横浜のゴスペルクワイア YCCゴスペルラヴァーズmamaの日記♪

南区ワークショップライブ写真の第2弾
南 公会堂
南公会堂 午後になって雨が上がりました♪

かほ小siho 小
小さなスペシャルゲスト♪           志保コーナー


南 アルト白衣装

南 ジョイフル

みなみ


2010.02.28 / Top↑
昨日は南区ワークショップライブでした。
南区の有志の皆さんが主催して下さって、
南公会堂でお昼過ぎから2時間のライブでした。

南区こはまさん
主催者のクイーンさんのご挨拶「みなさん こんにちはー」

南区 暗め
オープニングは、Total Praise

南 あると南 ソプ

南 ソプラノ南 テナー

南 正面
お客様も手拍子でコールアンドレスポンス♪
南区
素敵な吊看板も、主催者さんの手作りです
南区白衣装 全体

ワークショップが中心のライブで、後半はたくさんの皆さんが
ステージに上がって歌ってくださいました。残念ながら、みんなステージに上がったので
そのステージの写真がありません。手に入ったらアップします。
楽しいライブでした!!
みなさんありがとうございました。
2010.02.28 / Top↑
昨日、友人が「喫茶店らしい喫茶店」に連れて行ってくれました。

「Sちゃんに似てる子がいるわよー」
と言われて振り返ると・・ 長男が いた。

ワイシャツに黒ベストを着て、黒いサロンエプロンをつけて
お盆と水を持ってる!

長男の仕事先が先月末で閉鎖になって、就職活動の末、新しい会社へ。
「しばらくは、その会社の出している喫茶店勤務になりそう」と
聞いてはいましたが・・・。

まさか見習い6日目の息子の職場に、行っちゃうなんて!

カウンターに座っちゃったもんだから
目の前に、息子の上司やらセンパイやらが並んでらっしゃる

「このまま、気付かれないうちに退散しよー!!」と
友人に耳打ちしようとした矢先、

「Sちゃん!びっくりしたワー」と友人の声

長男は息を呑んで一瞬固まり ペコッと頭を下げて
次の作業に・・・
まだまだ慣れない手順を必死に覚えているんでしょう
あんなに真面目で必死な長男を見たことないくらい。


・・・ゴメンゴメン 偵察に来たなんて思わないでー!!
ホントに 偶然なんです!! (汗汗汗)・・・・

しばらくすると彼がコーヒーを運んできましたが・・ミルク忘れてるよー

『知らずに入ったのよ・・』とだけ伝えました。

コーヒーカップも調度品も、ネルドリップのコーヒーも
素敵な店でした。

気が利くタイプではない彼に、ウェイターの仕事は厳しそうですが・・ガンバレ。

他のお客さんに紛れて帰って
「コーヒーおいしかった。 制服 似合うね」とメールしておきました。





 

2010.02.26 / Top↑
今週の土曜日 そう明日は南区ワークショップライブです♪
天気予報を見ると雨 
えーっ・・・晴れてほしいナ!!

外の天気にかかわらず、中は、熱い!気持ちいい!!ライブにしたいです!
メンバー一同ガンバリマス!
たくさんのご来場をお待ちしてます♪

2010.02.26 / Top↑

今週の土曜日、横浜市南区の南公会堂でのライブのパンフレットができました。一言一言が嬉しいです。作ってくださった方に感謝!!
ゴスペルは『生きる勇気と希望とエネルギー!!』会場に集まってくださったみなさんと 楽しいゴスペルワールドで思い切り弾けたいと思います!!
13時から入場無料なので是非いらしてください。


2010.02.23 / Top↑

マイケル・ジャクソンのTHIS IS IT メガヒットですねー♪
CGを駆使してすごいなー!!と思った映像を、実写でやってるこの囚人達

http://www.youtube.com/watch?v=mKtdTJP_GUI&feature=player_embedded#

先頭のお兄さんは、あのThis Is It映像に出てくる人だよね♪
それにしてもこの刑務所はすごすぎる
これをやりたいから!って犯罪者が増えたらコトですよ・・・
2010.02.22 / Top↑
金曜の練習は、アルト中心、今までうまく行かなかった所に
トライして、やっとモノにしたぞー♪♪
土曜日は、南区ワークショップライブのリハでした。
ブルッと来るような、渾身の歌声!
南区が待ち遠しいですねー

そして夜は22名で、鍋など・・いろいろ食べましたー。
ゆっくりコミュニケーションを取れてよかった~♪♪

若い奥様連携チームの『鍋』は
いつも自分が作るのとは違ってて 新鮮でしたー。

またやりましょう!
 

