値



あぁ・・ 自分の姿に気付く前に・・早&大食いしちまったワ・・・


そう思った途端、おなかがグルグル・・・
今日食べたものを手っ取り早く処分しようなんて・・我ながらセコイ

きょうは、反省のため、早寝します。
おやすみなさい

2008.07.28 / Top↑
きょうの聖書研究会は、「詩篇」に入りました。
ゴスペルの歌詞がいっぱい出てくるので、これから読み進めるのが楽しみです。
人間の心の葛藤や痛み、怒り、不安、悲しみ、恐れ、怯えを全部吐露して、神様に問いかけ、拠り頼み やがてその口に、神様への讃美があふれてくる・・・
ハープや、フルート、打楽器など楽器に合わせて歌われたこの歌たち
ダビデが立琴を鳴らしながら歌ってる様を、
タイムマシンに乗って見て聞いてみたい~~
詩篇って、凹んだり、鼻高々だったり、イライラしてたり、喜びまくったり、生身の人間の実感なので、つい不毛なけんかなどして、人間結局ひとりぼっち・・・なんて落ち込んだときも、友達みたいに慰め励まし支えてくれます。
私達が歌っているゴスペルの曲の題材になった箇所をみつけると、特に身近に感じますネ
機会があったらぜひ読んでくださいね。
ゴスペルの歌詞がいっぱい出てくるので、これから読み進めるのが楽しみです。
人間の心の葛藤や痛み、怒り、不安、悲しみ、恐れ、怯えを全部吐露して、神様に問いかけ、拠り頼み やがてその口に、神様への讃美があふれてくる・・・
ハープや、フルート、打楽器など楽器に合わせて歌われたこの歌たち
ダビデが立琴を鳴らしながら歌ってる様を、
タイムマシンに乗って見て聞いてみたい~~
詩篇って、凹んだり、鼻高々だったり、イライラしてたり、喜びまくったり、生身の人間の実感なので、つい不毛なけんかなどして、人間結局ひとりぼっち・・・なんて落ち込んだときも、友達みたいに慰め励まし支えてくれます。
私達が歌っているゴスペルの曲の題材になった箇所をみつけると、特に身近に感じますネ
機会があったらぜひ読んでくださいね。
2008.07.28 / Top↑
昨日は、割とこじんまりした人数での練習のあと
差し入れのおいしい手作り水羊羹をご馳走になって、
10名で本八幡のPATIO屋上ビアガーデンに行って
30分ライブをやってきました。
満員御礼の会場・・予約がないと入れなくて、
わざわざ来てくださった方本当にゴメンナサイでした。
聞いてくださった方、ありがとうございました。
ライブは、30分の最後のほうでやっと本領発揮。
もっと集中して、はじめから
心身ともに最高のテンションで臨みたいと反省しました。
次は リベンジ!
差し入れのおいしい手作り水羊羹をご馳走になって、
10名で本八幡のPATIO屋上ビアガーデンに行って
30分ライブをやってきました。
満員御礼の会場・・予約がないと入れなくて、
わざわざ来てくださった方本当にゴメンナサイでした。
聞いてくださった方、ありがとうございました。
ライブは、30分の最後のほうでやっと本領発揮。
もっと集中して、はじめから
心身ともに最高のテンションで臨みたいと反省しました。
次は リベンジ!
2008.07.27 / Top↑
きょうの練習は、きょうから入会された新人さんお2人と
ご見学者の方もいらしたので、新鮮な感じでした。
最後に歌ったAmazing Graceは、3回やり直し・・・
一回で集中して歌えるようにしたいですネ
明日の練習が楽しみです。
ご見学者の方もいらしたので、新鮮な感じでした。
最後に歌ったAmazing Graceは、3回やり直し・・・
一回で集中して歌えるようにしたいですネ
明日の練習が楽しみです。
2008.07.25 / Top↑
新聞でもテレビでも、理不尽な事件が報道されています。
「どうなっちゃったの?この国は・・」とため息が聞こえます。
マザー・テレサの言葉を集めた本を読み返していて
こんな文に出会いました。
《それでも》
人々は、理性を失い、非論理的で自己中心的です。
それでも彼らを愛しなさい。
もし、いいことをすれば、人々は自分勝手だとか、
何か隠された動機があるはずだ、と非難します。
それでもいい行いをしなさい。
もし、あなたが成功すれば、不実な友と、
ほんとうの敵を得てしまうことでしょう。
それでも成功しなさい。
あなたがした、いい行いは、明日には忘れられます。
それでもいい行いをしなさい。
誠実さと親しみやすさは、あなたを容易に傷つけます。
それでも誠実で親しみやすくありなさい。
あなたが歳月を費やして建てた(完成した)物が、
一晩で壊されてしまうことになるかもしれません。
それでも建て(完成し)なさい。
ほんとうに助けが必要な人々ですが、彼らを助けたら、
彼らに襲われてしまうかもしれません。
それでも彼らを助けなさい。
持っている一番いいものを分け与えると、
自分はひどい目にあうかもしれません。
それでも一番いいものを分け与えなさい。
「カルカッタの〈孤児の家〉の壁に書かれた言葉より」
「どうなっちゃったの?この国は・・」とため息が聞こえます。
マザー・テレサの言葉を集めた本を読み返していて
こんな文に出会いました。
《それでも》
人々は、理性を失い、非論理的で自己中心的です。
それでも彼らを愛しなさい。
もし、いいことをすれば、人々は自分勝手だとか、
何か隠された動機があるはずだ、と非難します。
それでもいい行いをしなさい。
もし、あなたが成功すれば、不実な友と、
ほんとうの敵を得てしまうことでしょう。
それでも成功しなさい。
あなたがした、いい行いは、明日には忘れられます。
それでもいい行いをしなさい。
誠実さと親しみやすさは、あなたを容易に傷つけます。
それでも誠実で親しみやすくありなさい。
あなたが歳月を費やして建てた(完成した)物が、
一晩で壊されてしまうことになるかもしれません。
それでも建て(完成し)なさい。
ほんとうに助けが必要な人々ですが、彼らを助けたら、
彼らに襲われてしまうかもしれません。
それでも彼らを助けなさい。
持っている一番いいものを分け与えると、
自分はひどい目にあうかもしれません。
それでも一番いいものを分け与えなさい。
「カルカッタの〈孤児の家〉の壁に書かれた言葉より」
2008.07.25 / Top↑


