ハルもお花にご挨拶 散歩に行ってきます!馬場町公園の前の土手にはチューリップがいっぱいでした。
ただいま~ きょうは礼拝、聖書研究のひとときが楽しみ! 皆さんもいい日曜日を! God Bless You!!


ただいま~ きょうは礼拝、聖書研究のひとときが楽しみ! 皆さんもいい日曜日を! God Bless You!!




2014.04.13 / Top↑
久々に映画「それでも夜は明ける」を観てきました。
「黒人霊歌やゴスペル、ブルースを歌う人は、見た方がいい。
重い現実がグサグサ突き刺さって痛いけど・・・」と、数人から勧められていたこの映画。
先日メンバーから、この映画についての感想や深い洞察のメールをいただいて
「この話がしたい!是非観なくちゃ!」とレディースディを待って映画館に飛んで
行きました。
内容は1800年代にニューヨーク州で ヴァイオリ二ストとして
仕事にも家族にも恵まれ不自由のない生活していた 自由黒人の音楽家
ソロモン・ノーサップの物語。
彼が、騙されて拉致され、名前も身分も剥奪されて「黒人奴隷」として売られ
大農園の製材所や綿花栽培など筆舌に尽くしがたい過酷な奴隷生活を送り
そこから助け出されるまでの12年間を描いた実話です。
文では書ききれない、屈辱や絶望や偽善や自己保身や・・・見たくない人間の罪深さ、弱さ、傲慢さが
抉り出されて、目を、耳を覆いたくなる場面、胸が痛くて張り裂けそうになる場面が続きます。
奇跡的に救い出され、うちに帰るシーンで ホッと一息。
エンディングで、この物語がここで終わらず 彼が奴隷制度撲滅のために歩みを始めたことが
描かれていました。
奴隷制度の中で、非情で極悪に見える登場人物の中にある「正当化」を 自分の中にも発見し、
奴隷として生きなければならない、不合理の中で鞭打たれ殺されなければならない人々の
問いかけ、叫びを、対岸のことのように感じてきた自分の鈍感さ
「キリスト教」「信仰」という名のもとに、行われてきた人間の過ち・・いろんなことを考えさせられる映画でした。
ホントは、いっぱい書きたいんだけど なかなかうまく書けないのが残念。
自分の中で、また誰かと話して少しずつ消化していきたいと思います。
この映画の中で歌われていたのは、Roll Jordan Rollという 黒人霊歌です。

「黒人霊歌やゴスペル、ブルースを歌う人は、見た方がいい。
重い現実がグサグサ突き刺さって痛いけど・・・」と、数人から勧められていたこの映画。
先日メンバーから、この映画についての感想や深い洞察のメールをいただいて
「この話がしたい!是非観なくちゃ!」とレディースディを待って映画館に飛んで
行きました。
内容は1800年代にニューヨーク州で ヴァイオリ二ストとして
仕事にも家族にも恵まれ不自由のない生活していた 自由黒人の音楽家
ソロモン・ノーサップの物語。
彼が、騙されて拉致され、名前も身分も剥奪されて「黒人奴隷」として売られ
大農園の製材所や綿花栽培など筆舌に尽くしがたい過酷な奴隷生活を送り
そこから助け出されるまでの12年間を描いた実話です。
文では書ききれない、屈辱や絶望や偽善や自己保身や・・・見たくない人間の罪深さ、弱さ、傲慢さが
抉り出されて、目を、耳を覆いたくなる場面、胸が痛くて張り裂けそうになる場面が続きます。
奇跡的に救い出され、うちに帰るシーンで ホッと一息。
エンディングで、この物語がここで終わらず 彼が奴隷制度撲滅のために歩みを始めたことが
描かれていました。
奴隷制度の中で、非情で極悪に見える登場人物の中にある「正当化」を 自分の中にも発見し、
奴隷として生きなければならない、不合理の中で鞭打たれ殺されなければならない人々の
問いかけ、叫びを、対岸のことのように感じてきた自分の鈍感さ
「キリスト教」「信仰」という名のもとに、行われてきた人間の過ち・・いろんなことを考えさせられる映画でした。
ホントは、いっぱい書きたいんだけど なかなかうまく書けないのが残念。
自分の中で、また誰かと話して少しずつ消化していきたいと思います。
この映画の中で歌われていたのは、Roll Jordan Rollという 黒人霊歌です。