2010.02.21 / Top↑
きょうは、3/27に、クイーンズスクエア横浜で開催される
「おぎゃー献金 愛のコンサート」の打ち合わせでした。
産婦人科医の先生方や、お手伝いくださるミルクの会社の
皆さん、管理会社の方々とイベント自体のプログラムや
準備のことなど決めました。

うちのKさんの作ってくれた資料を見た管理会社の人が、
~ここまで完璧な資料を用意してもらって言う事なし~と
太鼓判を押してくださり、話がとてもスムーズに進み、
和やかな雑談タイムも持てました。

産婦人科のお医者様が直面している現実や、赤ちゃんの
ミルク事情、今回出演されるサックスチームの楽しいお話など、
興味深い話に花が咲きました。

「障害を持って生まれた赤ちゃんに愛の手を!!」という
歴史のある有意義な運動「おぎゃー献金」と、それを
アピールする3/27の「おぎゃー献金愛のコンサート」に
どうぞご協力お願いします。
2010.02.19 / Top↑
100217_1233~0001.jpg
うちの前の崖の工事が進んでいます。
ずっと崖を覆っていたビニールの下から、コンクリートの四角い枠?が出現しました。
柵の土台もできたみたい。 どんな風になるのかな…。
道にそそり立つ、工事用ビニールの壁には辟易なので、視界が晴れる日が待ち遠しいです。

きょうは、南区のワークショップの打ち合わせ。
南の女王様』は、きょうもバリバリお元気でした!

楽しいライブになりそうです♪
2010.02.18 / Top↑
あんまり寒すぎて、
雪だるまのテンプレートを見ていると余計寒くなるので
こんなテンプレートに変えてみました。
脳天気な感じでかわいいね。これ
2010.02.17 / Top↑
しばらく更新しなくてごめんなさい!

きょうは、なんだかんだと色んなライブの連絡、打ち合わせ、資料作りなどしました。

聖書
ペテロの手紙Ⅰ4章8節
「何よりもまず互いに熱心に愛し合いなさい 愛は多くの罪をおおうからです」

ヨハネの手紙Ⅰ3章8節
「言葉や口先だけで愛することをせず、行いと真実をもって愛そうではありませんか」
 
夜は、聖書を読んで「愛」について、自分の「愛の足りなさ」について考えました。


きのうは、ゴスペルラヴァーズはこうでありたい!ってのを
熱く熱く書きすぎて、やたら膨大になってしまったため、
収拾がつかず、更新するのをヤメタ
そのうち整理してわかりやすくまとめます。

おとといは、バレンタインディでシフォンケーキを3つ焼きました。
サッカー見て、後味悪く・・・。
ゼリーやチョコやケーキや・・デザート食べまくって口直し(笑)

その前は練習!!南区のワークショップライブの並びで歌いました♪
寒い中、みんなに会えて嬉しかった♪

明日は、午前午後打ち合わせがあります。
あさってはおぎゃー献金の打ち合わせに出かけます。
2010.02.17 / Top↑
きょうは冷え込みの中、練習にたくさん集まりました。
きょうは、南区のワークショップの曲目を、はじめから通して歌いました。
みなさんお疲れ様でした!!
 
練習の後に残って なかなかうまく歌えないBrighter DayやJoyfulの練習をしているメンバー達
新人さんもベテランさんもいっしょにがんばってます。
おっと!時計は もうすぐ10時!

rennsyuugo_20100213014943.jpg

いつも夢中で歌ったり、親睦を深めてると つい時間を忘れちゃうけど
大事な人を寂しがらせちゃダメよーん

さぁ 明日の練習は、結構ハードだよ
南区ワークショップをいいモノにできるようみんなで一緒に壁を破ろう!!
2010.02.12 / Top↑
100211_0222~0001.jpg
ウェスタンブーツのかかとが磨り減り過ぎて 履けなくなったので、靴底ごと張り替えてもらいました♪

28年前にコロラドのデンバーだったかボルダーだったか…ロッキー山脈のふもとの靴屋さんで買った
ブーツです。地元の子供用の安物でしたが、一応本革。
私は、このブーツにそれほど執着や愛着があったわけじゃないけど、子育て中、私と子供の重みで
磨り減った「かかと」以外は 妙に丈夫なので、「捨てちゃうのもな~」と、以前、修理屋さんに持って
いってみました。