知り合いの知り合いが、猫を拾ったんだけど飼えなくなったそうで…。
2ヶ月くらいの猫ちゃん。男の子デス。
飼ってくれる人がいらしたら ご連絡ください♪→・・あっという間に見つかりましたー♪
2008.07.23 / Top↑
今週から新曲「I Can't Deny It」に入りました。
神様は、私達に必ず「最善」をなしてくださる!
私たちの必要を全て満たしてくださる!
そんな内容の歌詞です。
旧約聖書の詩篇142編でダビデが、敵に追われながら洞窟の中で
祈り、確信を持って言った「あなたが私に良くして下さるからです!」という
叫びや、新約聖書 ピリピ人への手紙4章の19節の
「私の神はキリスト・イエスにある御自身の栄光の富を持って
あなたの必要をすべて満たしてくださいます。」
という聖句が基になってるのかな。
私は、先週この曲を歌ったとき
「空の鳥を見なさい。種蒔きもせず、刈り入れもせず、倉に納めることもしません。
けれども、あなたがたの天の父がこれを養っていてくださるのです。
あなたがたは、鳥よりも、もっとすぐれたものではありませんか。
きょうあっても明日は炉に投げ込まれる野の草さえ、神はこれほどまでに
装ってくださるのだから、ましてあなたがたによくしてくださらないわけが
ありましょうか・・」
思い煩わないで、心配しないで神様に信頼しなさいね という
というマタイによる福音書のイエス様の言葉が 思い浮かんできました。
歌詞はとっても短くて簡単だけど、その奥に神様の愛の深さ広さを感じながら
歌いたいナーと思います。
神様は、私達に必ず「最善」をなしてくださる!
私たちの必要を全て満たしてくださる!
そんな内容の歌詞です。
旧約聖書の詩篇142編でダビデが、敵に追われながら洞窟の中で
祈り、確信を持って言った「あなたが私に良くして下さるからです!」という
叫びや、新約聖書 ピリピ人への手紙4章の19節の
「私の神はキリスト・イエスにある御自身の栄光の富を持って
あなたの必要をすべて満たしてくださいます。」
という聖句が基になってるのかな。
私は、先週この曲を歌ったとき
「空の鳥を見なさい。種蒔きもせず、刈り入れもせず、倉に納めることもしません。
けれども、あなたがたの天の父がこれを養っていてくださるのです。
あなたがたは、鳥よりも、もっとすぐれたものではありませんか。
きょうあっても明日は炉に投げ込まれる野の草さえ、神はこれほどまでに
装ってくださるのだから、ましてあなたがたによくしてくださらないわけが
ありましょうか・・」
思い煩わないで、心配しないで神様に信頼しなさいね という
というマタイによる福音書のイエス様の言葉が 思い浮かんできました。
歌詞はとっても短くて簡単だけど、その奥に神様の愛の深さ広さを感じながら
歌いたいナーと思います。
2008.07.22 / Top↑
きょうは、山手の写真館に、次女の半年遅れの成人式記念写真の
撮影に行きました。
着物姿は、どっちかと言うと「極妻風」になるかと思ったら、20歳らしい感じに
なったので一安心。
ランチは山手の感じのいいお店で・・・
このダイヤル式電話を店員さんが実際に使っていました。

