横浜のゴスペルクワイア YCCゴスペルラヴァーズmamaの日記♪

22日は、浅草に住んでいる孫の誕生日、
お誕生日のお祝いは、直接手渡したいけど
ゴスペル関係の行事の他は、もう半世紀近く、
日曜日は教会で過ごしています。
コロナが収まってきたとはいえ、感染予防のため、
電車や人混み、人との濃厚接触は極力控えているので
プレゼントは、前日に宅急便で送りました。
浅草はちょうど三社祭で町は激混みで、
宅急便の到着日時は、約束できないとのこと、
それでも当日に間に合ってよかった!
4歳になって、「お◯んち◯」連発の悪ガキ 
その彼に、オンライン越しに照れた顔で、
「ばあば ありがとう」って言われると、
ばあばは、デレデレです。
「レゴ あげたいなぁ でも、秋には2人目が生まれて、
赤ちゃんが口に入れたら困るなぁ」と 
今年のプレゼントは、無難な本とお菓子でした。

この日、YCCでは、まずは、オンラインワークショップの
IT‘S NOT OVERの特別編の撮影です。
最初の方は、レッスンで歌っているからOK!
でもレッスンでまだやってないとこは、怪しさ満点。
えっ??上がりすぎた!?(NG集に使われちゃうわぁ)
それでもなんとか歌い終わって、
3時からの聖研は、マタイの福音書7章から
山上の垂訓の続き、8章では、イエス様が病人を
癒される場面、
湖に漕ぎ出した舟が大暴風で大波を被って、
不安でパニックの弟子たちの前で、イエス様が
湖と風を叱りつけられると 大凪になった話、
イエス様が悪霊に憑かれた人を癒した時、
悪霊は豚の群れに入って湖に駆けて降りて 
水の中に入って死んだ話。など
私たちのオリジナル曲や、他の多くのゴスペル曲の
題材になっている盛りだくさんの箇所です。

夜は、YouTube見たりして過ごしました。
2022.05.23 / Top↑