これは、かかとが靴底と一体型で釘も使えない代物だそうで、修理は無理と言われて、
あまのじゃくな私は、ダメと言われると意地で何とかしたくなり、次の店に・・・。
結局6軒ほど回りましたが、修理屋さんから帰ってくる答えはいつも『修理不可能』。
『買った店ならなんとかなるかもしれないけど、まぁ無理ですねー。履きつぶすしかないですよ』
それでも、やっぱり捨てるのもな~ 
たまに出して履いてみるも、減ったかかとのせいで歩きにくくてすぐ下駄箱の隅に。

先日、ほかの靴の修理を頼む機会があり、このブーツも持って行って
また ダメもとで聞いてみました。
・・・結果はやっぱりダメ。
でももう一回チャレンジ!
『見てくれはどーでもいいから、この冬だけでも履けるようになりませんかねー』
店主のおじさんは、はじめは、ブーツを触りながら、できない理由を
いろいろ説明してくれていましたが、ふと、「これ古いねー 雨でも嵐でも構わず
これ履いてたんでしょ 古いのは頑丈だね・・上はいい色出てるなー・・・
 もしかしたら・・浅草にいる名人なら、うまく直せるかも…」
そして、結局おじさんは、「明日の休みに、そこに行って聞いて来てやる」と言って
私のブーツを預かってくれました。
私の帰り際、このブーツに「明日一緒に行こうな~」と話しかけてるおじさん。
ゴミ箱行き寸前のブーツをこんなに温かい眼差しで見てくれるなんて
ブーツも私も幸せ!・・なんか胸が熱くなりました!!

そして、このブーツは幸運にも、その名人に直してもらって生き返りました!!
革底がついて、今度はかかとが減っても修理できるようになってました。
しっかりして、なかなかいい感じ!!
さすが名人!!
シミ傷だらけだけど、急に愛しくなりました。
この歳でウェスタンが似合うかどうかはこの際関係ない(笑)
大事に履こうと思います。
2010.02.11 / Top↑
きょうは、長男と彼女が久しぶりにうちに来ました。

次女、次男も揃って、夕食は、キムチ鍋♪♪
またキムチ鍋!?って・・・これは長男のリクエストだったんです。

次女のバイト先のプリンスペペが「肉の日」で、
国産の豚肉が安かったから、多めに買い込んで、
野菜はスーパーサンライズで調達。
(帰りに車から見ると、文化堂のほうが安かった・・・残念)

一番大きな土鍋に山盛りのキムチ鍋!
鍋を囲んだ和気藹々の子供達の姿ってなかなかよかったです。

長男は、3ヶ月程度のアルバイト期間を経て正社員として
採用されるというお話で、思い切って転職したのに
転職した途端、アルバイトの社員登用は凍結され、
結局、今後いくら待っても社員採用はなしですよーと宣告され
おまけに勤務していた店が、閉店になり・・・、
アルバイトで会社に残る道すら閉ざされてしまいました。
 
いろいろ回ってみても「パン職人見習い」を使ってくれるところがなく
しばらく不安な時期を過ごしてたようですが、
ようやく、カフェ関係の会社に就職が決まりました。

はじめは試用期間があり、そのうち店長候補になるらしいです。
本人は、安堵半分、なんだかなぁ~と言う思いがあるようですが、
とりあえずは「おめでとう!!」と乾杯しました。
じんせいいろいろ
彼の前途に神の祝福を祈ります!!!
ガンバレ


2010.02.10 / Top↑
南区ワークショップライブ、おぎゃー献金愛のコンサート、8月のオープンカフェなどなど
いろんなライブの準備や連絡など、色々やることありますなぁ

さて、年寄りワンコのチェリーの、食べることへの異様な執着は
日に日に強くなるようで・・・
チェリーは、寝てるとき以外は、机の上、ゴミ箱、かばんの中、戸棚の中、うちの中のありとあらゆる
食べ物を漁っているのです。しつけも忘れちゃって、本能のおもむくまま・・


さっきは、イスに半乗りして、テーブルの真ん中乗っていた山菜ごはん入りの
深皿を引っ張って床に落とし、割れた深皿を片足で押さえて「いただきます!」
まだ新しいピーターラビットの深皿・・何で寄りにも寄ってこの皿なんだと・・大ショックです。
まさか、テーブルの真ん中まで手が届くとは・・・・
年を取って動きは鈍くなってるはずなのに、食べたいという執念で
昨日届かなかった所にまで首を伸ばし前足を届かせる
やってることは、ある意味成長っていうか進化してるんだよね
見習わなきゃな!?

