横浜のゴスペルクワイア YCCゴスペルラヴァーズmamaの日記♪

昨年は、毎週「伸子の部屋」という7、8 分のトーク番組で、ゴスペルを始めた
きっかけ、20 年のあゆみ、マヘリア・ジャクソンや、シャーリー・シーザーなどの
ゴスペルアーティスト、サークル紹介、末期がんと戦う在宅ホスピス医の話、
クリスマスの曲、エピソードなどを紹介しました。
またオンラインや、練習の合間に、歌詞の意味や、イスラエル・ホートンや
ドナルド・ローレンス、カーク・フランクリンなどゴスペルミュージシャンの紹介やら
聖書から来たことわざや名言 例えば 眼から鱗、三本の矢(より糸)豚に真珠、
魔が刺す、大岡裁き などの話、 自分の体験した病気の話、星野富弘さんの
ドクダミの詩 また星野さんを支援し、カレンダーを印刷出版した印刷会社を営む
嶋田さんの話、シンガポールの小学生の書いた「僕はママのスマホになりたい」
聖書のたとえ話は、良きサマリア人、放蕩息子、ミレーの「種をまく人」の題材に
なった四つの種、銀貨を探した女性、姦淫の女の話、使徒パウロの回心、ペテロの
エピソード、また アンネの日記、クリスマスキャロルを題材にした話、
狼やゾウリムシに仕組まれた習性、などなど・・・
ゴスペルを知り、歌うために、少しは役立ったかな?
聖書の中のJESUSの姿、その愛、希望、信仰、永遠の命、恵みなどにつながる
話を、もうちょっとうまく伝えたいんだけど、なかなかまとまらず、試行錯誤で
頭を抱え祈り、話した後反省しきり。
今年はもっと成長したいなーと切に思います。

おっと それよりゴスペルは「歌」ですよね♪
私も歌うよー!!
とにかくチャレンジしよう。
皆さん今年も宜しくお願い致します!!

コロサイ3:16
キリストのことばをあなたがたのうちに豊かに住まわせ、
知恵を尽くして互いに教え、互いに戒め、詩と賛美と霊の歌とにより、
感謝にあふれて心から神に向かって歌いなさい。
2021.01.01 / Top↑