2014.04.11 / Top↑
昨日、朝、犬の散歩をしている時に、このお花が咲いているお宅をを見つけました。

『わぁ 海棠だ』 海棠は、長女が小さい時にうちの庭にあった木です。
結婚当時、アパートに住んでいて、長女が生まれたので、子供に土いじりや、花壇を作ったり、犬が飼いたくて
庭にいっぱい木や花があった 古家に引っ越してきました。
虫たちと同居で、トイレは汲み取り、隙間風がビュービュー倒れそうな家でしたが、花がいっぱい!
今ある梅の木や枇杷の木の他にぶどう棚があり、柿の木や海棠や、木蓮や、梔子や、つつじ、お茶の木もあって、
庭を見てるだけで幸せな毎日。 4人の子供が生まれて、家の水回りが壊れて、どうしても建て直さなくちゃいけなくなった時も、
木を切ってしまうのが忍びなく、新築じゃなくて改築を望んだくらいでした。
その木を見つけて、一回通りすぎ、戻ってもう一回眺め・・・ちょうど庭に出てこられたそのお宅の奥さんに
「海棠、綺麗に咲いてますね~」って声をかけたら、その奥さんが、ちょうど手にしていた花バサミで、ふた枝切って
分けてくださいました。
きょうは、「海棠」という花の名前を教えてくれた、数年前に亡くなった義母の誕生日です。
昔のことを思い出してほっこり~。
寺尾
5月のライブに向けての練習に加え、久しぶりに新曲に入りました!
映画 『天使にラブソング1』 に出てくる曲で、曲を流したら
寺尾にぴったりheart04という声がconfident さあ どんな感じになるのか楽しみですね♪
20144617840.JPG歌詞の意味や読みをやって
リズム読み 音取りも少しやりました。
みんな、音取りもずいぶん早くなって
ビックリです。
この曲は、8月のライブで発表出来るといいな♪
次回の練習は、4月19日(土)です。
川崎ゴスペルクワイア 4/2
週の真ん中は川崎ゴスペルクワイアの練習日♪
きょうは3人、風邪で具合の悪いメンバーからおやすみの連絡が入りました。
風邪か花粉症か、季節の変わり目は体調を崩すことが多いですよね。早く良くなってね!
練習は、5月18日のトップスライブと8月のライブで歌う曲を練習しました♪
Again I Say Rejoiceは、短いヴァージョンで練習。この曲を知らないメンバーも数人
ちょっと前にやったような気がするけど、あっという間に2,3年経つんだねー!
This Little Light Of Mineもオケで歌うと新鮮です。
いつものようにパートごと1列で歌ったり、まぜこぜ2列で歌ったり、緊張するけど楽しいね♪
Let 's Praise Himもオケで歌えるようになったので、また進化させましょう♪


『わぁ 海棠だ』 海棠は、長女が小さい時にうちの庭にあった木です。
結婚当時、アパートに住んでいて、長女が生まれたので、子供に土いじりや、花壇を作ったり、犬が飼いたくて
庭にいっぱい木や花があった 古家に引っ越してきました。
虫たちと同居で、トイレは汲み取り、隙間風がビュービュー倒れそうな家でしたが、花がいっぱい!
今ある梅の木や枇杷の木の他にぶどう棚があり、柿の木や海棠や、木蓮や、梔子や、つつじ、お茶の木もあって、
庭を見てるだけで幸せな毎日。 4人の子供が生まれて、家の水回りが壊れて、どうしても建て直さなくちゃいけなくなった時も、
木を切ってしまうのが忍びなく、新築じゃなくて改築を望んだくらいでした。
その木を見つけて、一回通りすぎ、戻ってもう一回眺め・・・ちょうど庭に出てこられたそのお宅の奥さんに
「海棠、綺麗に咲いてますね~」って声をかけたら、その奥さんが、ちょうど手にしていた花バサミで、ふた枝切って
分けてくださいました。
きょうは、「海棠」という花の名前を教えてくれた、数年前に亡くなった義母の誕生日です。
昔のことを思い出してほっこり~。
寺尾
5月のライブに向けての練習に加え、久しぶりに新曲に入りました!
映画 『天使にラブソング1』 に出てくる曲で、曲を流したら
寺尾にぴったりheart04という声がconfident さあ どんな感じになるのか楽しみですね♪
20144617840.JPG歌詞の意味や読みをやって
リズム読み 音取りも少しやりました。
みんな、音取りもずいぶん早くなって
ビックリです。
この曲は、8月のライブで発表出来るといいな♪
次回の練習は、4月19日(土)です。
川崎ゴスペルクワイア 4/2
週の真ん中は川崎ゴスペルクワイアの練習日♪
きょうは3人、風邪で具合の悪いメンバーからおやすみの連絡が入りました。
風邪か花粉症か、季節の変わり目は体調を崩すことが多いですよね。早く良くなってね!
練習は、5月18日のトップスライブと8月のライブで歌う曲を練習しました♪
Again I Say Rejoiceは、短いヴァージョンで練習。この曲を知らないメンバーも数人
ちょっと前にやったような気がするけど、あっという間に2,3年経つんだねー!
This Little Light Of Mineもオケで歌うと新鮮です。
いつものようにパートごと1列で歌ったり、まぜこぜ2列で歌ったり、緊張するけど楽しいね♪
Let 's Praise Himもオケで歌えるようになったので、また進化させましょう♪
2014.04.06 / Top↑
| Home |