昨日はみなみゴスペルサークルの練習の後、
今年初めて、このコーヒー豆屋さんに
寄りました。
コーヒー愛、半端ないおばちゃんが
お元気でよかった。
「昭和のキリマンジャロ」ってのを買ってみた。

昭和時代によく一緒にコーヒーを飲んだ
人たちは、今どうしてるかしら。
鶴見にあったのは、駅ビルのベニス、アルス、
西口の珈琲専科アルベリ、コスタリカ、コロラドなどなど
不思議にちょいちょい行ってたお店の名前は、忘れない
もんですなぁ。
昭和といえば、昭和時代のレコードを処分しようと、
まずはEP盤を箱に詰めました。
洋楽半分、ブラックのモータウン系が多かった。
あとはフォークにニューミュージックに歌謡曲。今じゃ懐メロ。
いつか、うちでレコード喫茶もどきをやりたくて置いていたけど、
懐かしい曲はYoutubeで聞けるし、大体ゴスペル三昧で、
レコードをゆっくり聞いてる時間ないし。
手垢のついたレコードジャケットを手放すのは惜しいけどね。
LP盤も出すと、引っ越しみたいになるから、まずはコレ。
レコードの前にはみ出したり横積みされてたゴスペルCD、
ちゃんと並べてあげよう。

今年初めて、このコーヒー豆屋さんに
寄りました。
コーヒー愛、半端ないおばちゃんが
お元気でよかった。
「昭和のキリマンジャロ」ってのを買ってみた。

昭和時代によく一緒にコーヒーを飲んだ
人たちは、今どうしてるかしら。
鶴見にあったのは、駅ビルのベニス、アルス、
西口の珈琲専科アルベリ、コスタリカ、コロラドなどなど
不思議にちょいちょい行ってたお店の名前は、忘れない
もんですなぁ。
昭和といえば、昭和時代のレコードを処分しようと、
まずはEP盤を箱に詰めました。
洋楽半分、ブラックのモータウン系が多かった。
あとはフォークにニューミュージックに歌謡曲。今じゃ懐メロ。
いつか、うちでレコード喫茶もどきをやりたくて置いていたけど、
懐かしい曲はYoutubeで聞けるし、大体ゴスペル三昧で、
レコードをゆっくり聞いてる時間ないし。
手垢のついたレコードジャケットを手放すのは惜しいけどね。
LP盤も出すと、引っ越しみたいになるから、まずはコレ。
レコードの前にはみ出したり横積みされてたゴスペルCD、
ちゃんと並べてあげよう。

2022.06.01 / Top↑
| Home |