食べたのは、この店で一番人気のチャー麺
おいしかったです。久々に休日らしい休日でした♪
撮影に行きました。
着物姿は、どっちかと言うと「極妻風」になるかと思ったら、20歳らしい感じに
なったので一安心。
ランチは山手の感じのいいお店で・・・

このダイヤル式電話を店員さんが実際に使っていました。

食べたのは、この店で一番人気のチャー麺

おいしかったです。久々に休日らしい休日でした♪
2008.07.21 / Top↑
梅雨が明けました♪♪
きょうの練習は、この前のライブで歌った曲を復習して
いよいよ新曲の音取りをやりました。
新しいタイプの曲・・どんな感じで仕上がるのか楽しみです。
下半期もガンガン行きましょう♪♪
練習後は、来週の千葉のビアガーデンLIVEの練習をしました。
ビアガーデン・・・どんな感じなのか・・ワクワクだなぁ
きょうの練習は、この前のライブで歌った曲を復習して
いよいよ新曲の音取りをやりました。
新しいタイプの曲・・どんな感じで仕上がるのか楽しみです。
下半期もガンガン行きましょう♪♪
練習後は、来週の千葉のビアガーデンLIVEの練習をしました。
ビアガーデン・・・どんな感じなのか・・ワクワクだなぁ
2008.07.19 / Top↑
きょうは、イタリア旅行から帰ったばかりの先輩M子さんから
電話がありました。
イタリアで、若い女性二人に親切に話し掛けられ、
少し話して彼女達が立ち去って、ハッと気付くと
ハンドバックの中のパスポートやチケットや現金など、
大事なものがゴッソリない!!
旅行者・・特に日本人がスリに遭うのはよくあることらしく
駅員さんも警察も大使館員さんも「そりゃ~ジプシーの仕業だぁー」と
のんびりしたもの
その手口はあまりに素早く鮮やかで、一緒にいたM子さんのご主人も
掏られたM子さんも、まさか!!と半信半疑だったとか・・・
そのスリ二人組みは常習犯らしく、他にも被害者が・・・
実行はその二人でも、見張りやら何やら組織的にやってるらしい。
持っていた○十万円も全部持って行かれて戻る可能性はナシ
パスポートの再発行にも、飛行機や電車のチケットの再手配にも難儀し、
観光計画も大幅変更を余儀なくされたというのに、
きょうのM子さんは、怒りより悔しさより あどけないスリの二人組
(一人は赤ちゃんをおんぶっていたそうで・・)のことを案じていました。
「決して豊かな暮らしをしていそうもない移民のジプシーと呼ばれる彼女達は
きっと、人のものを取るのが悪いことだと教わらず、小さい時から
スリや置き引きをやるのが当たり前で、それで、なんとかあの国で、
家族が細々と食べ・・生きてるんだろう・・
捕まったら強制送還、家族も仲間もバラバラ・・そんな危機感を背負っても
やらなきゃ明日がないんじゃないかな。
金は天下の回りモノ・・あのお金であの背中の子が育つんであれば・・
あのお金もうちにあるより よかったのかも~
気が付かないところで大きく循環してるのかもね。」
それに似たようなことを、昔、遠藤周作さんが泥棒に遭った時 言っていたような・・
私は、きっと自分が被害に遭ったら、相手の境遇なんて考える余裕なく
きっと「ふざけんなー!タダじゃ置かない!警察はナニやってんの?グルですかー
ドロボーは× ダメなモンはダメ!ま、命取られなかっただけ まだマシだけどさ・・
○十万 返せー!!って、ずっと怒りながら、自分の不注意を責めて
旅行を悔やんでるだろうなー
おっと
新約聖書の中の「ローマ人への手紙」の一節が浮かんできた・・・
「あなたがたを迫害するものを祝福しなさい」
「自分で復讐してはいけません。神の怒りに任せなさい・・」
イタリア・・ヨーロッパの政情や移民問題、大聖堂の落書き、
ホントに豊かなの?日本人・・なんてとこまで話が広がり・・・
M子さんは最後に「今回はいろんなことを教えられたー 感謝してるの。
ただ いつどこに行ったかパスポートの記録だけは ちょっと残念」と
笑ってました。
M子さんは、いつまでもたっても越えられない大事な先輩です。
電話がありました。
イタリアで、若い女性二人に親切に話し掛けられ、
