横浜のゴスペルクワイア YCCゴスペルラヴァーズmamaの日記♪

日曜日、インターネットを通して、親愛なるブラック先生と
会うのを楽しみにしていたら、キャリー先生が、緊急登板。
「クリス(ブラック先生)の病気が癒されるように。 どうぞ祈ってください」との
メッセージがありました。
COVIT-19 なのかどうかわからないのですが、持病もあるため心配です。
もちろん 祈ります!

聖研の後は、英語学習の話題に花が咲きました。
主人が大学生、私が高校生だった頃、教会にアメリカから派遣された
宣教師のアミーさんという女性に、英語を習っていたことがあります。
その頃は、先生の英語が聞き取れない主人に、私が
「○○○○って聞いてるよー」なんて耳打ちしてのに・・・・
あれ???(笑)
主人は努力の人 英語で卒論を書き、外資系で働き
勉強し続けて、英語にフランス語、ドイツ語、ギリシャ語やヘブル語まで
わかるようになりました。
英語については、「努力してもこの程度」 って、本人は言います。
娘たちは、ウサギの様に、ぴょんぴょんと亀の父さんを飛び越える。

亀の父さん曰く、英語は、まずは「単語力」だそうです。
私も逃げてないで、買っただけで積んであるCDや本 出してみるか。
きっと出すだけ~ (影の声)
2021.01.18 / Top↑