それにしても、昼夜構わずのワンコの「食物漁り」と「長鳴き」「粗相」には参ります。
特に夜中、私が寝てるときにガサガサガサッガサ、ガチャーン ガッチャーン、ドーン、バタン
ワンワンワンワン・・・・・・・鳴かれると、キツイ
起きて、止めなきゃ近所迷惑だし、そこらじゅう散らかるし、なんか割れたり
こぼれたら片付けないわけにもいかず・・・
『この頃疲れてるんじゃないの???』って人に言われることあるけど
それは、寝不足、80%位ワンコのせいです。

時に逆上しながらも、1歳半とか2歳児がうちにいるようで楽しくもある・・
私がいないとトイレまで探し回り、寝る時は、いつも私のそば 
もう一回ママ気分を味わわせてくれてます。

と言ってるそばから、バターンとイス倒してますわ・・・・はぁ~
今晩もたぶん寝不足でしょう・・・
2010.02.08 / Top↑
きょうは、1月中に練習していた曲の他に、久しぶりにIn The Sanctuary や
Brighter Day などを歌いました。
お仕事や、風邪でのお休みが多かったので、輪は小さめでした。

ライブで歌う曲を続けて歌ってみると南区ライブが近づいてきたって実感が!
2月27日が楽しみです♪

久々のソプラノ・アルト合同パート練習は
今まで何度も歌ってきた曲を解剖すると・・・
リズム取りなど、目から鱗現象!
このまま頑張って、よくしたいね~♪
2010.02.06 / Top↑
5日だから?昨日は道が混んで、特に菊名からのバスが
とっても遅れてました。
寒い中、30分近く?以上?バス停に並んでバスを待ってた
メンバーが気の毒でした。風邪引かなかったかな?

練習は、久々に小さい輪!10人でホットに歌いました。

Total Praise 
人生の嵐の中で 平安を与えてくださる神様
あなたは、力の源、私の人生の力です!
私はあなたに心から讃美の手を挙げる!

自分が実感すると共に、いま辛苦の中にいる人に
知ってほしい、感じてほしい、信じて顔を上げてほしいと心から思います。
2010.02.06 / Top↑
新型インフルエンザの予防接種を受けてきました。

巷では、いっぱい余ってると言われてるワクチンですが
医院レベルでは、予約の人数を集めてから申請して・・と
面倒な手続きがあるらしく、予約して一週間くらいかな?
「ワクチンが届きました」と連絡があり、イザ病院へ

問診表の注意事項に「重篤な副作用が起こる場合がある・・・」と
あるのでちょっと躊躇していたら
前回、「季節性で副作用がなければ、まず大丈夫でしょう!」とのこと

いまのところ、なんかちょっとだるいような
眠いような気がするくらいで (この時間眠いのは当たり前!?笑)
特に問題ナシです。

なんか時期ハズレになっちゃった気もするけど、
ライブや練習の「病欠」のリスクを少しでも減らせればOK!
明日は練習 楽しみです♪
2010.02.04 / Top↑
126511446672.jpg

朝、玄関を開けるとパノラマに広がる雪景色 
2,3日前はポカポカ陽気だったのに
天気予報どおり、本当に雪が積もりましたねー

雪といえば、
この前のクリスマス★
那須のエピナール・・ステージの向こうに幻想的なホワイトクリスマス
ホテルのベランダに出て、誰も踏んでないとこに、足あとをつけてみた~♪

数年前、トレッサの公開オーディションの日
ドカ雪のなかC-chan応援に駆けつけてくれた人たちを思い出すと
目頭が熱くなる

今年の横浜の雪は、これで終わりかなー?

雪の中、庭の梅が咲き始めました。

2010.02.02 / Top↑
週末があっという間に過ぎました。

練習は、全員集合とは行かないまでも、お休みしていたメンバーも
揃って、熱心にまた楽しく練習に励みました。

練習後は、残れるメンバーが、練習でうまく行かなかった所を
何度も復習してました。

みんなで歌うと、だんだん声が合ってきて、壁が動いたような気がしました!
その意気!その意気!
考えてみると、次のライブまで通常練習は2回!
残ってたのはアルト、テナーのメンバーが多かったので、
来週は、ソプラノさん達も練習後に少し残れるといいね♪

通常練習ではパートごとに声を合わせる練習の時間がなかなか取れないので、
みんなで合わせたいなーと思います。
昨年より、いいものにしたいもんね!
2010.02.01 / Top↑