少し話して彼女達が立ち去って、ハッと気付くと
ハンドバックの中のパスポートやチケットや現金など、
大事なものがゴッソリない!!
旅行者・・特に日本人がスリに遭うのはよくあることらしく
駅員さんも警察も大使館員さんも「そりゃ~ジプシーの仕業だぁー」と
のんびりしたもの
その手口はあまりに素早く鮮やかで、一緒にいたM子さんのご主人も
掏られたM子さんも、まさか!!と半信半疑だったとか・・・
そのスリ二人組みは常習犯らしく、他にも被害者が・・・
実行はその二人でも、見張りやら何やら組織的にやってるらしい。
持っていた○十万円も全部持って行かれて戻る可能性はナシ
パスポートの再発行にも、飛行機や電車のチケットの再手配にも難儀し、
観光計画も大幅変更を余儀なくされたというのに、
きょうのM子さんは、怒りより悔しさより あどけないスリの二人組
(一人は赤ちゃんをおんぶっていたそうで・・)のことを案じていました。
「決して豊かな暮らしをしていそうもない移民のジプシーと呼ばれる彼女達は
きっと、人のものを取るのが悪いことだと教わらず、小さい時から
スリや置き引きをやるのが当たり前で、それで、なんとかあの国で、
家族が細々と食べ・・生きてるんだろう・・
捕まったら強制送還、家族も仲間もバラバラ・・そんな危機感を背負っても
やらなきゃ明日がないんじゃないかな。
金は天下の回りモノ・・あのお金であの背中の子が育つんであれば・・
あのお金もうちにあるより よかったのかも~
気が付かないところで大きく循環してるのかもね。」
それに似たようなことを、昔、遠藤周作さんが泥棒に遭った時 言っていたような・・
私は、きっと自分が被害に遭ったら、相手の境遇なんて考える余裕なく
きっと「ふざけんなー!タダじゃ置かない!警察はナニやってんの?グルですかー
ドロボーは× ダメなモンはダメ!ま、命取られなかっただけ まだマシだけどさ・・
○十万 返せー!!って、ずっと怒りながら、自分の不注意を責めて
旅行を悔やんでるだろうなー
おっと
新約聖書の中の「ローマ人への手紙」の一節が浮かんできた・・・
「あなたがたを迫害するものを祝福しなさい」
「自分で復讐してはいけません。神の怒りに任せなさい・・」
イタリア・・ヨーロッパの政情や移民問題、大聖堂の落書き、
ホントに豊かなの?日本人・・なんてとこまで話が広がり・・・
M子さんは最後に「今回はいろんなことを教えられたー 感謝してるの。
ただ いつどこに行ったかパスポートの記録だけは ちょっと残念」と
笑ってました。
M子さんは、いつまでもたっても越えられない大事な先輩です。
2008.07.18 / Top↑
きょうは、You Tubeで、いろんなゴスペルクワイアや、
ゴスペルシンガーの曲を次々いっぱい聴きました。
日本から本場へ・・同じ曲でもパワーが違うナー・・
そして ぐるっと回って
なぜか、ついつい吉田拓郎さんや長渕さんや、風や・・・・
その辺を流れのままに聴きまくり
最後は、You Tubeを出て、懐かしいTom WaitsのCD 「Closing Time」の
試聴で閉めました。
レコードを買って、擦り切れる程聴いていたのが、
今やパソコンで手軽にポン
情報も氾濫してるから、何回も何回も同じ曲を
繰り返して聴くってことは少なくなったかもね。
そんな世の中でも
魂を鷲掴みするようなGOSPEL 歌いたいなぁ
ゴスペルシンガーの曲を次々いっぱい聴きました。
日本から本場へ・・同じ曲でもパワーが違うナー・・
そして ぐるっと回って
なぜか、ついつい吉田拓郎さんや長渕さんや、風や・・・・
その辺を流れのままに聴きまくり
最後は、You Tubeを出て、懐かしいTom WaitsのCD 「Closing Time」の
試聴で閉めました。
レコードを買って、擦り切れる程聴いていたのが、
今やパソコンで手軽にポン
情報も氾濫してるから、何回も何回も同じ曲を
繰り返して聴くってことは少なくなったかもね。
そんな世の中でも
魂を鷲掴みするようなGOSPEL 歌いたいなぁ
2008.07.17 / Top↑

昨晩、次女のSHIHO&相棒が、フランスに行ってる姉達の代わりに
劇団四季のCATSを観に行って、お土産にこれ買ってきてくれました。
ロングランだけあって、かなり面白かったそうです。


中身は、La Ganache あんまり甘すぎずおいしかったデス ご馳走様でした。
ミュージカルで吸収してきたものが、どんなカタチでLIVEに生きて来るのか
とーっても楽しみダ。
2008.07.16 / Top↑

韓国冷麺など食べながら、友人に先日のゴスポンの感想を聞きました。
参加型・・・一緒に歌える企画で、かなり楽しめた♪♪とのこと
オープニングが好評で・・
「あの同じ苗字のお2人・・ご夫婦???」
「今回ご夫婦は出てないョ・・うん!?オイオイ 読み方は同じでも
漢字は違う!女性はまだ高校生だよー」
「きゃーっ ホント?遠くてお顔まで見えなかったぁ!!」
40歳代の彼女達の目は、前列端の男性に釘付けだったとか・・・
カラダを使って一生懸命歌う姿に ジーンと感動!
「今度 是非 彼を囲む会を開きたい!!」→ どーする?T君(笑)
女性の

小柄なダンスの先生みたいなアルトの女性の声 「迫力があってステキ!」
風のように現れ、1曲歌って去っていった男性
「音響をやってたの?見るのも聞くのも楽しみなんだから次回は全部歌って!」
Sさん 「急成長したねー♪♪」
「ラヴァーズメンバーカタログ あったらいいのにな・・」
などなど
何回か来てくれると メンバーを覚えて身近に感じてくれてるみたい
次回は、 OH !AMAZING!!って言われたいー
2008.07.15 / Top↑
フランスに旅行中の長女から、
『フランス革命 記念パレードに間に合ったよー』と
真夜中に電話がありました。
乗り換えの、中国の空港でなんだかとんでもないアクシデントに
見舞われたらしいのですが、話し出すとあまりに長くなりそうだから
詳しくは、帰ってから・・・とのことでした。
ま、元気にパリに着いたんなら それでよし
財布忘れて戻ったり、ギリギリまで持って行く鞄に迷ったり・・
うちを出る前から始まった、長女の『バタバタ旅行記』
続きはどうなることやら・・・
長女の帰国と同じ位に野呂先生も帰ってこられるはず。
楽しみがいっぱい♪きょうも元気で頑張ろう!!
『フランス革命 記念パレードに間に合ったよー』と
真夜中に電話がありました。
乗り換えの、中国の空港でなんだかとんでもないアクシデントに
見舞われたらしいのですが、話し出すとあまりに長くなりそうだから
詳しくは、帰ってから・・・とのことでした。
ま、元気にパリに着いたんなら それでよし
財布忘れて戻ったり、ギリギリまで持って行く鞄に迷ったり・・
うちを出る前から始まった、長女の『バタバタ旅行記』
続きはどうなることやら・・・
長女の帰国と同じ位に野呂先生も帰ってこられるはず。
楽しみがいっぱい♪きょうも元気で頑張ろう!!
2008.07.15 / Top↑
きょうは、3時間近く クーラーの効き過ぎた大研修室に
閉じ込められて「お勉強」していたら
カラダが冷え切って・・・ 涼しい→寒い→寒い寒い寒い
上着を着てても容赦ない冷気
「クーラー効き過ぎなんですけどー」って、あちこちから声が出て
調整してもらってもあんまり変わらず・・・
そのうちだんだん感覚が麻痺してきて、眠い・・・
冷凍人間一歩手前で・・やむなく逃走!!
暑い筈の外を歩いても、暑いのか寒いのか判別不能・・・
電車に乗ってまたクーラーの中に入ると再度コチコチ
あったかいコーヒー飲んでもなかなか解凍せず・・・
会社、電車、バス 暑い外・・みんな、毎日戦ってるんだよね。
免疫力低下さて、体調崩さないように、防寒&防暑対策!?と
良く食べよく寝てリラックスして元気でいてくださいネ。
閉じ込められて「お勉強」していたら
カラダが冷え切って・・・ 涼しい→寒い→寒い寒い寒い
上着を着てても容赦ない冷気
「クーラー効き過ぎなんですけどー」って、あちこちから声が出て
調整してもらってもあんまり変わらず・・・
そのうちだんだん感覚が麻痺してきて、眠い・・・
冷凍人間一歩手前で・・やむなく逃走!!
暑い筈の外を歩いても、暑いのか寒いのか判別不能・・・
電車に乗ってまたクーラーの中に入ると再度コチコチ
あったかいコーヒー飲んでもなかなか解凍せず・・・
会社、電車、バス 暑い外・・みんな、毎日戦ってるんだよね。
免疫力低下さて、体調崩さないように、防寒&防暑対策!?と
良く食べよく寝てリラックスして元気でいてくださいネ。
2008.07.14 / Top↑
昨日は金曜練習、打てば響く!どんどん良くなって行く!
そんな手ごたえを感じだ練習でした。
きょうは暑い熱い練習!!
久しぶりに復活した曲・・楽しく練習しました。
新しく入会された方も!!
新曲は、来週からやります。
下半期・・・ノリノリで行きましょう!
そんな手ごたえを感じだ練習でした。
きょうは暑い熱い練習!!
久しぶりに復活した曲・・楽しく練習しました。
新しく入会された方も!!
新曲は、来週からやります。
下半期・・・ノリノリで行きましょう!
2008.07.12 / Top↑
きょうは、ゴスポンで受付をやってくれた友人と会って
「あれからもうすぐ10年かー」・・・なんて話をしました。
彼女は、1999年 黒人ゲストがメインだった初めてのゴスペルライブ
2000年 YCCゴスペルラヴァーズ結成・・・からずっと・・
まだメンバーに出会う前から、ライブを支えてくれています。
(実は中学時代からずっとお世話になってるんですけど)
2000年の頃は、まだ、長女が高校生、次女は小学生だったので
彼女と一緒にワープロでプログラムの原稿を作って、印刷して、
折って、手書きのポスターを作り・・宣伝、チケットの郵送など、
裏方作業は全部やり、タペストリーや舞台装飾まで作ってもらって、
当日はバタバタと何でも係!?
何もかもが試行錯誤の連続で、ほんとうにお世話になりっぱなしでした。
だんだん、子供達が裏方作業を手伝えるようになり、
メンバーがスタッフとして動いてくれるようになって、いまのような体制を
組めるようになってきて・・
それでも、彼女が受付にいてくれると安心で、また今回もお願いしました。
考えてみれば、今回のゴスポンは、音響も照明もゲストも外部のプロに頼らず、
スタッフは気心の知れたラヴァーズファミリー、出演者もラヴァーズのみでやり遂げた、
ある意味 アマチュア 「初ライブ!」
→素人だって、ここまでやれるんだー!!ここまで来たんだ!!と感無量デス
いつかゆっくり、いつも陰になって支えてくれる彼女達をVIP席?に
お招きして、「これぞ!!」というGOSPEL聴いてもらいたいナ!!
それには、まだまだいろんな意味で精進せねば・・・
ずっと見て、聴いてるだけに 鋭いからなぁ(笑)
ホントは一緒に歌いたい!!
ラヴァーズを温かく見守って、協力してくれる人達のためにも
精一杯頑張ります!!
「あれからもうすぐ10年かー」・・・なんて話をしました。
彼女は、1999年 黒人ゲストがメインだった初めてのゴスペルライブ
2000年 YCCゴスペルラヴァーズ結成・・・からずっと・・
まだメンバーに出会う前から、ライブを支えてくれています。
(実は中学時代からずっとお世話になってるんですけど)
2000年の頃は、まだ、長女が高校生、次女は小学生だったので
彼女と一緒にワープロでプログラムの原稿を作って、印刷して、
折って、手書きのポスターを作り・・宣伝、チケットの郵送など、
裏方作業は全部やり、タペストリーや舞台装飾まで作ってもらって、
当日はバタバタと何でも係!?
何もかもが試行錯誤の連続で、ほんとうにお世話になりっぱなしでした。
だんだん、子供達が裏方作業を手伝えるようになり、
メンバーがスタッフとして動いてくれるようになって、いまのような体制を
組めるようになってきて・・
それでも、彼女が受付にいてくれると安心で、また今回もお願いしました。
考えてみれば、今回のゴスポンは、音響も照明もゲストも外部のプロに頼らず、
スタッフは気心の知れたラヴァーズファミリー、出演者もラヴァーズのみでやり遂げた、
ある意味 アマチュア 「初ライブ!」
→素人だって、ここまでやれるんだー!!ここまで来たんだ!!と感無量デス
いつかゆっくり、いつも陰になって支えてくれる彼女達をVIP席?に
お招きして、「これぞ!!」というGOSPEL聴いてもらいたいナ!!
それには、まだまだいろんな意味で精進せねば・・・
ずっと見て、聴いてるだけに 鋭いからなぁ(笑)
ホントは一緒に歌いたい!!
ラヴァーズを温かく見守って、協力してくれる人達のためにも
精一杯頑張ります!!
2008.07.10 / Top↑
娘と映画に行ってきました。
インディ・ジョーンズ ~クリスタル・スカルの王国~
手に汗を握る大冒険のたび・・楽しめました♪♪
ハリソン・フォード歳を重ねたけど・・まだまだ元気!
インディジョーンズ・シリーズは、やっぱり映画館!!
暴風や大水、ありえないアクションも、お決まりのちょいグロテスクな場面も
迫力・スピード感に溢れてて スピルバーグらしいねー スカッとしました。
帰りの車の中で、
あんなに動いてんのに髪の毛や服は、なんで乱れないの?とか
それにしてもあのオチはないべーとか・・・
大 突っ込み大会!!
それもなかなか楽しく、
調子に乗ってドライブ♪♪とか言ってたら、
川崎のハズレで迷子~~~
クルクル走ってるうちに 知ってる道に出て
帰りに折りたたみのイス、6脚買いました。
送料をケチって、フラフラしながら持ち帰り、今座って書いてまーす。
インディ・ジョーンズ ~クリスタル・スカルの王国~
手に汗を握る大冒険のたび・・楽しめました♪♪
ハリソン・フォード歳を重ねたけど・・まだまだ元気!
インディジョーンズ・シリーズは、やっぱり映画館!!
暴風や大水、ありえないアクションも、お決まりのちょいグロテスクな場面も
迫力・スピード感に溢れてて スピルバーグらしいねー スカッとしました。
帰りの車の中で、
あんなに動いてんのに髪の毛や服は、なんで乱れないの?とか
それにしてもあのオチはないべーとか・・・
大 突っ込み大会!!
それもなかなか楽しく、
調子に乗ってドライブ♪♪とか言ってたら、
川崎のハズレで迷子~~~
クルクル走ってるうちに 知ってる道に出て
帰りに折りたたみのイス、6脚買いました。
送料をケチって、フラフラしながら持ち帰り、今座って書いてまーす。
2008.07.09 / Top↑